1: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:11:28.98 ID:sovjCq6Aa.net
世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん。「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありませんこういうところに政府の助成金を出してほしいと思う」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おぅ。。。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まあ難しいところ。。。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:12:04.40 ID:rFJmkji8a.net
正しい判断
6: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:15:03.33 ID:UERP9FD60.net
民間なら経営者の自由やろ
9: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:15:42.86 ID:0kKDgyIOr.net
なんでこんな普通の事が許されんのだろうな
11: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:17:43.84 ID:wwQ/CRT7d.net
>>9
そら国としたら産んでもらわんと困るんやから許さんやろ
そら国としたら産んでもらわんと困るんやから許さんやろ
10: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:16:11.55 ID:dM5SK/Wn0.net
うちの職場にも入社半年で産休に入ったやついるわ
12: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:18:42.87 ID:FGKZ80Ka0.net
そらそうや
13: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:19:08.59 ID:ZV3MIT1i0.net
寿退社はまだいいけど産休・育休は人事調整面倒なんだよ
代わりの人間入れても休み明けの人間戻ってくると人ダブルし、他の部署に出そうにも休み明けの人間の受け入れ先見つからんし
代わりの人間入れても休み明けの人間戻ってくると人ダブルし、他の部署に出そうにも休み明けの人間の受け入れ先見つからんし
15: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:20:33.40 ID:lnIsmX/V0.net
去年中途採用の30過ぎの女さんが入社してから妊娠が分かって結局半年くらいで退職しちゃった
16: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:20:35.89 ID:GG7Ep/S1M.net
正論
18: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:21:55.85 ID:ZV3MIT1i0.net
産休・育休明けで戻ってきても時短勤務
そこから一年立たないうちに次の孕んでまた産休に入ったりとか堪らんわ
そこから一年立たないうちに次の孕んでまた産休に入ったりとか堪らんわ
19: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:22:08.45 ID:XBLSCfgZ0.net
それでも置いておきたいレベルの社員なんかまずおらんもんな
20: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:22:25.71 ID:ynVZxRXN0.net
もしこれ男が言うたら炎上どころではすまんやろな
28: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:27:35.76 ID:tNag4kIt0.net
>>20
ほんこれ
ほんこれ
21: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:22:38.72 ID:Stk1gUdx0.net
入社1年未満で寿退社ってのも相当ふざけた所業だけどな。端から就職すんなやって話。
22: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:22:49.12 ID:FFbX5dl60.net
育休に入った人の仕事はその人が復帰するまでやらなきゃいい
数年待て
数年待て
26: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:27:14.24 ID:Qf03QPztp.net
育休や産休で休んだら女性同僚全員で肩代わりすればいいよね
それならだれからも批判でない
それならだれからも批判でない
27: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:27:23.32 ID:5wXfmn5s0.net
こういうところに政府の助成金を出してほしいと思う」
要はただ単に金を寄越せって言いたいだけ
要はただ単に金を寄越せって言いたいだけ
29: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:27:42.89 ID:+MVOLnIh0.net
欧米だと出産してすぐ働くのが普通やからね
日本みたく産休を充実させればさせるほど雇用しにくくなるっていう
日本みたく産休を充実させればさせるほど雇用しにくくなるっていう
32: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:29:13.77 ID:I4PCZon/0.net
ぶっちゃけ女さん雇うなら40代がええわ
38: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:31:31.41 ID:nTCRdPBBa.net
パートタイムとしてはええけど社員にするのはしんどいよな
42: 稼げる名無しさん 2023/02/09(木) 21:33:46.46 ID:ESYkWVWu0.net
会社潰せよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最後のレス。
雇えないことをはっきりいったら「会社潰せよ」とはどういうこと?
雇えないことをはっきりいったら「会社潰せよ」とはどういうこと?

現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675944688/
コメント
コメント一覧 (102)
money_soku
が
しました
こっわ
そりゃベンチャーなんて立ち上げ件数が減りますわ
money_soku
が
しました
政府の補助金を求める乞食で草
パパ活女子とかもそうだけどなんで女性はタダでクレクレするの?
リバタリアンとは真逆でいつもイライラするわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
休み取ってもらった方が会社としてむしろメリットが勝るくらいじゃないと、市場原理だけを考えれば(余程の価値を生み出せる人でない限り)若い女性の採用が避けられがちなのは当然なんだもん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まぁそれでもしんどいってのは分かるけどさ
「残業代なんて払ったらウチは潰れちゃうよ」とか言ってたクソ企業と同レベルとは言わんけど近いわな
money_soku
が
しました
残業代払うと潰れる会社は潰れて結構ってやつと同じ
まあ女雇わないのは違法じゃないけど
money_soku
が
しました
人入れて戻って来た時に入れてた人員どうするの?
元の部署に戻すなら応援に来てた期間はその人のキャリアにとって穴だし
異動させたままだと産休取ってた人間が休んでた期間分の業務知らないのに立場的に先任になって構造が歪
ってなる
終身雇用 産休 の組合せは相性悪いと思うわ
money_soku
が
しました
女性は仕事覚えた辺りで辞めてくからね…
会社は背に腹は代えられないから雇わないようにしてるんだ
辞めて旦那で食ってく人はいいけど、経営者は会社と残る従業員守らなきゃならないから
money_soku
が
しました
ウィンウィンだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
子供作るな働くだけにしろに振り切るわけにもいかず、結局夫の稼ぎに頼るしか無いのか?
あとは病児保育の拡充とか?風邪引いて休まれると困るなら、子供を預けるところがなければ子供はどうなるのか。
資本主義と子育てってうまく噛み合わせられないのかな?
保育園、病児保育が多くあればいいのでは?
よーくよく頭のいい人たちに考えて欲しい。
仕事をします、子供ができます、その後どうやって仕事を続けますか?
母親が仕事を続けるためには、母親の代わりをする、子供の世話をする人が必要になるわけで、
それを頼るのにお金がかかるのが難しいのでは?
今は保育無償になったけど、以前だと働いても保育料はらったらほとんど残らないなんてザラで、女性はほぼタダ働きみたいになってた。
それでも子育てがひと段落した後のキャリアのためにと頑張ってたんよな。
現在幼稚園に子供がいってるけど、毎月1週間くらいは風邪引いて休んでる。
今は鼻水、咳が出てたら休まないといけないから全く仕事にありつける気がしない。
頭いい人たちなら簡単に解決できる?これは無理?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
缶詰か何かの工場だったけど、そういう感じの仕事が増やせないかなぁ?
基本的に工場とか単純作業系になるんだろうけど、いつきて帰っても自由に、それで仕事が可能なもの…
内職をどっかの場所借りて人雇ってやるとか?
完成まで時間がそれほどかからなくて数がこなせるもの、何かないかなぁ?
悲しいけど、給料安くても、子持ちの主婦はそういう仕事ならすると思う。
本当に仕事休むのは心苦しいもの。
昔の女性も内職してた人多いしね。
やっぱ子持ちの女性は内職くらいしかないんかなぁ。
雇用の条件的に難しいのかもしれないけど。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
助成金でどうにかなるわけでもないのにアホかと
money_soku
が
しました
本音ではキモいオヤジと一緒に働きたくないんだけど、若い女はコキ使えないから税金使ってワタシの労働環境を快適にしろって事なんだよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
人事をスケベおやじに担当させないようにしてさ
money_soku
が
しました
事実は事実なんだし、それをどう改善するか考えればいいのにね
批判ばっかだしそりゃ考える力下がるわってああ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なお実際は
money_soku
が
しました
赤子の面倒を見てくれる場所と人が少ないから育休や時短が女性に必要になるんや
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
PCスキル高くて優秀で休まない
money_soku
が
しました
ただ労働人口が減って男性だけじゃ働き手が足りないから女性も働く必要があるのは本当は社会の都合なんだよ。女性を働かせようとしたら産休ぐらいは仕方ないでしょ。
北欧で女性の社会進出が進んでいるのはかつてアメリカに労働者が大量に移民してしまって労働人口が減ったのが原因。原因は少子化という違いがあっても日本も労働者少ないからイヤでも雇うしかない。
money_soku
が
しました
それをまわりがカバーすると生産性は当然下がる。
当然カバーした人の給料も上がりにくくなる。
中小だと尚更だと思う。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
どういう考えなの?
巡り巡って自分に返ってくるのでは?
money_soku
が
しました
もちろんその分の費用は全社員の給料から引いておくから安心してくれ
money_soku
が
しました
差別とか言って批判されり意味が分からない
money_soku
が
しました
妊娠出産は女にしかできないから変わりに男が外で稼いできたのに
それ否定して女は男と同じように働いてね!えっ少子化!?じゃあ女は産んだらまた社会復帰してよ!会社さんその間は減員でよろしく!って、そりゃ通らんやろ…
money_soku
が
しました
流石に試用期間にあたる時期だったので、退職になったが。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする