1: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:40:48.09 ID:fEcbOtx99.net
総務省が24日発表した1月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.3となり、前年同月比で4.2%上昇した。第2次石油危機の影響で物価が上がっていた1981年9月(4.2%)以来、41年4カ月ぶりの上昇率だった。円安や資源高の影響で、食料品やエネルギーといった生活に身近な品目が値上がりしている。

上昇は17カ月連続。QUICKが事前にまとめた市場予想の中央値(4.3%)は下回った。生鮮食品を含む総合指数は4.3%、生鮮食品とエネルギーを除いた総合指数は3.2%上昇した。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

値上がりペースが早いため、あちこちから苦しいという声も。
ただ春闘で大幅賃上げの報道が出ているところもあるお。
yaruo_asehanashi
 植田次期日銀総裁はこのインフレは海外要因のため金融緩和は維持との見解だったな。
 ドル円は荒れた動きになっている。



やる夫より:
xmよりコストをかなり削減できるスワップフリー(プラススワップ、入金ボーナスも0だけれど)のKIWAMI口座ができているお
取引回数が多い方にもよいかと




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:42:22.42 ID:j7AXBWj20.net
手取りは増えないのに物価は上がり続ける地獄

33: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:52:05.49 ID:I99zuR910.net


100: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 09:14:58.03 ID:b5ssS/cD0.net
>>92
日本って内需が7割超えてる国なのにね

3: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:42:31.15 ID:+FsJwcO/0.net
実質賃金は低下

4: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:42:37.32 ID:NuLW2Nij0.net
今年は物価高に付いていけない人続出だろうな

5: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:43:20.56 ID:TR3KtLWV0.net
もっと上がってる気がするがそんなもんか

220: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 09:44:02.20 ID:ETdNzXeA0.net
>>5
上がってないものとの平均だからね
どうしても10パーセントとか上がってる物の印象が強い

6: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:43:39.88 ID:8xK8zzM60.net
スタグフレーション

10: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:44:36.02 ID:34uJoGBY0.net
スーパーで食品を買う際、
ここ半年くらいで値札を気にするようになった。
数十円ケチって安い方を選ぶようになった。

11: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:45:25.00 ID:Ia0t0CDm0.net
大半が海外要因だからな
日本にはデメリットしかない

12: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:45:57.41 ID:xE1jPs5n0.net
このインフレからスタグフ止められるかね
エネルギー価格が落ちてすぐに収まるって黒田はいってるけど
電気代高いままだぞ

13: 稼げる名無しさん 2023/02/24(金) 08:46:39.35 ID:/wB7P0Up0.net
これでもまだまだ異次元金融緩和続けるらしいよ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



あ、あと市場予想よりはちょっと弱かったみたいだお。
yaruo_asehanashi
 コアのほうが少し弱かったようだな。








現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677195648/