2023年01月27日20時59分取得:
ひろゆき@hirox246
水と大気中のCO2で石油が本当に作れるならノーベル賞取れますね。(念のために、皮肉ですよ)
2023/01/27 11:50:55
科学的見地から見ない組織がお墨付き与えちゃうのは良くないよなぁ、、、。
〉大阪市:水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)… https://t.co/aOMSyusCJK
関連記事:大阪市さん、ついに空気から石油を作りだす!!しかも1L14円!!

俺の見解は以下の通り。
補助金を出すにはちょっと検証不足(引用数の少なさ、本当に論文内容通りの結果が得られるのかどうか疑問)だし材料が弱い気もするが、学生と企業のちょっとした研究にも補助金が出たりすることもあるので金額と成果次第かなと。
専門分野ではないので、本当にコストが1Lあたり14円で済むのか、材料を揃えるのに発生する環境負荷はどうなのか、手間に見合っているのか、もっと効率がいい方法があってこれは注目されていないのではないか、などは意見を貰いたい。
まねたん@kasegerumatome
ただ全ての材料を揃えるまでの環境負荷がどうなのかとか、もっと改善しないと手間に見合わないのではないか
2023/01/27 19:16:26
などは感じました
もう少し詳細な調査は必要だと思います
まねたん@kasegerumatome
@yanagi_darwin Materials and Methodsの項にある内容がどれくらいコストがかかっているのか私は専門外なのでわからずなのですが、専門の方が見た場合にはコストに見合わないと見抜ける内容なのかもですね~… https://t.co/omEjGs81X6
2023/01/27 19:54:09
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
青々とした畔@Tr3M0ZQznB4qQgG
@hirox246 水と二酸化炭素から燃料を作るのは、どこかの研究室が発表していた記憶。
2023/01/27 14:38:01
問題は、石油を生産するときに、石油が持つエネルギーを超えるエネルギーを与えないといけないこと。
エネルギー保存則は破れないから。
これだ… https://t.co/xplj1VNUUP
KANAME (Y.nakamura)@bze07177
@hirox246 https://t.co/GNPtLo5eqX
2023/01/27 14:14:31
ひ@iO2v74XnUfZvhDE
@hirox246 革命起こっちまう;;
2023/01/27 12:08:01
がっちゃ@fyxG3VSwtEdIp2g
@hirox246 おっ、いま転生モノで流行りの錬金術ですね!
2023/01/27 12:23:33
Taa@gbtrrn48
@hirox246 エネルギーの収支が気になりますねぇ
2023/01/27 12:11:22
K🖤_おうぢ@khearts_0923
@hirox246 co2“等“だから、この“等“にきっとヒミツが
2023/01/27 13:39:17
とらいある@aru_chocon
@hirox246 目痛くなるw https://t.co/YRuRR3uF1h
2023/01/27 15:44:44
旅人かぱ@晴ちゃん🌻🌿こすこ🐩うすきちゃん💖神推し@tabibito_2017
@hirox246 全部燃える元素だから可能っちゃ可能です_φ(・_・
2023/01/27 13:22:12
ひろゆきと無職のひげおやじたち@higenomushoku
@hirox246 (念のために、皮肉ですよ)
2023/01/27 11:54:25
お優しい🤣🤣🤣
*W*A*N*D*E*R*E*R*༼;༎ຶ ༎ຶ༽<モーニング豚汁飲もうよ、ひとりで@go_death
@hirox246 (念のために、皮肉ですよ)
2023/01/27 12:28:51
ひろゆき氏がこれを言うとは……
隔世の感がありますね
ギャンサバ!@oreincanada
@hirox246 種油(軽油、重油、灯油など)、、
2023/01/27 19:17:03
えっと、、
何を精製するんですか?
田中羅山(らざん)陰陽☯五行研究家@arayashiki44
@hirox246 例の組織が裏で暗躍してそうですよね…w https://t.co/mcXw8sKG5x
2023/01/27 11:58:07
大きい人@InMs0
@hirox246 あまり皮肉になっていない気がしますが。。
2023/01/27 12:54:59
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (28)
そんなんだから1ドル150円のお小遣いチャンスにひっかかるんだよ
この研究が間違いなく正しいとは言ってないよ念のため
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ひろゆきさんって木を見て森を見ずって諺通りですね(念のため、皮肉ですよ)
money_soku
が
しました
問題は管理人の言う通りコストだな
いやコストで有利であっても日本発なら潰される
本物なら秘密裏に日本国家が研究を進めているだろう
money_soku
が
しました
もし低コストで作れるなら水素より保管しやすそう
money_soku
が
しました
ノーベル化学賞を受賞しているからな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
CO2回収して燃料化
やり方は違うはず
money_soku
が
しました
Received: Sep 18, 2019
Accepted: Sep 26, 2019
受理からアクセプトまで一週間で、まともな査読が行われているとは思えない。
money_soku
が
しました
せめてテスト車両実走できてからな
水素燃料の方が開発の余地はまだある(実車も既にあるし、燃料自体も形態が変わる可能性大)
インディーカーで使用の燃料はちょっとなぁ(見えない火は怖いわ)
実績ならタクシーで使われてるオートガスか(燃焼効率悪いけど)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10189/
money_soku
が
しました
バイオエタノールやらもあるのに
そりゃ水と空気でほとんどお金もかからずに石油できますならいいけど
めっちゃ金かかって少量の石油ですだったらなんの価値もないだろ
だいたい石油自体の希少性も疑問
そのうち石炭みたいな扱いになるだろう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
卵が先か鶏が先か
money_soku
が
しました
いやでも吉村はんが言うならその逆が正解かも・・・
money_soku
が
しました
やっぱり人というのは追い詰められるとこういう一発逆転に縋りたくなるんだろうなあ
money_soku
が
しました
可能は可能だろうが一時間で1Lも作れない可能性ないか。
並列に同じ装置並べれば早く作れるがその分コストが掛かるし、
論文の追試しないと分からんな、追試に補助金出して結果発表するならおkかも。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする