1: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:14:16.81 ID:ZHaS1WXY9.net
【ワシントン=高見浩輔】米商務省が24日発表した1月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比で5.4%上昇した。伸びは2022年12月の5.3%から大きくなった。エネルギーと食品を除くコア指数の上昇率は4.7%。前月の4.6%から加速し、市場予想も上回った。前月比では総合指数もコア指数も0.6%上昇した。いずれも22年12月から伸びが大きくなった。コア指数の伸びは12月の0.4%から拡大し、市場予想の0.5%を上回った。PCEは2%の物価目標を掲げる米連邦準備理事会(FRB)がもっとも重視する指標としてしられる。米労働省が公表する消費者物価指数(CPI)より調査対象が幅広い。住居費など特定の品目に影響されにくいため、動きはCPIと比べて小さくなりがちだ。前年同月比の上昇率はいずれも22年6月がピークだがCPIの9.1%に対し、PCEは7.0%にとどまっていた。FRBは家賃を除くサービス分野の価格上昇率が鈍化するかどうかに注目している。今後、賃上げなどを背景に物価上昇率が想定を超えて高止まった場合は、FRBが景気を冷やすための金融引き締めを強化する可能性がある。市場関係者は利上げの回数が増えて政策金利の到達点が従来の予想より高くなったり、利下げ転換までの期間が長くなったりするシナリオを織り込んでいる。1月の米小売売上高が前月比3%増と市場予想(1.8%増)を大幅に上回るなど米経済は高インフレのなかで堅調さを保っている。年明けは暖冬もサービス消費を押し上げる要因になった。日本経済新聞 2023年2月24日 22:38 (2023年2月25日 5:08更新)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一時期のピークからはちょっと落ちてきたものの、ちょっとFRBが対応をゆっくりにしそうになったらどんどん消費が増えるというのがアメリカの恐ろしいところ。
PMIがやたらよかった理由も納得だお。
とりあえずFRBががっつりタカ派になるまでドル高意識が強くなりそうだお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
為替市場引けのタイミングで1ドル136円台半ばだな。
50bp利上げ予想はまだそこまで増えていないが、インフレが長期化するかもという意識は出てきているようだ。
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:15:24.28 ID:NupmZsMj0.net
米が売れるなら良いね。
4: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:16:09.04 ID:nrn5X4bp0.net
金利上げても暴落する通貨いっぱいなのにドルはすごいな
24: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:50:20.40 ID:dLCzmrdm0.net
>>4
基軸通貨だからね
基軸通貨じゃなきゃ国ごと破綻しててもおかしくない
けどこれでドルもだいぶ毀損したろうよ
サウジはドル以外での取引をちらつかせてるじ人民元も台頭してる
ドル一強も怪しくなってきた
基軸通貨だからね
基軸通貨じゃなきゃ国ごと破綻しててもおかしくない
けどこれでドルもだいぶ毀損したろうよ
サウジはドル以外での取引をちらつかせてるじ人民元も台頭してる
ドル一強も怪しくなってきた
5: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:17:09.32 ID:WrLMrppL0.net
ローン返済できないのが膨れ上がってるって聞いたけど大丈夫なのか
10: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:26:17.98 ID:WnzL+6my0.net
>>5
コロナ渦の過剰貯蓄が今年半ばで解消される見通し
クレジットローンの信用残高も減少中
そろそろ個人消費はヤバいだろうね
コロナ渦の過剰貯蓄が今年半ばで解消される見通し
クレジットローンの信用残高も減少中
そろそろ個人消費はヤバいだろうね
7: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:21:49.01 ID:zGrfonaS0.net
ただ単にインフレの分だけ伸びてるんじゃないの?
8: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:24:24.67 ID:WnzL+6my0.net
近々YCCの目標を1%まで拡大すんだろうね
ドル円も136円台まで来とるし
ドル円も136円台まで来とるし
9: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:25:19.90 ID:n1eFWMPO0.net
単なる値札の指数じゃなく支出そのものが増えているということだな
11: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:29:23.36 ID:q0dwR//Y0.net
日本のほうがインフレ実質やばい
14: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:34:11.51 ID:39rgpJbS0.net
まだ景気過熱してんの?
15: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:34:52.59 ID:6tDiTPHH0.net
>>14
今回はコストが押してるくさいな
今回はコストが押してるくさいな
16: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:36:06.46 ID:mqzVKo5M0.net
やっぱりインフレはそう簡単に止まらないんだな
17: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:41:09.10 ID:vObTlqOS0.net
リセッション入りに備えないアメリカ人
パニックになるで
こっちが世界恐慌WW3の本命シナリオか
パニックになるで
こっちが世界恐慌WW3の本命シナリオか
20: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:43:42.81 ID:zhFgUINg0.net
インフレ脳は今買わないともっと上がって買えなくなる
デフレ脳はほな節約するか
価値観の違いで白豚のインフレ退治は困難を極める
デフレ脳はほな節約するか
価値観の違いで白豚のインフレ退治は困難を極める
22: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:46:19.97 ID:t8Wp6w2v0.net
20世紀前半の政治家のほうが「金をばらまくとヤバい」という正常な感覚があったのだが、
それがなくなって国民の資産をずっと減らす方向で動いてるんだよな
それがなくなって国民の資産をずっと減らす方向で動いてるんだよな
25: 稼げる名無しさん 2023/02/25(土) 08:50:49.54 ID:narVtPtd0.net
逆イールドが…
10年が3.9なのに2年が4.8とか
10年が3.9なのに2年が4.8とか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、金利が払えなくなって差し押さえられても買い向かう人がいる国なので。。。
日本人感覚とはかなり違いそうだな。現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677280456/
コメント
コメント一覧 (13)
土日のうちに私もxmの口座作って参加します
よろしくお願いします
money_soku
がしました
昨日はほんとロングボタン連打してるだけで金が増える相場だったね
今後もお願いしますw
money_soku
がしました
貯金大好きな日本人とあまりにも正反対すぎるけど、経済的にはどっちのほうがいいんだろうね(´・ω・`)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
消費意欲高すぎる。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
なんか長期金利が4%超えそうで超えないのが怪しいのと、
急に上がった指標はまた急に下る可能性もありそうで市場の手のひらクルーも警戒したほうが良さそうな…
money_soku
がしました
除くな
住宅販売が減少すると賃貸オーナーは足元を見て家賃を上げる。自分もそうとアメリカの賃貸オーナーが言ってた
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
仕事は結果が全て
インフレ終わってないのに勝手に利上げ幅を縮小したのは失敗
インフレを過小評価しインフレが更に進行したら最終的にどうなるか、みんな当然知ってるよな?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする