1: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 00:32:50.13 ID:SiKF0lNT9.net
「学校内予備校」に保護者や教員からの意外な評判 費用無料の背景に教育費切り詰めの“経済格差”
1/25(水) 18:00 AERA dot.


東京都教育委員会(都教委)は進学実績の向上を図るため、新年度から民間の塾講師を都立高校に招いて受験指導を行う。いわば「学校内予備校」の開設である。受講費用は全額を都教委が負担する。実施校は一部に限られるが、教育費の捻出に悩む世帯にとっては朗報だろう。今回の受験講座は、都教委が昨春まで都立2校で実施してきた「進学アシスト校」の拡大版である。これについて「都立高校が予備校講師を招くなんて、本末転倒」「逆に教師の負担が増える」という声もある。では、実際はどうだったのか。まずは進学アシスト校に指定されていた都立松原高校(世田谷区)に聞いた。

松原高校は京王線桜上水駅から徒歩5分ほどのところにある生徒数600人弱の中堅校である。

2019年、進学アシスト校に指定され、3年間、塾講師による講座が設けられた。さらに松原高校は、昨年度末に事業が終了した後も独自で予備校と契約を結び、引き続き講座を実施している。それは進学アシストが生徒や保護者に好評で、教員の理解も得られていたことを意味する。

「今回、大学入学共通テストを受験した3年生は本校が進学アシスト校であることを知ったうえで入学してきた初めての生徒なんです。なので、進学アシストでどのような効果があったのか、検証できると思っております」

松原高校の土崎祐一郎副校長は、そう語る。

■教員からの反発は?

では、実際に手ごたえをどう感じているのか?

「本校の場合、指定校制度を使って進学先を決める生徒が多かったこともあって、以前は大学入試センター試験(現・共通テスト)を受験する生徒は40人ほどでしたが、今年は100人近くに増えました」

一般受験で中堅以上の大学を目指す生徒を増やすことで、学校の特色の一つにしたいと考える松原高校としては、十分な成果だったに違いない。


※全文はリンク先で

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

これはまぁいいのでは。
予備校講師を入れての授業がなくても、どうせ多くの学生が予備校に通うんでしょ?
あと進学校だと浪人した学生を集めて4年目の進学集中講義をやっているところもあるし。
他にも修学旅行中でも1日3~4時間くらい学習時間を取る学校もあるお。
yaruo_fuun
 俺も教育レベルが上がる事に反対する理由はないな。




ドラゴン桜(1) (モーニングコミックス)





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






8: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 00:40:19.19 ID:3NRbJQh80.net
予備校講師の授業がただなのはええな
でも予備校講師が多い都心部でしかできないのはますます地方生まれがハードゲームになるけど

15: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 00:54:05.03 ID:9Vpozcc70.net
>>8
今はいくらでもサテライトでも自宅でリモート授業でも受けられるだろ

60: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 05:43:47.91 ID:PNT9I/8Q0.net
>>8
予備校講師と言っても色々いるだろ
駿台トップ講師が来るわけでもなし

67: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 05:58:37.18 ID:w+08WXXA0.net
>>60
確かにw駿台でも例えばABCDでレベル分けされてる場合CDはまじで酷い先生が割り当てられてるからなぁ
自分は下のほうだったからつまんなくてろくに授業聞いてなかったわ

70: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 06:06:16.23 ID:OgvFW5DQ0.net
>>67
ひどいったってないよりはマシだよ。
それがなかったらそもそもアクセスもできない人も多いんだから。

10: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 00:42:06.99 ID:b5KjE+V90.net
地方公立高の進学校は昔からやってた
夏休み春休みに東京から予備校講師招いて授業
希望生徒は金払って受講、任意参加だがほぼ全員受講

19: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 00:58:19.22 ID:/s4wFjWA0.net
>>10
俺の母校では自校の教員が夏期講習、冬季講習をやってたな。確か無料で。
一方で俺は赤点の補習w

12: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 00:44:37.40 ID:/s4wFjWA0.net
つまり教員の授業の全否定にも等しい行為なのにw
全く生徒からアテにされない教員の無駄な授業…
一方で教員は時間が無いと労働時間が長すぎて何故か苦しんでる状態だ。
どう考えても学校制度は崩壊している。

13: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 00:45:08.19 ID:kmGjTfZ80.net
公務員はなまけものだからそのうち授業はすべて塾任せにしそうだ

29: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 02:42:33.53 ID:O7Dadi2y0.net
>>13
むしろ生徒は大歓迎だろうなあ

16: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 00:54:29.59 ID:iYxIBZon0.net
授業は予備校の動画だけでええやん

21: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 01:21:17.59 ID:FPR2qPj80.net
東大1、東工1、早慶5、マーチ20、これくらいなら上出来じゃね

27: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 02:07:18.02 ID:SxXAAZ6B0.net
>>21
偏差値の割に東大、東工大を輩出できてるのはすごい

41: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 03:27:31.96 ID:iKdIwOD40.net
>>21
偏差値65あって東大1人も出せない高校もあるのにな

23: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 01:26:28.97 ID:dtg/IoEn0.net
じゃあ、学校廃止して塾とか予備校でよくね?

25: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 01:27:43.93 ID:2AXmG1T70.net
>>23
どうやって高卒の資格とんだよ

63: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 05:45:43.89 ID:PNT9I/8Q0.net
>>25
高認

26: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 02:03:30.01 ID:4LhcRL/D0.net
これ実質公立の学校の教師は教える能力がないと言ってるようなもんじゃねーの

30: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 02:43:37.91 ID:2AXmG1T70.net
>>29
偏差値50の子は微妙だな

33: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 02:51:26.04 ID:l4BZabn00.net
え、教師リストラはじまた?w

34: 稼げる名無しさん 2023/01/26(木) 02:51:51.14 ID:FHGzTZxS0.net
偏差値50の高校から東大・東工大を輩出してるのは驚異的!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674660770/