1: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:39:55.20 ID:xyrLDcMq0.net
おかしくね?
2: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:40:19.94 ID:xyrLDcMq0.net
1人くらいいてもよくね?
3: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:40:30.63 ID:o2cR1/uBx.net
なんでそう思うの?
5: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:41:03.99 ID:2KrYaC3bF.net
なんで人間限定の発想なの?
6: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:41:06.35 ID:u2Qd6Tsb0.net
不労は居るよな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
昔マ〇チ商法で遺伝子をロックして老化を止めるという健康食品(?)を売っていたところがあったなと思いだしたお。
老化というより成長が止まった人なら例があるのだが、死なない人は見たことがないな。世界の歴史巨編をマンガで学ぶ! 秦始皇帝 上
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:41:28.37 ID:xyrLDcMq0.net
だって今まで色んな突然変異者いたじゃん
ひとりくらい不労不死なってもいいだろ
ひとりくらい不労不死なってもいいだろ
10: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:42:05.94 ID:C3NnLPQI0.net
不老不死の個体は淘汰されて来たんだろう
11: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:42:17.86 ID:xyrLDcMq0.net
普段から不労不労言ってるから変換ミスったわ・・・
不老です・・・すんません・・・・
不老です・・・すんません・・・・
12: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:42:33.90 ID:1NQFgknVM.net
サンジェルマン伯爵で検索
13: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:43:17.61 ID:xyrLDcMq0.net
>>12
死んでるやん
死んでるやん
14: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:43:27.79 ID:88ZWfMPm0.net
人類の今までの歴史で6人くらいは不死になってる可能性があるって何かで見た
環状のテロメアを持ってるとか何とか
環状のテロメアを持ってるとか何とか
19: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:45:09.10 ID:5jjkVlnm0.net
>>14
なんかロマンある話だな
なんかロマンある話だな
30: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:50:35.64 ID:k2tQn/Tb0.net
>>14
そんな人間はいない
なぜならアダムとイブが神から食べるなと言われてた果実をサタンに唆されて食べて神の怒りを買って人間は老いや病気や寿命で死ぬように作り替えられたから
そんな人間はいない
なぜならアダムとイブが神から食べるなと言われてた果実をサタンに唆されて食べて神の怒りを買って人間は老いや病気や寿命で死ぬように作り替えられたから
15: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:43:42.58 ID:laA7VgZd0.net
いるけどひっそりバレないように生きてるよ
16: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:44:00.40 ID:xyrLDcMq0.net
>>15
!?
なるほどな確かに
!?
なるほどな確かに
17: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:44:22.83 ID:eko+BE6/a.net
テロメアが擦り切れても
細胞分裂ガチャで当たり引き続ければ運で不老不死になれる
細胞分裂ガチャで当たり引き続ければ運で不老不死になれる
18: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:44:34.13 ID:kcqhI+zja.net
人間よりサイクル速いネズミでもそんな突然変異は起きてないし大学で突然変異研究するためにハエを500世代くらいサイクルさせてるとこだとやっと室内かつ暗所で人工的に暗所特化型進化のハエを作れたとこだぞ(ここまで50年)
20: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:46:15.28 ID:V3DOXrZy0.net
不労不志
21: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:46:19.00 ID:BU7EZJzf0.net
人間よりもっと大量に生まれてる虫が不労不死になってないだろ
22: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:47:09.79 ID:lzUwoV0K0.net
虫で不老不死個体がいても誰も気付けないだけでは?
24: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:47:25.06 ID:kcqhI+zja.net
テロメアは寿命チケットのくせに遺伝子の設計図でもあるからテロメア無しでなにも仕事しないくせに無限に増えようとするエラー細胞はガン細胞って言われてない?
仕事しないくせに増えたがる性質は社会のガンと似てるから実質的不老不死的な存在かもしれないけど
仕事しないくせに増えたがる性質は社会のガンと似てるから実質的不老不死的な存在かもしれないけど
25: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:47:49.51 ID:4tc8CdVu0.net
人間は再生回数が限定された細胞の塊だから不老不死にはならない
再生回数がバグった細胞はガン細胞ってゆってた
再生回数がバグった細胞はガン細胞ってゆってた
26: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:47:55.58 ID:l3TyAjFT0.net
イモータルは無理でもアモータルなら可能って言ってるぞ
27: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:48:18.71 ID:N9G5icd90.net
不労は割とガンガン生まれてる
28: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:48:28.53 ID:NCZ6SCvw0.net
ヒト以外でも居ないじゃん
29: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:49:10.44 ID:pOHMddKj0.net
それ人間以外にも言えるくね?
31: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:51:21.62 ID:88ZWfMPm0.net
一応、実質不死の生物でベニクラゲってのが居る
コイツは身体の細胞が古くなると幼体に戻って、また成体になるってのを繰り返す
コイツは身体の細胞が古くなると幼体に戻って、また成体になるってのを繰り返す
32: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:52:05.18 ID:PkBUi9rHa.net
動いたりする時点で酸化するしどこかに負担かかってるからな
33: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:52:06.40 ID:JXSWjbhV0.net
不老はいたんじゃね?
37: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:53:31.66 ID:C3NnLPQI0.net
荒木飛呂彦も徐々に歳取ってるし
40: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:54:51.12 ID:YrbgBw2La.net
無脊椎動物には完全に不老不死な生き物がいたはず
幹細胞だけで出来ているんだとか
幹細胞だけで出来ているんだとか
44: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 10:58:41.09 ID:RHMKy7DhM.net
増えすぎて滅亡するから
46: 稼げる名無しさん 2023/03/06(月) 11:12:39.93 ID:8i706EU40.net
生物のメカニズムは壊すのは簡単だが作るのは大変だから
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1678066795/
コメント
コメント一覧 (34)
money_soku
がしました
不死は微レ存(懐)
money_soku
がしました
でも先祖返り起こして(と考える学者もいる)不死化した細胞は分裂だけ繰り返すから現代では癌と呼ばれている
money_soku
がしました
そんな人間、気持ち悪いとして排除されるから、現代まで生き残っていることがないんや
肌の色が違うぐらいで殺しあっている人間たちが、そんなの受け入れられるはずがない。それだけの話や。
money_soku
がしました
可能性はゼロではないけど量子力学的にボールが壁をすり抜ける確率と同じ様なもんなんじゃないか
money_soku
がしました
どこで見たのか思い出せねぇから詳しい内容がわからねえぇ
money_soku
がしました
ロブスターは不老不死らしいし
money_soku
がしました
って陰謀論者に言ったら信じるかな?
money_soku
がしました
不老不死だったのかも
money_soku
がしました
money_soku
がしました
何でも東北地方某所の隠れキリシタンの集落にはいるらしいよ
「きりんと」来る日までずっとだってさ
Powered by モロ☆
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
不老者がいても戦争等で死んでしまって記録に残らない、という感じで
money_soku
がしました
ただしその特性と引き換えのデメリットが何かしらあるはず
今の時点では脳は新陳代謝されない(回路が代替構築されるとしても、脳細胞は増殖しない)はずなので痴呆や老化が長寿の無意味化にもなってる
ファンタジーで描写が多いエルフの斜陽社会みたいな停滞や固執もあるかと
コロナみたいなウイルス(これを生物とするのはダメかもだけど)や菌などは世代交代早い(個体時間短い)代わりに変異と淘汰で早い対応能力持ってるわけだし
money_soku
がしました
オキアミくらいの数になったら言ってもいいかも
money_soku
がしました
money_soku
がしました
生存期間の史上最長記録が日本人だから。
money_soku
がしました
無限に生きるなんて、なんて酷い天罰だ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ノストラダムスとマヤを停めたのも機関のおかけなんだよ。エルプサイ・コンガリー
money_soku
がしました
要は細胞レベルではいくらでも事例はあるけど、多細胞レベルだと無理無理カタツムリ。
そもそも不老は可能だろうけど、エネルギー的に不死は不可能やな。
money_soku
がしました
人間の歴史なんて地球の生命の歴史の中では、ほんの一瞬でしかない。突然変異するにしても1世代に最低でも10数年に一回しかない。一回に産まれてくる数も少ない。
誕生とガチャでだとすると、人間は他の生命に比べてほぼひいていない。突然変異がほとんど起こらなくて当たり前。
ハエだと1世代が2週間。昆虫は少しの突然変異で薬剤耐性が出来ること確認されているが、50年1300世代(人間に換算して数万年)を暗闇で育てても、生体リズムに変化もなければ、暗闇に適応するように進化がしなかった。そんな簡単に大きな突然変異は起こらない。
あと突然変異で長寿(100歳代)の個体が誕生しても、その個体が子孫に受け継がれるには数が増えないと駄目。更に成功して子孫が皆100歳まで生きる集団が産まれても、進むほど1世代のサイクルが長くなる。寿命が長くなるぶん、変化がどんどんゆっくりなる。そこから不老と言えるほど、寿命が長くなるには、果てしない時間がかかる。不労になる前に種としての寿命が尽きる。
自然な突然変異では大した変化は起きないので、人間で新たな特性を得るには、人工的に遺伝子をいじるしかない。その過程で失敗がどれだけ産まれるか。更に、成長は通常で老化がゆっくりだと、その結果を確認するのも数十年かかる。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
珍しい癌は、研究資料としてずっと培養されているそう。
ただ、癌は増殖以外、何の機能も持たないから、脳の機能を持たせることは出来ない。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
大量とか言ってるがそれでは足りない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする