1: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:51:30.65 ID:L182h/2Nd.net
5900円の買い物したと思ったら消費税で6500円!!??ってなった

2: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:52:05.84 ID:uUWPDWcQ0.net
>>1
お前ら金持ちには余裕じゃん

6: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:52:33.51 ID:uUWPDWcQ0.net
>>2 >>3
夫婦共働きの金持ちなのに?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

買う時も重いなって思うし、商品を売る時も消費税ェ・・・って思うお。
yaruo_asehanashi
 景気DIを見れば影響の大きさははっきりとだな。
 消費税増税に加えて、新型コロナウイルスの影響やウクライナ―ロシア戦争の影響もあり今まで以上に景気回復は鈍くなっている。
 ただ今までの増税ペースを鑑みるに2025~2026年頃には色々と理由をつけて消費税がさらに増税されるのではと予想しているかな。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:52:06.27 ID:4zKloi+j0.net
分かる

5: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:52:32.56 ID:C8N2Z8eS0.net
10%超えててワロタ

7: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:53:31.38 ID:L182h/2Nd.net
6000円いないと思ってたらなんだかんだで7000円て……ってなった

9: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:54:04.37 ID:GhAbSHlb0.net
20万円のPC買ったら2万円取られてることになるんだよな

10: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:54:41.41 ID:XyGnndEdM.net
1割引とか10%OFFって書いてあっても全然安くなった感がない

11: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:57:06.05 ID:pasn6gx/0.net
日本国内で消費する前提だと消費税だけで
1年のうち1ヶ月以上は上級国民のためにタダ働きしてる計算

12: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:57:40.29 ID:a8Qt+Z+ka.net
なお財務省は15%に上げようと企んでいる模様

13: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 20:57:55.29 ID:zw03mxqP0.net
岸田くん「次は15%や!ンホー国民の阿鼻叫喚が堪らねえ~」

14: 稼げる名無しさん 2022/12/29(木) 21:00:48.96 ID:xoSW7tiT0.net
1万の物を買うと千円余分に払う
その千円が貴重すぎる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672314690/