1: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:35:26.51 ID:3WEH+Zyq0.net
国民保険と任意継続どっちがええんや
2: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:35:44.05 ID:3WEH+Zyq0.net
どっちがお得なんだい
3: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:35:56.55 ID:LRbIH4D9a.net
いくらぐらい?
4: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:36:23.12 ID:3WEH+Zyq0.net
てか20日以内に手続きとかやめてほしいわ
こちとらハッタショやぞ
こちとらハッタショやぞ
5: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:36:24.93 ID:7LVed2H10.net
次仕事やらんのか?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これはわかる!
僕も会社をやめてから支払いの多さにビックリ。
普通に生活費だけと考えて辞めるとちょっとマズイことになるお。
僕も会社をやめてから支払いの多さにビックリ。
普通に生活費だけと考えて辞めるとちょっとマズイことになるお。

参考ソース:【朗報】自己都合退職でも失業給付がすぐ出るように
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:36:32.32 ID:3WEH+Zyq0.net
>>5
フリーランスなる
フリーランスなる
9: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:37:01.67 ID:7LVed2H10.net
>>6
なら国保でええやん
なら国保でええやん
7: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:36:42.65 ID:Kmt7C8Al0.net
くそ高いから無職になれん
8: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:37:00.27 ID:3WEH+Zyq0.net
>>7
それ
それ
10: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:37:16.04 ID:3WEH+Zyq0.net
>>9
任意継続がお得ならそっちがいいなと思って
任意継続がお得ならそっちがいいなと思って
11: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:38:27.20 ID:3WEH+Zyq0.net
どうしよかなー
12: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:38:56.91 ID:LRbIH4D9a.net
調べたらクッソ高いやん
なんやこれ
なんやこれ
13: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:40:38.91 ID:l2U3kinT0.net
収入低いなら国保は減免申請で支払い料下がるぞ
16: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:42:17.06 ID:3WEH+Zyq0.net
>>13
ま?
ま?
29: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:47:23.94 ID:l2U3kinT0.net
>>16
年収額低けりゃ当然払えないんだから
役所行って国保も国民年金も減免申請すれば下げてくれる
最底辺なら月1500円くらいにはなるんちゃうかな
年収額低けりゃ当然払えないんだから
役所行って国保も国民年金も減免申請すれば下げてくれる
最底辺なら月1500円くらいにはなるんちゃうかな
14: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:40:50.13 ID:dYDl0aG6M.net
普段は会社折半で誤魔化してるけどそれが本来の保険料
15: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:41:06.46 ID:cM+XB6bD0.net
怪我しなきゃいいだろ
17: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:42:38.47 ID:3WEH+Zyq0.net
>>15
ワイはったしょやから毎月薬貰わなあかんねん
ワイはったしょやから毎月薬貰わなあかんねん
18: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:43:49.71 ID:3WEH+Zyq0.net
退職時の手続きだるすぎる
19: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:44:03.78 ID:Ho06AiwaM.net
発達エアプやけどそれ障害者扱いで色々無料なったりしやんの?
20: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:44:15.92 ID:3WEH+Zyq0.net
>>19
ならない
ならない
21: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:44:57.64 ID:IoucSqub0.net
片腕切断したら障害者年金貰えるんかな
25: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:46:13.75 ID:3WEH+Zyq0.net
>>21
流石にもらえるんちゃう
流石にもらえるんちゃう
22: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:45:11.71 ID:uK1bVc1+0.net
何で国保って高いんや
24: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:45:55.60 ID:zezBPqB4M.net
>>22
全額自己負担やから
全額自己負担やから
36: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:50:01.23 ID:uK1bVc1+0.net
>>24
普通の理由やな
サンガツ
普通の理由やな
サンガツ
23: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:45:19.11 ID:Tu+I+jo60.net
保険とか入る必要ねえだろ
国に搾取されるだけなのにネトウヨって頭悪いのかな
国に搾取されるだけなのにネトウヨって頭悪いのかな
26: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:46:22.80 ID:3WEH+Zyq0.net
で、結局どっちがオトクなの
27: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:47:03.59 ID:0XcOsO910.net
役所行ってどっちが得か相談
28: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:47:06.20 ID:vIq6SkAy0.net
任意継続使え。辞めた会社に面倒みてもらうみたいで嫌だけど背に腹は代えられぬ
30: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:47:28.43 ID:3WEH+Zyq0.net
>>28
やっぱそうやんな?そっちのが得だよな
やっぱそうやんな?そっちのが得だよな
38: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:50:47.54 ID:nxR0yiXSp.net
>>28
会社サイドは負担0だから全く気にせんでええ
継続してることもわからん
会社サイドは負担0だから全く気にせんでええ
継続してることもわからん
31: 稼げる名無しさん 2023/03/03(金) 16:48:01.72 ID:0XcOsO910.net
収入でどっちが得かは変わる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677828926/
コメント
コメント一覧 (7)
市町村国保は、平たく言えば他の健康保険に入れない人が入るのであって、ものすごく言葉は悪いが「掃き溜め」であるので、コスパは極めて悪いぞ。
主に中小企業の被用者の全国健康保険協会(協会けんぽ)や、大企業などが擁する健康保険組合、そして、建設業界、医療業界、IT業界、美容などの一部の職域国保などの被用者やこれら業界の自営業者が加入する保険、あるいは公務員の加入する共済組合は、保険料の天引きや、あるいは自営業者が納付しないと追い出されるため、保険料の未収がほぼない。
一方で、市町村国保は、追い出された人が加入して保険料が取れなかったり、または高齢者で保険料の払いは小さいのに医療の給付が多かったりするため、財政が極めて悪い。自然と保険料も高額となる。
市町村国保の保険料は収入によって決まり、上限があるものの、高い。
退職する場合は任意継続ってやつが使えることがあるが、詳しくは各自で調べてくれ。
国民皆保険制度を敷いているくせに、年金、税と並んで、知らないと損するのに、そんなこと学校でも教えてくれない。
money_soku
が
しました
あえて切り替えをしないのも手の1つ
皆保険加入の義務はあれども、
保険証そのものを発行しなければ、保険料は請求されない
年金は勝手に嗅ぎつけてくるから、来たら免除申請しましょう
税金は容赦ないからマジで払え
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする