1: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 07:25:39.56 ID:Oo5wdbAt<.net
日本郵便は、ドローンの高度な飛行「レベル4」を活用し、山間地などでの配送の効率化を目指しています。使用する機体の型式が13日に安全基準に適合していると認められ、今月中に国内で先駆けて「レベル4」の初飛行を行う見通しとなりました。(中略)万が一、部品が壊れても飛行を継続できるよう重要な部品は2つずつ搭載されているほか、機体が一定以上傾くと自動的にパラシュートが飛び出すようになっているということです。2023年3月14日 6時58分
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
レベル4、有人地帯での目視外飛行みたいだお。

これからドローン関連はさらに需要が増していきそうだお

ドローン工学入門 - モデリングから制御まで -

ドローンの教科書 標準テキスト 第4版 - 無人航空従事者試験(ドローン検定)3級4級対応 (ドローン検定協会)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 08:01:49.93 ID:okTn5hMg<.net
人間が操縦するなら非効率すぎるだろ
ドローンとか現実的じゃないね
ドローンとか現実的じゃないね
7: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 08:12:09.41 ID:DG9LXIgn<.net
機体が中国製じゃなく国産なのは良いな
9: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 08:18:50.92 ID:b/riv9Vw<.net
ポストマンロボ作ったりドローン作ったり最近郵便局迷走しんてんな
こんなで効率化出来る訳がナイだろう日本では
こんなで効率化出来る訳がナイだろう日本では
13: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 08:46:31.45 ID:rzK0chTu<.net
墜落時は落下傘が開くだけでなく何か警告音も出した方がいいんじゃないかと思う。
18: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 08:54:56.51 ID:xW9F7kiS<.net
山間部の山越え、結構大変だな
ちょっと突風が吹くと墜落しそう
ちょっと突風が吹くと墜落しそう
20: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 08:58:31.82 ID:xW9F7kiS<.net
>>19
10トン運べるトラックはドローン1万回飛行分
事故率的にはどうなんでしょうね
10トン運べるトラックはドローン1万回飛行分
事故率的にはどうなんでしょうね
27: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 09:11:15.06 ID:hYJebYQC<.net
>>20
山間部に10トントラック頑張ってw
山間部に10トントラック頑張ってw
22: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 09:00:05.77 ID:QjxCw82n<.net
瀬戸内海とか?
島の郵便局までの中継レベルなら使えそうだけど
島の郵便局までの中継レベルなら使えそうだけど
29: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 09:36:00.51 ID:dxleY584<.net
いたずらは犯罪になんの?
31: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 09:42:14.17 ID:JxDTtHEK<.net
ドローンで離島郵送がお安くなるといいが
32: 稼げる名無しさん 2023/03/14(火) 09:46:00.59 ID:ggBfEdDu<.net
1キロねえ
まあ運べないよりはいいけど
まあ運べないよりはいいけど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1678746339/
コメント
コメント一覧 (17)
バカじゃねぇのマジで、こんな程度で10年使うなんて
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
意欲なし 能力なし 顧客虐待
他の企業に置き替わってほしい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
落下地点が民家で人に当たったり道路で交通事故が起きたりしたら責任ってどうなるんだろ
money_soku
が
しました
つまり常に人員を待機させなくてはならないから人員削減効果は0だし
そもそも雇用を削減したら経済が縮小するわけでメリットは何も無い
無人機活躍の場は明確に人員削減のメリットがあるところ、
すなわち戦争の場だよ
money_soku
が
しました
被災地域への医薬品の緊急支援なんかにも応用できそうだし
money_soku
が
しました
来月には宅配ロボが実用化されるらしいしそっちは都市部やってこっちは山間部や離島とかかね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
電波問題、天候問題、コスト
money_soku
が
しました
コメントする