1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年02月06日22時39分取得:
fx_0206

dau_0206


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 強い米雇用もあるけれど、今意識されているのは日銀次期総裁への思惑かなと思うお。
 ドル円、クロス円共に円売り。
 1ドル132円台半ばになっているお。
 明日のパウエルFRB議長発言にも注意が必要で、米雇用統計を受けて発言内容が変化するかどうかに注目だお。
acha




やる夫より:
xmが現在口座開設ボーナスアップ&入金ボーナス増額キャンペーン中みたいだお



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 何度か「長期的には円高」と書いているがその予想は変わりはない。
 しかし直近ではインフレが想定通り収束していないのではないかという思惑も強まっているな。
 今のところデフレータ、平均時給、FRB要人発言などからインフレは順調に収束していると思われるが、米雇用が非常に強い数字を出している。
 雇用が強かろうが弱かろうがインフレが収まれば問題ないのだが、強い雇用はインフレ収束が遅くなる可能性があるので警戒されているな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





米株価指数先物、下げ渋り 185ドル安


◆soft landingではなくtake off?
雇用統計は経済が「緩やかに減速するソフトランディング」ではなく「離陸して再加速するテイクオフシナリオ」では、と唱えるトレーダーも出るほど。火曜にパウエル議長のインタビューがあり、先週の指標を受けて“5月“利上げをどこまで示唆するかに注目が集まります。


日経報道をきっかけにして政府・自民党による「雨宮総裁」否定ラッシュが始まっています。その都度、ドル円は円高方向にふれていますが、時間とともに反応は弱まってきていますね。


ポンド円は東京市場でつけた159.57近辺を高値にその後は159円を挟んでの売買が続いてる
水準的には先週末よりも円安水準に位置してる
ユーロポンドは0.89台前半から半ばで小幅に下に往って来いとなっており目立った方向性は示されていない
タカ派のマン英中銀委員はインフレは転換点に達していないとして利上げ継続姿勢を強調してた


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ええ?テイクオフ?
yaruo_asehanashi
 もしそんな事になったらもう一段利上げになりそうだな。
 加えてリセッション、ハードランディング懸念が高まると思う。








現在よく読まれている記事: