1: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:52:57.13 ID:OGoRrsX89.net
まず、ハイブリッド車を含む電動車の故障修理に対応できるかを尋ねたところ、対応可能と答えた工場は約45%にとどまった。半分以上の工場が電動車の故障修理に対応しておらず、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)に限定するとさらに割合は低くなると想定できる。車検・点検にリソースを集中配分する方針の整備工場や、電動化が進む中で新しい技術や知識をどう習得すれば良いかわからないなど、試行錯誤している整備工場の現状が垣間見える結果となった。また、自動運転車両に必須な各種センサーを調整するエーミング作業については「対応可」が15%、「対応予定」が38%、合計で約65%。未定と答えた整備工場は、「汎用的な測定ツールの販売を待っている」、「技術不足」などを主な理由としている。次に地球環境に優しい新冷媒「1234yf」については、約47%が「対応予定なし」と回答。ただし、そのうち約77%は外注で対応している。新冷媒「1234yf」を使用するモデルが着々と増加している一方、「HFC134a」など旧冷媒使用車は減少。どこかのタイミングで新冷媒に対応する設備投資が必要となりそうだ。2022年12月14日(水)06時15分
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、、、こういうのを見るとまだハイブリッドやガソリン車のほうが安定感があるなと思うお。
加速が凄いとか最新技術とかはEVやFCVかなと思うんだけれどね。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まあ枯れた技術の安定感はやはり凄いしな。
俺もテスラなどの売り上げや販売力、技術力は凄いと思っているが、好きな車、安心できる車を聞かれるとガソリン車かな。(今のところは。今後技術が進歩して安定性が増して行けば変わってくるかも。)

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:53:48.54 ID:LeKR0tzp0.net
こういうのもふくめてインフラだからね。
198: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 13:26:57.88 ID:uLdcfn5l0.net
>>2
それなEV開発だけ先走り過ぎ
それなEV開発だけ先走り過ぎ
6: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:54:40.63 ID:pGIDywPz0.net
メーカーに着払いで送れば
361: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 14:02:00.11 ID:3TPwKK5R0.net
>>6
ディーラーで対応するやろ
ディーラーで対応するやろ
366: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 14:02:53.13 ID:e7utWAzG0.net
>>361
逆に言うと、メーカー系列以外は滅びるってこと
いじれないからね
逆に言うと、メーカー系列以外は滅びるってこと
いじれないからね
575: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 15:01:29.96 ID:YTgqKPDT0.net
>>366
整備まで含めて車産業なのにな……
整備まで含めて車産業なのにな……
609: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 15:15:08.23 ID:BK+ZrK4f0.net
>>575
ほんまそれ
IT業界みたいになったら産業としての経済価値がめちゃくちゃ下がるよね
ほんまそれ
IT業界みたいになったら産業としての経済価値がめちゃくちゃ下がるよね
8: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:55:16.41 ID:PxiwwTpV0.net
そりゃそうだろうネ、簡単に直せたら改造だらけになるw
9: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:55:28.44 ID:13XE8QLM0.net
Evの方が構造単純だろ
馬鹿じゃねえのか
馬鹿じゃねえのか
12: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:56:51.39 ID:1PafguPF0.net
>>9
構造ってより制御的な見えない部分じゃねぇの?
構造ってより制御的な見えない部分じゃねぇの?
17: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:57:28.59 ID:opWKSDMg0.net
>>9
機械整備が出来て、エレキの知識も有る人が自動車整備工場で働くわけがないから
機械整備が出来て、エレキの知識も有る人が自動車整備工場で働くわけがないから
89: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 13:09:05.17 ID:WBfdUiHn0.net
>>9
お前明日電動車修理しろって言われて出来る?
学習してないことをやらせようと無茶振りしてんじゃねえよ
お前明日電動車修理しろって言われて出来る?
学習してないことをやらせようと無茶振りしてんじゃねえよ
113: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 13:11:47.87 ID:eM1NToP80.net
>>9
単純じゃないぞ
アナログ部分ほとんど残ってないし
単純じゃないぞ
アナログ部分ほとんど残ってないし
10: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:56:01.46 ID:Pr0ARABo0.net
EVでも車検あるんやもんな
11: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:56:41.57 ID:0rlaHKI80.net
そのかわり部品点数少ないからな
スマホと同じで部品ユニットを交換するだけだろ
整備工場そんなに必要なくなるよ
スマホと同じで部品ユニットを交換するだけだろ
整備工場そんなに必要なくなるよ
20: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:57:36.46 ID:4166BxW10.net
>>11
そのユニットを在庫する余裕があるとでも?w
そのユニットを在庫する余裕があるとでも?w
44: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 13:01:51.61 ID:G4jDundD0.net
>>11
そのユニットが数十kgとか百数十kgとかするんだけど工場なくして出来ると思うか?
そのユニットが数十kgとか百数十kgとかするんだけど工場なくして出来ると思うか?
116: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 13:11:59.73 ID:3FXcw0iJ0.net
>>20
ジャストインタイム
ジャストインタイム
147: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 13:16:26.24 ID:NkEXeby10.net
>>11
故障箇所どうやって見つけるんだ?
故障箇所どうやって見つけるんだ?
15: 稼げる名無しさん 2022/12/14(水) 12:56:53.26 ID:RldGl7wG0.net
そりゃそうだ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670989977/
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (24)
money_soku
が
しました
簡単にできる勢がでてくるの不思議や…
簡単にできたら普通に金取ってやっとるやろ…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そら国からしたらガソリンなんて危険物が誰でも簡単に手に入る状態はなんとかしたいわな
money_soku
が
しました
地方だと修理が県庁所在地しか無理とかなりそうやな
money_soku
が
しました
なので整備工場も結局はディーラーに持って行くハメになることが多い
ズルいやり方と言えなくもない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ディーラーや修理工場のメカニックは年間何百台もの車の故障や修理をしてきて様々な知識や経験を積み重ねてるのに、何故に数台程度しか見てない知らない素人がメカニックより優れてると言えるのかwww
今後は、整備士不足や様々な要因で整備工場そのものが足りなくなるから、エンジン・電気に関わらず、整備出来る場所が限られてくるぜ
車買うのはネットで出来ても、修理はネットじゃ出来ないからね
販売台数に見合った整備能力を確保しているメーカーや販売店を選ばないと、何か有った時に地獄を見るのは自分自身なんで、その辺は良く調べた方が良いかと思うよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする