1: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:48:01.93
って知人から頼まれたんだけど何かいい方法あるだろうか?
知人男性 75才 年金暮らし
妻と娘と同居
息子は別に住んでて孫が二人いるらしい
知人男性 75才 年金暮らし
妻と娘と同居
息子は別に住んでて孫が二人いるらしい
2: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:49:04.27
孫ってのは知人男性から見てね
3: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:50:04.87
とりあえずふるさと納税を80万円~100万円くらいすすめてみてるけど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、もう売った後なので?
じゃあ厳しいんじゃないかなと。
じゃあ厳しいんじゃないかなと。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:52:04.96 0
75才ならもうええやろ
税金払っても死ぬまでは充分
税金払っても死ぬまでは充分
5: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:52:33.97
たぶん娘が気がかりなんだろう
6: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:52:57.00 0
結局人生って運よね
7: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:54:17.88 0
既に売ってたら手遅れだろ
8: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:54:43.35
無職だと節税も限られる
9: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:55:22.26 0
>>1
黙ってる
黙ってる
10: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:56:48.90
冷たい
11: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 15:58:28.01 0
建物を建てると固定資産税が6分の1になります
12: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:03:42.60 0
売ったあとに手があるかよw
13: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:07:27.18 0
土地、売ってしまったんですか?
15: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:18:35.40 0
過去に買ってある下がった株を売る
事業を始めて仕入をばんばんして赤字を出す
事業を始めて仕入をばんばんして赤字を出す
16: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:23:05.21 0
知人なら関係ないだろ
17: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:23:49.66 0
タックスアンサーをよく読む
18: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:25:16.97 0
買い替え資産の特例
今はないかも
今はないかも
19: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:29:45.81
孫に金をあげたら安くなるみたいなのなかったっけ
34: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 17:26:33.88 0
>>19
生前贈与は土地売却益とは合関係ない
死んだときの相続税とは関係するが
買ったときより高く売ったら不労所得扱いで差額に20%の所得税(株と同じ)
差損が出てれば課税されない(株と同じ)
あとは印紙税とかあるけどたぶん数万円
住民税は知らん
生前贈与は土地売却益とは合関係ない
死んだときの相続税とは関係するが
買ったときより高く売ったら不労所得扱いで差額に20%の所得税(株と同じ)
差損が出てれば課税されない(株と同じ)
あとは印紙税とかあるけどたぶん数万円
住民税は知らん
42: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 18:54:13.89 0
>>34
所得税と住民税合わせて20%
所得税と住民税合わせて20%
20: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:35:24.84 0
ああ買い換えだわ
その金でまた土地買えば
その金でまた土地買えば
21: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:44:15.30
そんな方法あるのか
22: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:54:44.08
住民税は5%かかるから150万円か
ふるさと納税はいくらまで使えるんだろう
ふるさと納税はいくらまで使えるんだろう
23: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 16:56:15.47 0
そうとう上手くやらんとえらいことになるから税理士会計士に頼め
26: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 17:05:12.71 0
社団法人にする
27: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 17:07:49.21 0
普通は売却前に対策しとくだろ
28: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 17:09:30.71
長期譲渡所得だと所得税は15%で450万円になるのか
29: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 17:10:53.46 0
3000万で買った土地なら無税だろう
31: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 17:12:19.67
復興なんとか税が2.1%かかる
35: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 17:27:16.90 0
その土地をいついくらで入手してるかが重要
36: 稼げる名無しさん 2022/10/31(月) 17:36:56.65 0
たった3000万の土地なんて
益が1000とかだし気にするような税金じゃない
益が1000とかだし気にするような税金じゃない
44: 稼げる名無しさん 2022/11/01(火) 01:13:49.64 0
土地売って脱税は無理だわ
いちばん隠せないやつじゃん
いちばん隠せないやつじゃん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/123198881/
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (7)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これなら一括払いで税金ゼロ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
譲渡所得税は自宅の保有期間で税率変わるぞ
何で専門家に聞かないかな?勉強代払え
money_soku
が
しました
コメントする