1: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:37:57.79 ID:DofZnDNx0.net
サラリーマンだから分からん
2: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:38:28.29 ID:ATR5dl680.net
これ知らないと、追加徴税最低10万になるからな
3: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:38:43.38 ID:DofZnDNx0.net
結局、今まで個人事業主がネコババしてた消費税を国に払うようにするってごく当たり前のことちゃうの?
34: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:53:32.40 ID:7WgVSLai0.net
>>3
分かってるならスレ立てるな
分かってるならスレ立てるな
56: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 07:15:22.95 ID:ATR5dl680.net
>>34
ウーバーは先月
うちが全部被るからインボイス番号いりませんと発表した
たぶん出前館とかも続くと思う
ウーバーは先月
うちが全部被るからインボイス番号いりませんと発表した
たぶん出前館とかも続くと思う
61: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 07:18:29.39 ID:V/I+cRlI0.net
>>56
ウーバー社側が10%被ると言ってるんだよ
頭悪いとここまで説明しても理解できないのかよwww
ウーバー社側が10%被ると言ってるんだよ
頭悪いとここまで説明しても理解できないのかよwww
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
Uberは消費税分賃上げ対応かぁ。
ちなみに僕のところに適格請求書発行事業者番号を出してくれとメールが来た取引先は1割程度。
まだほとんどのところが対応していない、もしくはする気がなさそうだお。
国が登録期限を延長した理由も納得というか。
ちなみに僕のところに適格請求書発行事業者番号を出してくれとメールが来た取引先は1割程度。
まだほとんどのところが対応していない、もしくはする気がなさそうだお。
国が登録期限を延長した理由も納得というか。

大手の取引先からでも出してくれと言われているところのほうが少ないな。
やる夫注:
以前エア事業主と書かれていた方がいたので念のため
既に僕も管理人も課税事業主なのでインボイスによる収益減は関係ないお
取引先への連絡や雑務など、お金を稼ぐ仕事以外の面倒が増える(生産性が下がる)点を面倒くさがっているお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:39:11.55 ID:E0CPKIdA0.net
心に閉まっておくんだろ多分
7: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:39:20.84 ID:DofZnDNx0.net
個人事業主・自営業の消費税分の脱税を許さないって話やろ
14: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:44:56.30 ID:x08KKyTQd.net
>>7
一概にそうともいえんのやけどな
一概にそうともいえんのやけどな
16: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:45:56.41 ID:DofZnDNx0.net
>>14
今までは零細個人事業主が消費税分を客から取って、納税せずにポッケに入れるのが許されてた
それがなくなるってええことやないの?
今までは零細個人事業主が消費税分を客から取って、納税せずにポッケに入れるのが許されてた
それがなくなるってええことやないの?
24: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:48:10.44 ID:x08KKyTQd.net
>>16
結局簡易課税つかうとポッケナイナイされてもそうそうかわらんのや
結局簡易課税つかうとポッケナイナイされてもそうそうかわらんのや
80: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 07:50:17.09 ID:0Goiyvuz0.net
>>16
それは脱税ではない
それは脱税ではない
8: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:39:42.75 ID:dkpvCJV3d.net
サラリーマンには関係ないけど経営者は大変だよな
9: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:39:49.34 ID:ATR5dl680.net
マイナンバーもタンス預金回収だしな まあこれから生活保護で不正受給ぶっぼろすマンがふえるわけで
12: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:42:48.23 ID:lTW4u4IV0.net
消費税納めてもいない下請けが税込で請求してくるのがウザかったからざまぁだわ
13: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:44:55.78 ID:Or8EKfUa0.net
転売ヤーとかこれが抑止力になってくれんならトントンかな
外人に好き勝手させすぎなのよ
外人に好き勝手させすぎなのよ
17: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:46:05.10 ID:Jf89mtj00.net
パパ勝つ女子は対象になりますか?
72: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 07:29:16.06 ID:Tt6pJwPaM.net
>>17
ならないよ
ならないよ
18: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:46:21.46 ID:9N5pfPbD0.net
稼ぎの少ない自営業者の優遇処置無くすよって話
19: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:46:24.36 ID:UY+YlsfK0.net
余計なことして民間の足を引っ張り国力を衰退させる能力の高さには恐れ入る
22: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:47:23.40 ID:DofZnDNx0.net
いや言うほどギグワーカー狙い撃ちか?
25: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:48:32.89 ID:V/I+cRlI0.net
>>22
そうだよ
飲食店とかインボイス関係ない
インボイスは請負型で働いている個人事業主が直撃する話
ウーバーイーツ配達員なんてたぶん大半が確定申告してないと思うぜ
そうだよ
飲食店とかインボイス関係ない
インボイスは請負型で働いている個人事業主が直撃する話
ウーバーイーツ配達員なんてたぶん大半が確定申告してないと思うぜ
23: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:47:39.61 ID:V/I+cRlI0.net
益税目的じゃないよ
だって個人店舗とかはインボイスいらないもん
だって個人店舗とかはインボイスいらないもん
26: 稼げる名無しさん 2023/03/02(木) 06:48:43.08 ID:xqN4mNvw0.net
サラリーマンでも経費精算する時のレシートが適格簡易請求書かをチェックしておく必要があるから注意な
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/16777077/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/16777077/
コメント
コメント一覧 (63)
money_soku
が
しました
政府はそう言ったところの理解を求めるのがいつも下手なのが問題だなーと感じる
money_soku
が
しました
反対してる奴らは脱税したいだけなの?
税の公平性から言ったら
1000万以下を見逃していたのが異常
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
シンプルに国が国民の金の流れを監視する制度だよ。
今の確定申告でもマイナンバーが、既に必要になってるだろ。
money_soku
が
しました
この制度でどれだけの税収が見込めるものなの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一ミリもカネにならないのに手間ばっか無限に増やすゴミ制度だってウンザリしながら教えてもらえると思うぜ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これで打撃を受けるのは零細個人事業者で本来は国が支援しなきゃいけないのに
確実に廃業が増えるよ
money_soku
が
しました
いかなる理由でも増税するべきでない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
福祉は、チュウチュされてるし。
社会保障は、外国人にダダ漏れだし。
money_soku
が
しました
今まで
個(売上)11000円→企業(仕入)11000円(売上)33000円→消費者
この場合、個人事業主は免税、企業は2000円の消費税や
インボイスかつ個人事業主と企業が収入を維持しようとした場合は
個(売上)12100円→企業(仕入)12100円(売上)34100円→消費者
この場合、個人事業主1100円の消費税、企業2000円の消費税、消費者1100円の値上げ
ここにハッピーはおるか?
money_soku
が
しました
個人事業主「はい受け取るお!(消費税抜きのつもりで計上するお^^」
国「おい、消費税払えよ」
依頼側企業「税込みで払ったから個人事業主が払えよ」
個人事業主「税抜きで貰ったから依頼側企業が払えよ」
国「はい、脱税! でもどっちが・・?」(泣き寝入り)
これを解消するのがインボイス制度。
money_soku
が
しました
個人事業主で外注請負の人がインボイス対象でいいの?
個人店舗が客から消費税分受け取ってるのに国に払って無かったのが元だと思ってた
money_soku
が
しました
個人事業主はマイナンバーで口座全部紐づけしていいから、確定申告やらインボイスやら全部自動でやってくれや
確定申告で数週間の時間とメンタルかなり削れるねん
money_soku
が
しました
免税が脱税なら還付も脱税だし何なら基礎控除も脱税なのか?
批判する奴は免税事業者は支払い消費税の還付を受けられないのを知らないんだろうし、消費税込みで請求して誰が得するのかも知らないんだろうな
money_soku
が
しました
累進課税も不公平だから皆んな上限に合わせて払うべきやね
money_soku
が
しました
免税は脱税なんだからその時は喜んで受け入れろよ
money_soku
が
しました
こういう年寄りはけっこう多いと思う
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする