1: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 10:53:23.30 ID:N7lDNncw<.net
今年の燃料価格高騰によって、電気自動車(EV)の購入・維持費が欧州の大半の国でガソリン車やディーゼル車より安くなった。自動車リースの世界大手、リースプラン(オランダ)がまとめたデータで明らかになった。

EV車は購入価格ではエンジン車よりも高いが、メンテナンス費や充電コストがエンジン車より低いため、維持費では安くなった。

自動車業界ではEVの購入や走行、整備などの費用を合計した「総保有コスト(TC...
2022年12月16日 10:45

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

うーん、でも今から補助金が停止されていくんでしょ?
リセールバリューもかなり下がっているし来年以降どうかなと思っているお。
参考ソース:ドイツ、EV購入補助金縮小へ 普及進み必要性低下
yaruo_asehanashi
 日本も米国もかなり補助金を出しているしな。
 それが終わってからどうなるかを確認したい。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






5: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:00:13.21 ID:i6jizh09<.net
維持費なんてどうでも良くて
大事なのは取得コストとリセールバリューだろ

265: 稼げる名無しさん 2022/12/17(土) 17:12:17.58 ID:7cCk7OGn<.net
>>5
維持費がどうでもいいわけないだろ

348: 稼げる名無しさん 2022/12/18(日) 11:09:22.34 ID:bg3cRTgr<.net
>>5
購入・維持費が欧州の大半の国でガソリン車やディーゼル車より安くなった。

365: 稼げる名無しさん 2022/12/18(日) 12:47:11.94 ID:pBvwa+W8<.net
>>348
それは補助金とか税金含めてだろ

7: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:01:43.65 ID:w/cGkmAo<.net
ハイ嘘
EVと今の自動車の乗れる年数を考えれば
圧倒的にEVのが高くつくんだが

33: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:32:21.88 ID:CziB0F5e<.net
>>7
発電所で生み出された電気がEV車に充電されるまでに半分以上が漏れて無駄になる
EV車自体の重量もガソリン車より遥かに重く、その必要な運動エネルギーの増加分を考えたら、原発以外でEV車が燃費が良いと言うのはあり得ない

36: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:34:29.93 ID:1DI46c8z<.net
>>7
処分費用も倍増

8: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:02:42.48 ID:5gMH0qVn<.net
EVのリセールバリューは低いしな

11: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:04:16.61 ID:W2im2N6S<.net
電気代上がったらどうなるの?

12: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:07:34.50 ID:SytMlwmH<.net
>>11
イギリスが3倍だったっけ?

13: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:08:29.53 ID:3RIBjs4Y<.net
岸田「( ^ω^)おっ増税チャンスか?」

14: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:10:23.48 ID:Iu4KK9Xy<.net
中古EV乗ってるけどマジで維持費安い

18: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:15:58.82 ID:TJp0qxcf<.net
バッテリー何年持つのやら....
バッテリー交換100万コースでしょ?

21: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:18:47.75 ID:SytMlwmH<.net
>>18
固まって設置してるわけじゃ無さそうだからスマホみたいに買い替えが基本だったり?
メーカーによるのかな
重たいから分散配置したいとどのメーカーも思いそうだけどね

131: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 19:18:12.45 ID:uQbzth+c<.net
>>18
日産の場合
「バッテリーの寿命性能も向上したため、バッテリー容量を「8年160,000km」*保証しています。」

22: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:19:39.43 ID:KJGUMCn2<.net
本当に良い商品なら政府支援無しでも伸びるんだけど
今は補助金や特典山盛りですからね
政府の支援が無くなった時からが本番ですね

27: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:26:09.33 ID:jQb9LLGd<.net
欧州ではどのくらいEVに置き換わったんだろ
50%はいくのか

30: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:29:50.19 ID:SH9MXYhG<.net
>>27
EV化が早い北欧で、新車販売の80%がEV、稼動している20%がEVになった程度。
これで観光シーズン充電スタンド5時間待ち状態。
欧州全体では新車販売の20%、稼動2%くらい。
短いスパンで車を買える欧州より、死にそうな車ばっかりのアジア圏のほうがEV化は進んでる。

52: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 12:08:25.16 ID:dta4LD0S<.net
>>30
トヨタの販売してるメインの地域は新興国
EVなんかまだまだ先だから

43: 稼げる名無しさん 2022/12/16(金) 11:45:16.10 ID:CT4NKpF/<.net
ガソリン車なら10年、20年使えるがEVはどうかね?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku






https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1671155603/





現在よく読まれている記事: