1: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:40:58.96 ID:AZdFW/Ig9.net
児童手当拡充の出生率上昇効果は? 専門家も見解割れる 「現金給付が少ない」「他の対策の方が重要」
岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」の柱の一つに掲げる「児童手当の拡充」。与野党には所得制限の撤廃や多子世帯への加算、支給対象年齢の引き上げなどの具体案が飛び交うが、実際にどこまで出生率を押し上げる効果があるのか、専門家の間でも見解が分かれている。対策の裏付けとなる財源をにらみながら、幼児・保育サービスの拡充、働き方改革をどう組み合わせるかも議論の焦点になる。(井上峻輔)東京新聞 2023年2月12日 06時00分
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
「発令から1ヶ月以内に結婚できたら300万円!(指輪と式の費用分くらい)」
「5年以内に離婚したら倍額返金」
「10年継続ボーナス100万円」
「子供お祝い金100万円と税優遇」
「結婚30年継続で年金受給額大幅アップ」
「3人子供でさらに上乗せ優遇」
みたいにボーナス上積み上積みでいくのでどうかお?
離婚したらボーナスが崩れるので離婚防止にも。
「5年以内に離婚したら倍額返金」
「10年継続ボーナス100万円」
「子供お祝い金100万円と税優遇」
「結婚30年継続で年金受給額大幅アップ」
「3人子供でさらに上乗せ優遇」
みたいにボーナス上積み上積みでいくのでどうかお?
離婚したらボーナスが崩れるので離婚防止にも。

こちら子育てをしている友人からもかなり好評なのでお勧めだお
外に出にくい時期でもお手軽、お安くベビー用品が買えたり、お試し品が色々もらえたりするお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
12: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:52:10.92 ID:XXgyq0c70.net
いやいや、未婚率の高さが原因でしょ。
13: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:52:15.80 ID:NI92IfaC0.net
出生率上げたいなら婚姻率上げないと無理じゃね
15: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:53:06.30 ID:3c+Sci+i0.net
そんなんで上昇するなら少子化なんか起こらんわな。
アホばっかりやw
アホばっかりやw
18: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:55:19.63 ID:s0HJSUVM0.net
私立の医学部を含む大学の完全無償化を実施すればいいのでは?
毎年6兆かかるが
毎年6兆かかるが
20: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:56:02.83 ID:o8P0dmf70.net
手当拡充の為の大増税で経済が冷え込み結婚できない人々が増え、ますます少子化が加速する
24: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:58:18.22 ID:F7zmG50Y0.net
児童手当ていくら?
30: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:00:01.26 ID:rxkJjiCe0.net
>>24
1万円
1万円
25: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:58:20.82 ID:X+5dn8G20.net
児童手当の行き先は財務であった
29: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 07:59:49.23 ID:o6h55Zu00.net
3人目産ませるなら専業主婦できるくらい補助金出さないと無理
つーか2人でも既にキャリア形成は諦めてるケースが圧倒的でしょ
パートや良くて事務員300万円とかそんなんだし子供落ち着くまでは結局仕事辞めてるのも多いイメージ
つーか2人でも既にキャリア形成は諦めてるケースが圧倒的でしょ
パートや良くて事務員300万円とかそんなんだし子供落ち着くまでは結局仕事辞めてるのも多いイメージ
31: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:00:27.56 ID:1pVuozDJ0.net
生涯払う税金の平均は5000万くらいだから、子ども一人に付き1000万円の支給ぐらいやってもいいと思う。
34: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:01:55.74 ID:I33Dly450.net
ただ子供いる夫婦の票が欲しいからお金を配ってるようにしか見えないよ
36: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:02:57.96 ID:DSas1j6a0.net
育児手当は現状のままでプラス
3人目出産で1000万円でいいやん
3人目出産で1000万円でいいやん
40: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:04:45.23 ID:j0Gtav+c0.net
育てたらボーナスのがいいよ
18まで育てたら2000万で
それ担保に借金もできるようにして
18まで育てたら2000万で
それ担保に借金もできるようにして
45: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:06:30.52 ID:fXAKt6jw0.net
0.02くらい上がるんじゃね
46: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:06:36.08 ID:ph5W74qw0.net
教育費は大学進学の有無や塾習い事の有無で大きく変わるからなあ。。
63: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:11:38.81 ID:o8P0dmf70.net
人口増が目的ではなく、
少子化を人質にとっての大増税が目的だから
少子化を人質にとっての大増税が目的だから
69: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:13:55.51 ID:OQ5nO4Bp0.net
与党も野党も少子化対策ならなんでも手当出しそうな雰囲気になってるな
74: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:14:57.40 ID:F7zmG50Y0.net
>>69
だが決して消費税廃止を言わない
だが決して消費税廃止を言わない
71: 稼げる名無しさん 2023/02/12(日) 08:14:27.79 ID:bs06qz/Y0.net
子供がいる方が得だと思わせないと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676155258/-100
コメント
コメント一覧 (29)
次世代いなけりゃ当然衰退するわけだし
money_soku
が
しました
女は結婚や妊娠で退職してた時代でも出生率が2を越えたことってなかったからな
現状の共働きが当然の経済情勢じゃこの国の政治がひっくり返っても日本の人口減少が反転するどころか緩やかになることもないね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
とはいえ強引なくらいの制度改正は必要かもしれませんね。
心の拠り所が既にあるなら、結婚に必要性を感じない人の方が多そう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
>「5年以内に離婚したら倍額返金」
コロナ給付金詐欺みたいに偽装結婚詐欺が問題になるのが目に見えてる気が、どちらにせよ犯罪や中抜きの温床になるから給付はダメだって。結婚したら減税、出産したら子が成人するまで減税とかの方が健全じゃないかな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まぁそうなると徴兵制にしなきゃいけなくなるけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
子育ても核家族でワンオペ子育てシーン(今はそういうのやらせてたら離婚になりかねない)や女性側の負担が大きいとなると女性が躊躇う要因にもなるし
女性のリアリスティック側面たる「収入や肩書がある程度望める相手でなければ結婚相手たりえない」(今は男性も自分はそれがないから結婚しない・できないという場合も)方向性からしたら、子育てはネガティブ要素にもなってそうな気がする(今は男性も仕事と子育ての両立になるし)
money_soku
が
しました
移民の子供が増えただけってオチだったんだろ?
移民なんか放っといても勝手に増えるのに
莫大な予算を投じてなにやってんだか
money_soku
が
しました
そちらの対策に予算を集中させないと根本的に解決しない
子持ち家庭に薄く広くばらまいても効果はほとんどない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
親ガチャという言葉を流行らせて生活が苦しくても子に金をかけるよう仕向けられている
インフレなのに所得が増えない
さらに増税とセットで子育て期間が終わったら生活苦が待っている
まだ世間を知らない子は普通に結婚して子供が欲しいと思っている
でも現実は厳しい
money_soku
が
しました
昔から間違いなく結婚してた年収の層にも独身結構いるよ
500万〜800万ぐらいで、趣味に金使いたいからって理由で
money_soku
が
しました
コメントする