1: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:52:08.05 ID:uDrjN8Rmd.net
損切りか?

2: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:52:34.25 ID:KWySzDiid.net
気絶しとけ

3: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:53:20.90 ID:f77epKfqM.net
長期積立の意味分かってる?

4: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:53:30.68 ID:XTtrRUGVa.net
買い増しだよ

5: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:53:38.04 ID:uD2Bf8vx0.net
お前が損切りするところが底

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


今年は途中から円高、そして年初より株価下落だからねぇ。
積立ている人はマイナスになっている人も多そうだお。
yaruo_asehanashi
 2010年頃からずっとやっているならもちろんプラスだと思うが直近で始めた人にはちょっと辛いな。
 来年は円高+株価下落が起きるだろうし、積み立て続けるかどうかは各々判断になるのかなと。
 基本的には積み立て続けるという意見が多いのかなとは思うが。









1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






6: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:54:32.65 ID:f77epKfqM.net
そもそもこの程度の下げで損切り考えるようなら積立額が多すぎるんじゃないか?

7: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:55:01.31 ID:zMVMVFo30.net
お前が買うと天井
お前が売ると底
分かりやすい

8: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:55:19.12 ID:zFgzRzkBa.net
グレートリセットだな

9: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:56:13.35 ID:HlIPYXUI0.net
下がってる時こそ買いだろ知らんけど

10: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 17:59:45.97 ID:zMVMVFo30.net
>>9
インデックス投資は上がっても下がってもブレずに買うのが100点満点
下がったら買い増、とか、
上がりすぎてるから様子見よう、とか
そういうタイミングを計る行為のすべてが減点対象で投資効率を押し下げる

12: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 18:08:02.37 ID:JQavlwfX0.net
>>10
上がっての様子見しなきゃいいんだろ
マイナスなら買い増しをルーチン化すればいい

11: 稼げる名無しさん 2022/12/26(月) 18:04:20.13 ID:hI1IXH0U0.net
積立NISAに損切りとか買い増しとか言ってる時点で積立向いてないだろ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672044728/