1: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:13:33.73 ID:55XwkwJh9.net
※アサ芸プラス2023年3月6日 05:58大炎上中のコオロギ食だが、食物アレルギーがある人以外にも食べてはいけない人がいる。痛風患者だ。2014年にチェコのメンデル大学の医師らが、ミミズやコウロギと鶏肉などの栄養成分を比較。「コオロギは卵白や鶏肉と比べてプリン体含有量が高く、痛風や抗尿酸血症の患者には適さない」と結論づけている。乾燥コオロギ100グラムに含まれるプリン体の含有量を、同じ量のアン肝と比較すると、10倍。それならコオロギ以上にタンパク質が含まれる日本の伝統食「煮干し」の方が優れていることになる。それでも高アミノ酸食材にはプリン体が含まれているため、主食に混ぜるのはもってのほかなのだ。都内の痛風外来の医師は、「コオロギ食を推し進める人たちが『痛風持ちの人は食べてはいけない』と情報開示しないのはアンフェアだし、プリン体が多く含まれていることを知らない消費者がコオロギパウダーで調理して痛風発作を起こすリスクもある」続きは↓
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あっ・・・。
これは僕は仮に食べられたとしても遠慮しておくお。
割と激しめのスポーツをしょっちゅうやっていると、ただでさえ尿酸値が高く出やすいので。
普段からプリン体はなるべく減らすようにしているお。


ルテオリン 尿酸ダウン 30日分【機能性表示食品】
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
痛風の元になりかねないか。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:14:30.97 ID:XBXrjtYw0.net
食文化は大事だよ
経験則で食べなかったのだろう
経験則で食べなかったのだろう
42: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:26:31.69 ID:xadgh5Vg0.net
>>3
ほんと、今まで食べてた風習がどの国でもほとんど聞かないのは何か問題があるからなんだよね
食料難なんてかつていくらでもあったであろうに、じゃ昆虫食べようってならなかった
ほんと、今まで食べてた風習がどの国でもほとんど聞かないのは何か問題があるからなんだよね
食料難なんてかつていくらでもあったであろうに、じゃ昆虫食べようってならなかった
4: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:14:45.57 ID:eUeHLveb0.net
日本人には、プリン体多いのはあかん
5: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:15:13.76 ID:/udwjagJ0.net
アサ芸に正論言われるとは
75: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:35:40.31 ID:xDIAXs2c0.net
>>5
政府もコオロギ野郎も屈辱だろうなw
政府もコオロギ野郎も屈辱だろうなw
6: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:15:24.91 ID:y8FZJ9Di0.net
こりゃだめだわ
7: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:15:28.09 ID:NRJN6agZ0.net
こんなの食べたらぬるぽになるに決まってるだろ
32: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:23:05.64 ID:axKCJO240.net
>>7
ガッ
ガッ
14: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:17:30.04 ID:Yv0vcTel0.net
よし尿酸値高いし拒否る理由になるな
15: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:17:58.52 ID:0Y+tW/TP0.net
あん肝の10倍はやべえw
17: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:18:49.01 ID:JzZxGSca0.net
コオロギで通風になるぐらいならあん肝10倍食べるわ
19: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:19:29.40 ID:HlobDKFD0.net
プリン体は気にしてないが
コオロギは無理
コオロギは無理
22: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:21:32.21 ID:V74/76Oo0.net
そらそうよ
23: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:21:45.24 ID:Xk+LR7240.net
ほらねーなんで勧めたのさ
29: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:22:37.71 ID:yv+7AoRm0.net
>>23
なにかの矛先そらしと
おれらを愚民扱いしてわろてんのよ
なにかの矛先そらしと
おれらを愚民扱いしてわろてんのよ
26: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:22:05.10 ID:yv+7AoRm0.net
あん肝の10倍て
普通の肉の20~40倍のプリン体爆弾やで
それでどうやってたんぱく質とるの?
普通の肉の20~40倍のプリン体爆弾やで
それでどうやってたんぱく質とるの?
34: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:24:23.70 ID:rWDxYCRu0.net
あーこれは決定的だな
一般的な旨い食品でもプリン体が多いものは注意しないといけないのに
虫でさらにプリン体が多いとなると食う理由は皆無
一般的な旨い食品でもプリン体が多いものは注意しないといけないのに
虫でさらにプリン体が多いとなると食う理由は皆無
37: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:25:29.14 ID:yv+7AoRm0.net
>>34
しかも漢方では下剤
しかも漢方では下剤
41: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 23:26:19.29 ID:w+EfqRL10.net
日本人はプリン体に対する耐性がなあ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678112013/-100
コメント
コメント一覧 (50)
マジでこんなもんに補助金出したゴミはくたばれ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
小さくて筋肉質な虫がプリン体爆弾になるのは必然
money_soku
が
しました
早く駆除しないとね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
聞いたぞ?
痛風、Qアノン、右翼、さぁどれになる?
money_soku
が
しました
ミドルネーム追加〜
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
食品そのものの重量より、プリン体/タンパク質比で比較したいけど…
いづれにせよ、タンパク質摂取源としても大豆と鶏肉でいいし、虫パウダーはお断りです
money_soku
が
しました
計画者ダッサ典型的バカ欧米やん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
>蟋蟀 (しつそつ)=(コオロギのこと)
>出典は 「本草綱目」。別名は将軍,蚰蚰。
>コオロギ 科昆虫コオロギ Gryllulus chininsis Weber の全虫である。
>江蘇・上海・浙江・河北に主産する。
>性味は辛・鹹・温, 【微毒。】 膀胱・大腸・小腸経に入る。効能は利尿消腫。
>臨床応用は尿閉,水腫, 気を治す。
>2~6個を煎服し,或いは1回1~2個を焦が し培って粉末にして呑服する。【 妊婦は禁忌。】
これによると、コオロギは、漢方薬として使われるらしいが 【微毒】で【妊婦は禁忌】
つまり薬を食物として食べて良いのか?
そのあたり、どうなってるんだろうな?
money_soku
が
しました
されないのはそれなりの理由がある
money_soku
が
しました
問題なければ定着してる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まさか栄養データだけで発表したの?
money_soku
が
しました
もしかしたら蝦より高いかも、どちらにせよ通風はあかんな。薬飲んどるけど流石にエビは怖い
money_soku
が
しました
食べさせていると通風になるんだよ。プリン体の高いあん肝なんかの20倍くらい
あるだろ・・
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なじみのない食品候補の懸念事項なんて真っ先に検証すべきやろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
この事実でコオロギ食推進派が虫の息になってくれるとうれしいの
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一方で干しエビが750mg
乾物だから高めなのはしょうがないとしてもエビより悪いのか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
税金使うなら議員食堂で3年コオロギだけ議員に食わせて安全性担保しろよ
money_soku
が
しました
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_News/announcement/2021/e2af9392f4958299/1-yoryo.pdf
「中堅・中小企業輸出ビジネスモデル調査・実証事業費補助金(フードテック)」に係る補助事業者募集要領 日本貿易振興機構(ジェトロ)
補助金額:1社当り最大4,000万円を目安とします。
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/kanbo/attach/pdf/220111_014-1-2.pdf
フードテックを活用した新しいビジネスモデル実証に対する支援事業実施要領
農林水産省大臣官房総括審議官(新事業・食品産業)通知
補助の上限額は2,000万円とする。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする