1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年02月09日08時47分取得:
やる夫今日のポイント:
FRB要人発言はタカ寄りもあればハト寄りもあるといった感じ(どちらかというとタカ寄り多め)
→パウエルFRB議長がかなりハト寄り発言かなと
→1ドル131円台半ばあたりまで円安に戻す
中古車価格が上昇
→CPIに影響を与える可能性の高い経済指標なので注意
→来週の米CPIでインフレ再燃の可能性が浮上しており、インフレ収束、再燃どちらに動いても大荒れになる可能性あり
→ソースはこちら:突然跳ね上がった米中古車価格、FRBのインフレ鎮圧戦略に誤算か
ドイツはインフレ再燃予想
→今後さらなる利上げ必要と独中銀総裁
特に重要なイベントは赤字で表示
09時01分 英)1月RICS住宅価格指数
16時00分 独)1月CPI
18時15分 英)ベイリーBOE総裁発言、ビルMPC委員発言、テンレイロMPC委員発言、ハスケルMPC委員発言
20時30分 米)新規失業保険申請件数、失業保険継続受給者数
27時00分 米)30年債入札
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
8日のFRB要人発言はタカ派もありハト派もありと言った感じでまちまちだお。
強い米雇用統計を通過しても、スタンスは大きく変化した様子はなく132円を目指すような動きも見られなかったお。(ただしどちらかというとタカ寄り発言が多くみられたお)
気になっているのは米中古車価格だお。
こちらが底打ちのような動きをして上昇しており、来週14日発表の米CPIはインフレが再燃してくる可能性ありかと。
正直1月は原油も高い時期がそこそこあったので、今回はインフレが順調に収まっているかどうか判断がつかずになってきたお。
そのため14日は下手をすると血のバレンタイン状態になる可能性あり。
発表前後では一旦確定しておくのも手かなと思うお。
日銀人事に関しては特に材料が出ていないお。
こちらは来週に発表となったのだけれど、最近土日にリークが出て来る可能性があるのでポジションの持越しには注意が必要かなと思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
順調に米インフレが収まるかと思っていたが、ここにきてちょっと不安材料も出てきたな。
今のところインフレ収束を示す経済指標も多く出ているが、中古車価格の上昇やローン金利の低下が見られるなど、利上げ停止を見越したインフレ再燃が起きている可能性も否定できない。
ただパウエルFRB議長が「インフレ収束はデコボコしたものになる」と発言していたこともあるので、多少のズレであれば政策スタンスに変化はでないかもしれないな。
ただししっかりとインフレを収束させるために高金利期間が長期間になる可能性もあるため、やはり油断はできないと思う。
参考ソース:FRB当局者4人、追加利上げの必要性指摘-タカ派メッセージ発信
原油は利上げよる影響が緩和、また中国景気回復の影響などもありWTI原油は再び1バレル78ドル台となっているな。
こちらは最近70ドル~80ドル台前半くらいで推移している。
超えそうになると何らかの材料が出てレンジ内に押し戻されている感じだな。
金は米債利回り低下の影響もあり、一時1オンス1900ドルに迫っていたが再び反落。
現在は1オンス1886ドル付近で推移している。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
本日8:50 1月本邦マネーストックM28:50 対外対内証券売買契約等の状況9:01 1月英RICS住宅価格16:00 1月独CPI速報値17:00 ビルロワドガロー仏中銀総裁講演17:30 スウェーデン中銀政策金利発表18:45 ベイリー英中銀総裁議会証言21:00 1月メキシコCPI21:00 1月ブラジルIBGE消費者物価指21:00 12月ブラジル小売売上高22:30 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数10日2:00 ナーゲル独連銀総裁講演10日3:00 デコススペイン中銀総裁講演10日3:00 デギンドスECB副総裁講演10日3:00 米財務省、30年債入札10日4:00 メキシコ中銀政策金利発表EU首脳会議米10年債 3.617(-0.056)・10年債入札が実施され、最高落札利回りが発行日前利回りを下回ったことで、利回りは下げの反応・FOMC委員の発言は予想以上の金利上昇や高金利の長期化に言及していたが、米国債利回りの反応は一時的【周辺市場】ダウ平均 33949.01(-207.68)CME日経 27415(大証比:-185)・ダウ平均は反落・前日はパウエル議長の講演を受けて激しく上下動したが、本日はFOMC委員からのタカ派な発言も伝わり、株式市場はネガティブな反応を見せた【要人発言】🇺🇸バイデン米大統領「中国経済はあまりうまく機能していない」「今年か来年にリセッションになるとは思わない」「プーチン露大統領はすでにウクライナを失った」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
来週は日銀人事に米CPIかぁ。
ドル円の動きが凄まじくなりそうだお。
ドル円の動きが凄まじくなりそうだお。

どちらも金融政策に大きな影響を与える材料だしな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (8)
money_soku
が
しました
(インフレピーク期待からの鬼リバ)
money_soku
が
しました
人員削減進んでいて景気は悪化している筈なんだが、
なかなか円高に戻らない。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453293
money_soku
が
しました
> そのため14日は下手をすると血のバレンタイン状態になる可能性あり。
> そのため14日は下手をすると血のバレンタイン状態になる可能性あり。
🤮🤮🤮🤮🤮
money_soku
が
しました
それにしても投資系の記事は全然コメント稼げないね
money_soku
が
しました
CPIが低ければ本格的にショートに入れるのに。
money_soku
が
しました
コメントする