1: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:03:08.84 ID:Xk/6WXsl9.net
帝国データバンク 2/7(火) 11:00
高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も
高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も
コロナ禍からの経済再開が進むなか、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破綻した倒産が足元で増加傾向に転じた。2022年に判明した人手不足倒産140件のうち、従業員や経営幹部などの退職・離職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は、少なくとも57件判明した。多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年以来、3年ぶりの増加となった。22年の人手不足倒産に占める「従業員退職型」の割合は40.7%となり、21年(46件/111件、41.4%)に続き高水準で推移した。2022年の「従業員退職型」を業種別にみると、人手不足倒産に占める割合が最も高いのは建設業で50.0%と半数を占めた。設計者や施工監理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により、事業運営が困難になった企業などが目立つ。人手不足感が高止まりするサービス業も、人材の獲得競争が激しいソフトウェア開発や老人福祉などの業種で多い。賃上げ進める大手企業と「無い袖は振れない」中小企業の格差広がる2022 年の「従業員退職型」では 建設業で割合が高い2023年も既に1万品目超の食品で値上げが予定されるなど物価上昇が止まらず、労働者からは賃上げを求める声が強まっている。賃金アップを求め人材流動性も高まり、大手のみならず中小企業でも月額5000円の大幅ベアで呼応するケースも出てきた。他方、賃上げしたくても収益力に乏しく「無い袖は振れない」中小企業も多い。厳しい経営に嫌気がさして役員や従業員が退職したケースもあり、動向は二極化の様相を呈している。転職市場などを筆頭に、賃上げによって良い人材を高給で囲う動きが強まるなか、満足に賃上げされないことを理由に従業員が辞めることで経営に行き詰まり、倒産する中小企業の増加が懸念される。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
賃金を払いすぎて倒産かと思ったら賃金を上げられず人手不足で倒産かぁ。

うちもさらにいい仕事をして賃金を増やせるように頑張らないとな。
やる夫より:
xmが現在口座開設ボーナスアップ&入金ボーナス増額キャンペーン中みたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:05:18.81 ID:YLCIhQob0.net
転職することで賃金が上がるのなら、いいことなんじゃないの?
4: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:05:27.68 ID:6mQbrMFc0.net
>>1
何で「懸念」してるんだよ
何で「懸念」してるんだよ
5: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:05:29.62 ID:9S2FZs9I0.net
給料払えないほどの利益の企業が潰れるのはしょうがない
9: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:06:09.48 ID:cFpWVmIU0.net
いい事じゃん
ゾンビ企業は消えろよ
ゾンビ企業は消えろよ
10: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:07:44.37 ID:tr7gORRV0.net
日本はゴミクズみたいな中小企業だらけだから
淘汰していこう
淘汰していこう
11: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:07:53.97 ID:gwFddEAj0.net
賃上げする企業に人員流出して何か問題ある?
12: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:08:21.01 ID:mzVcFnEg0.net
人不足で倒産するような会社は倒産させた方が良さそう
16: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:09:23.80 ID:4rv4n0Dw0.net
倒産すべき企業が倒産してるだけやん
18: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:10:33.36 ID:SCTZxEaP0.net
>従業員の転退職で倒産
いい事じゃないか
まともに金出せない魅力もないゾンビ企業は早く潰れるべき
いい事じゃないか
まともに金出せない魅力もないゾンビ企業は早く潰れるべき
59: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:28:06.27 ID:qB+tjKMm0.net
>>18
それで介護職や運送業が潰れたらマジでヤバいんだからどうしようってなってるんじゃないのか
それで介護職や運送業が潰れたらマジでヤバいんだからどうしようってなってるんじゃないのか
73: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:31:59.56 ID:q4TH2yXW0.net
>>59
価格転化しないとね
賃上げ
価格転化しないとね
賃上げ
25: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:15:24.66 ID:TQEJ2v5n0.net
日本の9割は中小だからな
儲かってないとこはみんな倒産だよ
儲かってないとこはみんな倒産だよ
27: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:16:30.62 ID:PuMSCpUt0.net
知ったこっちゃねーだろ人並みに金払えないとこは潰れるのが本来の資本主義なんだよ
30: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:18:46.47 ID:Pl2Zio9B0.net
失業率爆上がり
勘違い従業員が山ほどいそうだしな
勘違い従業員が山ほどいそうだしな
38: 稼げる名無しさん 2023/02/07(火) 11:21:15.19 ID:TlohhOm70.net
懸念ではなく、良いことだろ。賃金上がるのだから。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675735388/
コメント
コメント一覧 (38)
ちゃんと弱者のケアだけ怠らなければゾンビ企業は多少潰れても問題ない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そもそも物価に対応できない時点で「適正価格」で使えてなかっただけだし実質すでに潰れてたのと同然やろ
働いてる奴からしたらそんなギリッギリの会社そりゃ速攻逃げるわ
money_soku
が
しました
失業率が低すぎるのがいけないんだうちの国は
4%ぐらいが健全だっていつも言われてるだろ
money_soku
が
しました
良いことだろうと思ってくれる人の方が大半でこの記事のような感性持つヤツのほうがおかしいという世の中であるとは思うけど
money_soku
が
しました
つまり大手の賃上げの為の生贄にされてる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
土建業は賃上げによる人手不足の倒産が多いって昔から変わってないんだな
money_soku
が
しました
売上が急激に変動したとかそういう事では?
money_soku
が
しました
出来てるのかね?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これはいい傾向だ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
中小・零細が多すぎる
合併、経営統合して経営基盤を強化すべき
money_soku
が
しました
逆に労働力を安く買い叩いているような会社は、さっさと潰れたほうが社会の利益になる。
money_soku
が
しました
この業界は孫請、非孫請の中抜き会社ばっかじゃねーの
money_soku
が
しました
ただ箸にも棒にも掛からぬような人材がぶら下がってた可能性もあるので
そういう層が無敵化しないといいけど
money_soku
が
しました
コメントする