1: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:15:52.39 ID:Kk2liuZm9.net
新型ロケット「H3」の初号機が7日午前10時40分ごろ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたが、第2段エンジンに着火せず、安全な飛行ができないと判断し、機体を爆発させる指令破壊の信号を送信した。打ち上げは失敗した。載せていた地球観測衛星「だいち3号」を予定の軌道に投入できなかった。何らかの異常が発生したとみられ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が詳細を調べている。H3は、現在の基幹ロケット「H2A」の後継機として、JAXAと三菱重工業が共同開発した。2月17日、発射直前に主エンジンに電源供給する系統で電圧がゼロになる異常が検知され、打ち上げは中止。必要な対策を取り、改めて打ち上げに臨んでいた。※続きはソース元でご覧ください
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あちゃあ。
今回は打ち上げ後のトラブルなので失敗扱いだろうなと思うお。
今回は打ち上げ後のトラブルなので失敗扱いだろうなと思うお。

今回が失敗で前回が安全停止なのが気に食わないような雰囲気だが、用語の定義としてそのようになっているのだから無理に貶したり擁護したりする必要もないと思うんだがな。

入門テキスト 安全学
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
16: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:17:01.19 ID:NZcsg2mq0.net
>>1
今回は失敗って堂々と書けるんだな
まぁ、当然か
今回は失敗って堂々と書けるんだな
まぁ、当然か
20: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:17:09.98 ID:bFj7IQAn0.net
打ち上げは失敗した。
22: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:17:15.02 ID:DLVqHA/V0.net
中継見てたけど
中止だと思うだけどな
中止だと思うだけどな
25: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:17:19.21 ID:8nXRaLxw0.net
二段目点火延期な
26: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:17:21.31 ID:zjF6WvpF0.net
失敗でもちゃんと請求書は政府送ります? JAXA&三重
27: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:17:22.95 ID:ucgbAJ8t0.net
緊急停止から打ち上げまで早いと思ったんだよ
もっと期間置いて完璧に整備してからでも良かった
もっと期間置いて完璧に整備してからでも良かった
49: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:17:55.11 ID:bFj7IQAn0.net
あかんかったか
61: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:18:06.20 ID:GPscWt8E0.net
破壊は成功したの?
73: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:18:15.57 ID:++1raeTu0.net
1段目は点火したのだから、完全な失敗ではない。
74: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:18:16.12 ID:nX2Qg9FS0.net
半分成功
86: 稼げる名無しさん 2023/03/07(火) 11:18:26.86 ID:xEJ4RMgK0.net
やっちまったな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678155352/-100
コメント
コメント一覧 (70)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
当人たちは重々承知やろけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
アメリカもEUも韓国も何度も失敗してるやん
money_soku
が
しました
三菱なんてグループ全体がどれだけ行政指導されようが失敗隠して不正する企業体質だからな。
車だろうが電機だろうが品質試験で不正してるから今回も失敗認めず適当にやってるんじゃないかって印象を持つ。
それくらいに三菱グループとは絶対に仕事をしたくない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
前回とは事情が違う
共同通信はどういうタイトルにしたんだろ
money_soku
が
しました
第1段エンジンLE-9開発で2年遅れたが、第2段エンジンLE-5B-3(LE-5B-2改良型)に問題なかったのか?どうもJAXAの質が落ちているような・・・
JAXAは商業用ロケット開発で大きく遅れているのが現状。スペースXの打ち上げ実績と見比べてご覧よ!
今回の失敗はJAXAにとって相当大きな痛手となるね。
妄想・願望そして現実逃避の朝◯人と同じオツムのサヨぽんども理解できた!?(笑)
money_soku
が
しました
何年か前に点検を自動化してコスト削減しようとしてたよな
money_soku
が
しました
前回が中止なのか失敗なのか、言葉遊びは正直どうでもいい。
ただ、前回からの期間が短いとは感じた。違和感というのかな。
こういう時は、大抵変な圧力(意思)が働いているもんだ。
money_soku
が
しました
機能増えればそれだけ故障の可能性上がるし宇宙じゃ修理も難しいのは分かるけれど
なんかもっと今の常識とは全く違う考え方のロケットとか出てこないかなーと思うわ
遠心力で飛ばす方式が成功して一時期話題になってたりしたし一見狂っているようで聞いてみればなるほどなと驚くようなやつが欲しい
money_soku
が
しました
用語の定義が適当すぎるのと単純に失敗するのが楽しみみたいな奴ら目立って頭痛くなった
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
打ち上げは成功に見えるけど、実は打ち上げ時から異常が起こっていたもあり得る。
システム・機械の設計ミスとかありそうだけど、こういうとき大体は
チェック漏れとか前にチェックやった、やっていたと思ったとかんだよな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
本物の失敗をお見せしますよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
普通試作ロケットでデータ取って新型の技術固めてから飛ばすよね
money_soku
が
しました
他人の心配は狂ったように叩いといて自分たちの失敗は養護しまくりあわよくば他人のせい
知識の問題じゃないんだよね。人として不良品の陰キャチーズ牛丼のせいなんだよ
money_soku
が
しました
結局失敗してるし
money_soku
が
しました
もうネットって工作員しかいないのか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ商用ロケットとして売り込みたいってなったときにこの失敗は痛いのかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする