1: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:33:28.95 ID:HinwJoDf0.net
この流れが出来たら日本人の給料上がるんじゃね?
2: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:34:15.72 ID:HinwJoDf0.net
お前ら転職しまくれ
3: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:34:21.75 ID:b8DRa9tR0.net
安い賃金の会社「辞めてきただァ!? どうせうちも辞めるんやろいらんわ!」
5: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:34:46.24 ID:HinwJoDf0.net
>>3
そんなところに応募しない定期
そんなところに応募しない定期
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやぁ、厳しい話だけれどそれでいいんじゃないかなとも思うお。
僕自身はかなり賃金が上がるように仕事を取ってきたり、ボーナスを積み増しで払ったりもするけれど、そういうのって倒産リスクに踏み込みつつもスキルのある人材確保というリターンを狙って必死なので。
賃上げを狙うなら労働者側も交渉、転職、ストなんかでリスクを取りつつ対応していく必要はあるかなと思うお。
僕自身はかなり賃金が上がるように仕事を取ってきたり、ボーナスを積み増しで払ったりもするけれど、そういうのって倒産リスクに踏み込みつつもスキルのある人材確保というリターンを狙って必死なので。
賃上げを狙うなら労働者側も交渉、転職、ストなんかでリスクを取りつつ対応していく必要はあるかなと思うお。

お互いリスクを下げて安定を狙うという交渉もありではあるが。
やる夫より:
本業で全力を出さずに副業や独立準備、投資なんかで収入を増やすという手もあるお
こちらは本業の待遇が悪化した場合でもなんとかなるという安心感も得られるお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:34:28.59 ID:xmYURVYKF.net
この国は異常に転職するのが難しいから無理
一回離職すると再就職は困難
最悪面接がいやになって無職とかフリーターになる
一回離職すると再就職は困難
最悪面接がいやになって無職とかフリーターになる
6: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:35:17.91 ID:HinwJoDf0.net
>>4
ワイ3回転職して給料も転職の度に上がってるんだけど
ワイ3回転職して給料も転職の度に上がってるんだけど
7: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:35:50.32 ID:SAXT6y1I0.net
>>4
そこまで転職難しくないやろ
転職して労働環境良くなってる人結構おるで
そこまで転職難しくないやろ
転職して労働環境良くなってる人結構おるで
8: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:36:23.05 ID:HinwJoDf0.net
賃金が上がらないのは転職しないからや
人手不足でケツに火が付かないと給料上がらないんや
人手不足でケツに火が付かないと給料上がらないんや
9: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:36:29.61 ID:YozIrj+W0.net
安い賃金の社員「金ないんで転職しまーすw」
安い賃金の企業「代わりはいくらでもおるで」
更に安い賃金の企業「ようこそ」
安い賃金の企業「代わりはいくらでもおるで」
更に安い賃金の企業「ようこそ」
11: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:37:49.99 ID:HinwJoDf0.net
>>9
ワイの前の職場
転職ラッシュで人手不足でヤバいで
ワイの前の職場
転職ラッシュで人手不足でヤバいで
18: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:39:08.65 ID:YozIrj+W0.net
>>11
それはあんたが有能で勤めてたのがそれなりの会社なんやろな
月給20万未満の会社で喘いでいるやつが転職しても更に下の会社しか受け入れてくれんで
それはあんたが有能で勤めてたのがそれなりの会社なんやろな
月給20万未満の会社で喘いでいるやつが転職しても更に下の会社しか受け入れてくれんで
26: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:42:00.22 ID:nBNEdt+60.net
>>18
零細も零細で転職多いから簡単やぞ
安定大企業ほど転職少ない
零細も零細で転職多いから簡単やぞ
安定大企業ほど転職少ない
35: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:45:56.03 ID:NgXPypir0.net
>>18
煽りじゃなく単なる質問なんやけど、地方の話?
煽りじゃなく単なる質問なんやけど、地方の話?
37: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:46:37.87 ID:43npG75V0.net
>>35
大阪とかでもそれくらいよくあるぞ
大阪とかでもそれくらいよくあるぞ
44: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:48:37.97 ID:NgXPypir0.net
>>26
最近転職先探しててこれとは若干違うけど、ホワイト企業の求人少ない上にハードル高いってめっちゃ感じてる
エンジニア募集って書いておきながらBPRの経験求めんなやって思うわ
最近転職先探しててこれとは若干違うけど、ホワイト企業の求人少ない上にハードル高いってめっちゃ感じてる
エンジニア募集って書いておきながらBPRの経験求めんなやって思うわ
52: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:50:24.67 ID:nBNEdt+60.net
>>44
そんな奴応募してこないからチャレンジしたら行けるんやで
大体どこの企業も常に1人2人は募集してるから後はお眼鏡にかなうかだけ
そんな奴応募してこないからチャレンジしたら行けるんやで
大体どこの企業も常に1人2人は募集してるから後はお眼鏡にかなうかだけ
13: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:38:05.73 ID:5DnILS4z0.net
無能社員の分も仕事させられてる有能君が
割に合わないと逃げてるパターンのほうが多い
割に合わないと逃げてるパターンのほうが多い
24: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:40:39.30 ID:mxhy5Fj/0.net
>>13
これ
ワイの上司急に転職してワイが業務引き継ぐ羽目になったわ😢
これ
ワイの上司急に転職してワイが業務引き継ぐ羽目になったわ😢
67: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:56:54.41 ID:l99uovpEa.net
>>13
しかも金そこまで上がらんからな
しかも金そこまで上がらんからな
17: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:38:40.97 ID:/TM+yex90.net
安い賃金の社員はむしろ休みを求めて転職する説
20: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:39:30.69 ID:fdLmYCtlM.net
アカン人手がたりひん・・・せや!ワイが二人分作業したろ!←コイツ
23: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:40:26.25 ID:HinwJoDf0.net
>>20
そいつみたいな自己犠牲マンの存在が賃上げの足を引っ張ってる
迷惑なんだよな
そいつみたいな自己犠牲マンの存在が賃上げの足を引っ張ってる
迷惑なんだよな
25: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:41:39.21 ID:SAXT6y1I0.net
>>20
有休すらちゃんと取らなくて結果として会社に損害与えるタイプやね
有休すらちゃんと取らなくて結果として会社に損害与えるタイプやね
28: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:42:32.66 ID:43npG75V0.net
>>20
残業出来てお得やろ
残業出来てお得やろ
29: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:43:49.82 ID:fdLmYCtlM.net
>>25
有能が出ていくの大概これや
有能が出ていくの大概これや
31: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:44:25.03 ID:HinwJoDf0.net
リスク取らないと給料は上がらない世界なんよ
36: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:46:27.32 ID:GkDejNDP0.net
中途だけ給料高いのは許されないのでむりです
40: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:46:49.52 ID:HinwJoDf0.net
>>36
お前も中途になればいい
お前も中途になればいい
38: 稼げる名無しさん 2023/01/22(日) 10:46:42.86 ID:Z1DYNyyj0.net
転職はするの疲れるけど今より待遇いいとこいくらでもあるからおすすめ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674351208/
コメント
コメント一覧 (16)
変なしがらみもないし
money_soku
が
しました
社会主義経済の国かな?
money_soku
が
しました
昔は年功序列があったからマッチしてたんだけど、今は企業がそれを廃止しながら、滅私奉公(ただの奴隷)を強いている状況。
労働者は奴隷の鎖自慢を始める始末。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
仕事をしても評価されない立場とか経験するとよくわかる。
頑張りなんて黙っていても周りがキチンと評価してくれるなんてことはない。
寧ろ、頑張っていると次々と仕事が振られたりする。
都合よく扱われてるなと感じる働き方は精神衛生上良くない。
そんな人生ずっと送りたいかって思う。
転職するには覚悟と勢いが必要だし、会社も揺さぶりをかけたりして引き止めようとする。
だけど、揺さぶりをかけてくるということはそれだけの理由があるわけで、
結果的にはやってよかったという事の方が多かった。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
魅力がない会社はどんな組織でも見放されていくと思うんだが
money_soku
が
しました
昇給シブイご時世やしさっさと見切りつけるのが1番
money_soku
が
しました
そんで元同僚に最近話聞いたら結構あがってたよ
まぁ俺が言ったからあがったわけじゃないだろうが、1%ぐらいは後押しになったと思いたい
money_soku
が
しました
んじゃ残ってる人間で仕事回せ!
ミスが増えてるぞ
チェックの回数を増やせ!
これだぞ
money_soku
が
しました
前の会社は、入った当初は残業二時間が長い方で月に二回程度だったのが、どんどん伸びて毎日4~5時間当たり前になってたけど、自分は会社も厳しい時だからって居続けてた
従兄弟が転職斡旋会社に入って、その状況はおかしいって言ってくれた御陰で目が覚めて転職した
money_soku
が
しました
ジリ貧な職場は何かのヒット商品やサービスない限り好転しにくいし
一方で転職先が過酷だったり合わないリスクもあるから選ぶ時は慎重さも必要かと(エージェントは自分の成績のために勧めてる場合もあるだろうし)
money_soku
が
しました
これが必要
money_soku
が
しました
コメントする