1: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:37:20.59 ID:eXItUvl80.net
効率的な筋トレのためには「持ち上げる」よりも「下げる」ことが重要だという研究結果
健康やボディメイクのための筋トレを決意しても、効果が薄かったり、筋トレの時間が長いといった理由で筋トレをやめてしまった経験がある人も多いはず。効果的で短時間な筋トレの方法をエディス・コーワン大学の野坂和則教授らの研究チームが発見しました。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最近のハイテク筋トレマシンだと下げるときに力が抜けていないかを色や音で示してくれるお。
かなり効くし限界まで負荷をかけられるのでお勧め。
かなり効くし限界まで負荷をかけられるのでお勧め。

ただかなりお高いのでジムに行って試してみるのがいいかなと。
ちなみに385万円だお!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:38:29.12 ID:jfbAh0Tm0.net
下げなきゃあ上げられねぇだろうが!クソが!
27: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:46:11.34 ID:yQ1ylEk70.net
>>2
持ち上げるだけで落としてる人が居るかもしれないじゃん
そんな人には目がウロコだよ
持ち上げるだけで落としてる人が居るかもしれないじゃん
そんな人には目がウロコだよ
72: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 13:11:45.78 ID:rrf2oS8u0.net
>>2
階段も登るより降りる方がいいと話題になって
ビルなどでエレベーターで屋上まで登ってから階段で降りる
降りきったらエレベーターでまた登る
みたいな話があったな
ダンベルやバーベルを持ち上げる機械を作れば降ろすだけを繰り返せるから売れるかも
ここが商機だ
階段も登るより降りる方がいいと話題になって
ビルなどでエレベーターで屋上まで登ってから階段で降りる
降りきったらエレベーターでまた登る
みたいな話があったな
ダンベルやバーベルを持ち上げる機械を作れば降ろすだけを繰り返せるから売れるかも
ここが商機だ
87: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 13:20:37.66 ID:oKInETck0.net
>>72
Dreams懐かしい
Dreams懐かしい
90: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 13:24:02.53 ID:prZNIPe40.net
>>72
都庁登ってたよなww 懐かしい
都庁登ってたよなww 懐かしい
6: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:38:56.78 ID:YuN+WR9U0.net
ずっと言われてるけど科学的エビデンスが出たってことか
7: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:38:57.62 ID:lZkviHEI0.net
単にネガティブの方が筋ダメージ大きいだけだろ
長期的に見たら最大筋力伸ばしたの方がいいから結論変わるだろ
長期的に見たら最大筋力伸ばしたの方がいいから結論変わるだろ
8: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:39:25.25 ID:Vio+ofFZ0.net
上げるだけの人とペアでやらないとね
9: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:40:00.44 ID:mdujR3vI0.net
馬鹿か?
上げなきゃ下げらんねぇんだよ
上げなきゃ下げらんねぇんだよ
10: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:40:19.48 ID:fdKSV3yB0.net
手っ取り早く鍛えたい人は、腕より脚を鍛えるといい
なぜなら脚の筋肉量は腕の3倍以上あるから
なぜなら脚の筋肉量は腕の3倍以上あるから
11: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:40:55.24 ID:I2Kvr8RL0.net
高重量じゃなくて軽めでいいからネガティヴを意識してゆっくり戻した方が刺激が大きいよね
12: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:41:10.59 ID:G1SlGBhD0.net
チャック・ノリスは腕立て伏せをするときに体を持ち上げるのではなく、地球を押し下げている。
13: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:41:35.23 ID:JSKe1A/20.net
筋力は上げたいが筋肥大させたくない
60: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 13:00:49.57 ID:Avb3KYdE0.net
>>13
神経を鍛えれば
ある程度は可能だけど
神経を鍛えれば
ある程度は可能だけど
113: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 13:43:14.60 ID:8vmIl2G00.net
>>13
ウエイトリフティングみたいに高負荷で3レップとか5レップでやればいいよ
筋断面積と最大筋力はある程度比例するから筋肥大させないと頭打ちする+どうやったってある程度は筋肥大する
ウエイトリフティングみたいに高負荷で3レップとか5レップでやればいいよ
筋断面積と最大筋力はある程度比例するから筋肥大させないと頭打ちする+どうやったってある程度は筋肥大する
14: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:41:36.99 ID:3NkxfpGo0.net
20年くらい前に聞いたぞ
15: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:41:52.79 ID:W/1vKeSt0.net
どちらの動作もゆっくりやること
127: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 13:58:27.90 ID:cghbatgw0.net
>>15
これ。単なる慣性運動になってしまう
これ。単なる慣性運動になってしまう
16: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:42:00.04 ID:qjYTxPH/0.net
持ち上げるよりゆっくり降ろす方が明らかにキツいんだからそらそうだろ
18: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:43:13.23 ID:BaS3qhtf0.net
ウエイトを床に投げるゴミどもw
19: 稼げる名無しさん 2023/01/30(月) 12:43:22.87 ID:+VxlEbHn0.net
両方気をつけろよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675049840/
コメント
コメント一覧 (18)
ガシャンガシャンうるさいし、勢い良く下ろすと危険だし、筋肉を苛め抜くためとのことだった。
だからガシャンガシャンやる人はあんまり好きじゃないな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まあ登った分同じだけ降るからどっちでもいいんだけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だから逆に一分間に数こなすトレーニングも取り入れてる
とにかく続ける事が優先
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
同じ動作ばかりしてるとバランスが悪くなりそうだから、上げ下げを丁寧にした方が結果は良さそう。
money_soku
が
しました
私はそう言いたい
money_soku
が
しました
重い荷物も下ろすときが1番キツい。
money_soku
が
しました
筋肉は力を入れながら縮める(=持ち上げる)動作より、力を入れてるのに引き伸ばされる動作のほうがより高い負荷によって痛めつけられるので、筋トレ効果が増すってやつ。
この「力を入れてるのに引き伸ばされる動作」ってのもなんか専門用語の名前ついてた気がする。エキセントリックなんちゃらみたいなかんじの名前
だから単に脱力して楽して落とすんじゃなく、じわーっとゆっくり落ろす方が科学的に良いよって言われたな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする