1: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:21:08.44 ID:QjWG3jHSd.net
2: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:21:34.42 ID:bMq39INw0.net
トイレは?シャワーは?
3: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:21:54.43 ID:1TJ7yp4M0.net
1日で作れるのすごすぎだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
問い合わせ殺到かぁ。
確かに住宅ローンからは解放されそうだけれど、インフラまわりや耐久性が気になるお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
しかし好景気なのであれば何よりだな。
これからどんどん需要が増えていくんだろうか。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:21:56.92 ID:f8KQ/hJy0.net
家???
5: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:22:09.30 ID:+MJd9YNe0.net
ゲーミング部屋
6: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:22:16.48 ID:DNbAXl9Ga.net
>>72
ならキャンピングカー買うは
ならキャンピングカー買うは
7: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:22:25.60 ID:G4xUum8X0.net
もっと魔人ブウの家みたいなデザインがいいな
8: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:22:38.56 ID:1TJ7yp4M0.net
高いけどね
9: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:23:14.76 ID:vAYhBOUGr.net
こういうのでいいんだよ
11: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:23:47.74 ID:FYbko9Raa.net
カプセルハウス
12: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:23:58.67 ID:iBLmHWwi0.net
庭に置きたい
13: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:24:15.98 ID:ZQ+uC7Ff0.net
離れとして欲しいな
14: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:24:24.04 ID:c7tIJq380.net
問い合わせが殺到するの?
17: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:28:30.81 ID:95HmZvn20.net
高いだろ
19: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:30:38.41 ID:hZ7nH3gb0.net
趣味部屋だろ
27: 稼げる名無しさん 2023/03/08(水) 14:43:46.00 ID:jOADb/SC0.net
何年もつのかな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678252868/
コメント
コメント一覧 (26)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
断熱材もないのに遮熱性とか大丈夫なのか?
塩害対策として海辺に設置するとか個人用サウナとして酷使するような使い方だったらアリかも
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
プレハブ住宅のほうが、自由度も拡張性も自由が利くと思うけどな…。
money_soku
が
しました
ん、現場でプリントするんじゃなくて、プリントしたパーツ持ってきて組立てるのか。
プレハブ、ドームハウス、コンテナハウスとかに比べてメリットあるのかな?
money_soku
が
しました
なんにせよ新しい建築方法ができるのは面白くて良いことやな!
あんま文句付けたら可哀想やん、これから良くなるやろの精神や
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
購入者 じゃなくて
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
・日本の建築基準法に準拠
・トータル24時間以内に施工完了
・人の作業を不要とする単一素材で複合機能を持たせた3Dプリント住宅を実現
2.居住面
・30m²―100m²の広さを確保
・1階建て平屋、高い天井のある快適な室内
・構造強度・耐火性・耐水性・断熱の担保
3.価格面
販売価格を通常の住宅価格の1/10(車1台の購入価格に相当する、500万円を目指す)
断熱や耐火耐水はやってるみたいね
ええやんこう言うのがガンガン進化してくれたら面白い
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
建築って人に頼りすぎててヒューマンエラーが多すぎる
真面目にやってる職人さん9割で作っても
1割の手抜き職人によって家全部が台無しになるのが現状
職人の育成より自動化した家造りを推進すべき
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今後コロナが続く場合隔離部屋として離れは必要になるし。
money_soku
が
しました
四国あたりに1つほしいわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする