1: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:38:45.80 ID:H54TIHkW9.net
シリコンバレー銀行とシグネチャー銀行の突然の破綻をめぐる混乱はまだ続いているものの、米金融当局が両行の預金を全額保護する措置を早々に発表したことで、米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ抑制のための利上げを停止する可能性は消えたというのが筆者の基本認識だ。とは言え、時々刻々と新たな情報が加わっており、シナリオはあくまで可変的であることに留意されたい。さて、問題のインフレの推移だが、いち早く上昇が始まった欧米についてはピークアウトが鮮明になってきた一方、日本では依然加速が続いている。長いので続きはソースでYAHOO(businessinsider) 3/16(木) 11:15
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
むしろ日銀がほとんど対応を入れていないのにインフレ抑制が入っているのはどうなんだろうとも思うお。


【新品・未開封】『メイプル金貨 1g 2022年製』純金 コイン カナダ王室造幣局発行 1gの純金 品位:K24 (99.99%) 24金 カナダ 金貨 メイプルリーフ メープル ゴールド エリザベス女王 コレクション ギフト Gold Coin《安心の本物保証》【保証書付き・巾着袋入り】
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:41:20.75 ID:vVzs+D9k0.net
利上げしまくった欧米と比較してどうすんの?
4: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:41:32.71 ID:1YcTOfHd0.net
どうせまたデフレになる
7: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:42:48.82 ID:b4PUwPgF0.net
増税するからすぐに下がるよ
8: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:43:11.65 ID:jOqugven0.net
1年で40円以上の円安にしたんだから当たり前だよね
原油も天然ガスもウクライナ戦争前の値段に下がってて調達価格が変わってなくても輸入するだけで1.5倍も値段が跳ね上がるんだから
原油も天然ガスもウクライナ戦争前の値段に下がってて調達価格が変わってなくても輸入するだけで1.5倍も値段が跳ね上がるんだから
9: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:43:11.71 ID:QLBK3y0u0.net
業スーしか行かなくなった
102: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 08:16:53.86 ID:0T5iAEbG0.net
>>9
最近業スーも高いから地元JAで格安野菜買ってる
後クリエイトの冷凍大袋食品
カロリー高めでコスパ良い商品なんか無いかな
最近業スーも高いから地元JAで格安野菜買ってる
後クリエイトの冷凍大袋食品
カロリー高めでコスパ良い商品なんか無いかな
10: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:43:47.52 ID:79NFBSm/0.net
物価が2倍になってから騒いでくれ
14: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:45:00.46 ID:2dLy5As90.net
ってかインフレにしろよ。
もちろん急激なインフレじゃなくて、常に少しずつ上がっていく感じの。
デフレは最悪なんだよ。
もちろん急激なインフレじゃなくて、常に少しずつ上がっていく感じの。
デフレは最悪なんだよ。
218: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 09:35:00.99 ID:MU4P1PdH0.net
>>14
所得だけインフレしないからな
所得だけインフレしないからな
20: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:46:34.93 ID:ivdvggQf0.net
これまでインフレの影響を鈍化させてたからだろ
34: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:51:01.23 ID:P6YEjzRy0.net
「インフレで景気が良くなる」とかほざいてた馬鹿ども責任取れ
40: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:52:09.08 ID:P7zHIOEv0.net
>>34
普通のインフレは需要が高まった結果だからなあ
普通のインフレは需要が高まった結果だからなあ
44: 稼げる名無しさん 2023/03/17(金) 07:52:51.38 ID:bcEI8eIj0.net
インフレは別にいいんだよ
元々デフレ脱却がスローガンだったんだから
賃金が上がらないのが問題なんだよ
元々デフレ脱却がスローガンだったんだから
賃金が上がらないのが問題なんだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679006325/
コメント
コメント一覧 (27)
国民負担率は上がってるって報道も見るし、うまくお金使えないわ
money_soku
が
しました
庶民の可処分所得はガリガリ削られてる
money_soku
が
しました
経済まわさないととは思うんだけれど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
○国民の大多数を占める中小零細企業および自営業者の賃金が上がらないのが問題
最近「大企業は賃上げしてる!」というニュースばかり流してるけど無意味
その賃上げの原資金は下請けから搾取した金だから。
そもそもそんなに賃上げしたいなら最低時給を3000円にして
それに届かない人には同額のお金を国が払うべき
大企業正社員は賃上げしてもいいけどそれ以外の人間は死ねというのは差別であり人権侵害
money_soku
が
しました
その前は給与上がっていたんですか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今年はNTTが酷いな
money_soku
が
しました
値上げを受け入れろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
仕方ない、いいから働こう
盲目の共産主義者w
money_soku
が
しました
基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給分を合わせた平均賃上げ率は前年同期比1・66ポイント増の3・8%だった。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230317-OYT1T50199/
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする