1: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 20:55:07.73 ID:7+heA1Voa.net
借金は無いが売上も少ない
嫁と子供と生活は賄えるがこれ以上の売上は無理に感じる
後継者はいないから後は売りたいんだけど買い手見つけるのってどうすれば良いんだろうか
事業実績はしっかりしてる
嫁と子供と生活は賄えるがこれ以上の売上は無理に感じる
後継者はいないから後は売りたいんだけど買い手見つけるのってどうすれば良いんだろうか
事業実績はしっかりしてる
2: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 20:55:40.46 ID:8x0ObFq10.net
俺を雇え
3: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 20:56:15.80 ID:uwENlTmW0.net
M&Aの会社に頼むか金融機関に頼む
4: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 20:57:01.09 ID:gFIc78z10.net
M&AのWEBサービスあるぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
将来性があまりないと思っている会社ってどれくらいで売れるんだろう?

こういう本もあるけれど、零細企業経営の僕でも300万円では会社は売らないお
となると、この価格だと何か問題がありそうかなと疑ってかかったほうがいいのではと思うお

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 (講談社+α新書)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 20:59:05.73 ID:p/oCMli60.net
同業他社に話しつける
7: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 20:59:49.76 ID:7+heA1Voa.net
>>5
地方都市なのでいないんよ
独占みたいになってる
地方都市なのでいないんよ
独占みたいになってる
6: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 20:59:23.01 ID:7+heA1Voa.net
M&Aっても地方のこんな零細取ってくれるかね
まあ実績だけなら相当なものがあるが俺が退いたらそれも売りに出来なくなるの?
そういうところが分からん
まあ実績だけなら相当なものがあるが俺が退いたらそれも売りに出来なくなるの?
そういうところが分からん
8: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:01:12.23 ID:On6zNbwe0.net
俺が継いでやるから寄越せ
12: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:03:35.37 ID:7+heA1Voa.net
>>8
絶対無理
すまんけどそういう職業なんだ
高い技術が必須
絶対無理
すまんけどそういう職業なんだ
高い技術が必須
9: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:01:37.93 ID:Y3C8QSDcH.net
なんで大企業社長しないの?
13: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:03:56.04 ID:7+heA1Voa.net
>>9
やれる人が少なすぎるから雇えない
やれる人が少なすぎるから雇えない
10: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:02:26.08 ID:D0z/nKfA0.net
cmでやってるだろ
11: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:02:40.98 ID:NHZqX9gm0.net
どこでなにをされてますか?ここの人雇ってあげて
14: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:04:31.89 ID:7+heA1Voa.net
>>11
簡単に雇えるならそうしたい
簡単に雇えるならそうしたい
15: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:06:12.40 ID:81nHOvY10.net
商工会議所で相談とかできないんかな
あとはtranbiというサイトがある
あとはtranbiというサイトがある
16: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:06:40.59 ID:FWz1VvbC0.net
承継できないんじゃ買い手のメリット無いやん
17: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:12:00.36 ID:7+heA1Voa.net
>>15
所詮地方都市なので代わりに出来るやつがいない
>>16
大手が都会から参入してくれるかどうかだろうねそうすると
所詮地方都市なので代わりに出来るやつがいない
>>16
大手が都会から参入してくれるかどうかだろうねそうすると
18: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:14:31.38 ID:ac8aClft0.net
>>1
いくらほすぃ?
いくらほすぃ?
19: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:16:47.91 ID:81nHOvY10.net
じゃあ東京とかの同業の会社に掛け合って、その会社の一部門として吸収させてもらえないか相談してみるとかかな
周りでそうやって会社内に会社があるみたいな社長いるわ
周りでそうやって会社内に会社があるみたいな社長いるわ
20: 稼げる名無しさん 2023/02/06(月) 21:28:04.47 ID:aox/TgpY0.net
社長のお前が経営してもう売上上げらねえなんて会社なのに、誰が買うんだよw
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675684507/
コメント
コメント一覧 (9)
お前がやってるからって考えれないなら
お前は一生下っ端だよ
money_soku
が
しました
例えばオーナーシェフ経営してる店を売るなら、シェフ込み売らないなら、ただの不動産売却になる。こいつは何を売りたいんだろう?
money_soku
が
しました
スモールM&Aならあるはず
そういう専門の会社に行って相談すればいい
money_soku
が
しました
「後継者」って単語からして伝統工芸かと思ったけど、欲しいっていう会社はまあまあありそうなんで違うかな。
ニッチなスキマ産業だとしても、「オーナーシェフ経営してる店を売るなら、シェフ込み売らないなら、ただの不動産売却」ってのと同じで、こいつの技術/経験込みの事業じゃ売れる余地なかろう。
個人的にはこいつの作り話説が濃厚だと思う。
真剣に事業売却検討してるなら、地域や業界をあえて隠す理由がないからな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
自分が手塩にかけた会社をちゃんと引き継いで従業員の雇用も守ってくれるならタダでも良いっていう経営者は一杯いるやろ
実際、社長の代替わりなんてそういうもんだし
money_soku
が
しました
コメントする