1: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:15:18.42 ID:D4IbQ/6S9.net
2023/02/19マイナンバーカード発行業務などを担う「地方公共団体情報システム機構(J―LIS)」が発注したマイナンバー関連事業のうち、競争入札を実施せず任意の業者を選ぶ随意契約か、1事業者しか入札に参加しない一者応札の割合が84%に上ることが19日分かった。予定価格に対する契約額の割合が高水準の事業が多数あり、一部の国内大手企業に契約相手が偏っていることも判明した。全文はソースでご確認ください。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは儲かりますねぇ、多分。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:16:49.03 ID:QcYLe+5T0.net
応札しようとしたら抗議の電話が来るんだろ
4: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:16:56.18 ID:vnoVUknF0.net
このためにやってんだよ
当たり前じゃん
当たり前じゃん
5: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:16:57.92 ID:sQJsqXJ20.net
>>1
新たな中抜き工場が出来たわね
新たな中抜き工場が出来たわね
7: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:17:09.33 ID:uBTq5QEo0.net
やってんな
9: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:17:19.12 ID:O3HOmE2x0.net
カードは何処に発注されてるのかな?
12: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:18:33.23 ID:/10dU2SQ0.net
利権うまうま
14: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:20:12.38 ID:7bMohHkd0.net
おっ
今日も元気に税金うまうましてますな
増税も決まってウハウハですね
今日も元気に税金うまうましてますな
増税も決まってウハウハですね
15: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:20:22.13 ID:06jCghL10.net
結局マイナンバーではなくマイナンバー”カード”に拘ってる理由がこれなんだろうね
16: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:20:59.05 ID:yUucuhaj0.net
そりゃそうだろとしか
17: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:20:59.95 ID:8em655AV0.net
カード作った奴はアホ
18: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:21:30.97 ID:LFoA2bPn0.net
利権てやつ
24: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:23:01.09 ID:sQJsqXJ20.net
>>1
入札じゃないとかヤバすぎでしょw
入札じゃないとかヤバすぎでしょw
26: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:23:34.98 ID:40KM2D0L0.net
デジタルの時代にカードってのがもうな
30: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:24:24.44 ID:IhDavM0T0.net
税金ウマーーー
38: 稼げる名無しさん 2023/02/19(日) 22:32:50.10 ID:HMS2NZiA0.net
やっぱりなwwwww
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676812518/-100
コメント
コメント一覧 (38)
利権があるなら証拠を出せって喚いていたが出てきたわけだ
money_soku
が
しました
中抜きって日本だけこんな酷いの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
変なの一般あるから
money_soku
が
しました
小さな政府としてやり直そう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
侵略じゃなく内部から崩壊してる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
免許証見てみ?当日だぞ、当日
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
特殊な機械や技術が必要な事業なら、そらやれる所は限られてくるだろうし、割合だけ言われてもそれが妥当かどうかの判断はできないな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
新規参入を実質不可能にする仕組みから作ってるんだぜ。
しかも全く取り上げられない闇深さ。😅
money_soku
が
しました
ワイのいる業界は入札に中華資本の会社が参入してきてから価格も品質もめちゃくちゃだ
money_soku
が
しました
地公体側も変な業者(例えば、反グレや反社が後ろにいるフロント企業や大陸系、過去に全く実績の無い企業など)には入って欲しくないから、発注の仕様書の中に(一見気づかれないように)仕込むこともある。ただ、これは素人が見たら気づかない内容であって、業界人が見たら理解できる表現にはしている。
でも、これも程度があって、あまりにやり過ぎた内容だと一般競争入札と言いながら「事実上あの企業しか受注できないじゃないか」という一社随契の内容になっていたり、逆に「どこの企業も入札に参加してくれない、というか出来ないだろ、こんなもん」なんてことも起こりえる。
残念だけど、正当な金さえ出せばどこの企業も入札に参加できるし、落札した業務をきちんと履行できる、なんて考えは大間違いだ。地公体は、入札が流れる事態を防ぎたいけれども、入札「後」のことも絶対に想定して動いていて、そのためにいくつかの安全措置を用意している。
その存在が、正しいかどうかの判断は本当に難しい。後日、実際に問題が発生した時で無いとわからないからだ。
money_soku
が
しました
それとも選挙応援だけで許されるのだろうか?
そりゃ政権手放せなくなりますな~
立憲がヨダレ垂らして欲しがるのもわかるわ~
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする