1: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:27:47.40 ID:h+F5vH0k9.net
Published2022/12/12 15:09 (JST)Updated2022/12/12 15:27 (JST)賃貸住宅の家賃を借り主が2カ月滞納するなどして連絡も取れない場合、物件を明け渡したとみなす家賃保証会社の契約条項の有効性が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷は12日、消費者契約法に基づいて条項を無効とする初判断を示した。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
なんだか増々審査が厳しくなったり保証人を要求されたりとありそうかなとも。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:28:59.99 ID:8+RH/Bux0.net
サラリーマン大家大変やな
15: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:31:54.44 ID:nbUSwAdt0.net
>>2
ほんとこれ。居住実態ないなら対象外にしないと合法詐欺となってる
ほんとこれ。居住実態ないなら対象外にしないと合法詐欺となってる
4: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:29:14.77 ID:TDq1/6Nu0.net
これはよい
以前に滞納してたとき
保証会社がドスの聞いた声で
金無いならどこかで借りてこいとか脅されたわ
以前に滞納してたとき
保証会社がドスの聞いた声で
金無いならどこかで借りてこいとか脅されたわ
45: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:41:54.00 ID:yR8Zjl3Y0.net
>>4
そもそも滞納すんなよw
そもそも滞納すんなよw
74: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:52:09.23 ID:09JuHSQh0.net
>>4
俺も同じようなことあったわ
俺も同じようなことあったわ
5: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:29:22.85 ID:qCsoqPMB0.net
大家なんかやるもんじゃないな
俺はやめた
俺はやめた
8: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:29:52.24 ID:PrklnqQT0.net
えっ
でも借りた人はそれで契約したんでしょ?
でも借りた人はそれで契約したんでしょ?
10: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:30:23.74 ID:nrZsJ4K60.net
つまり最初の数カ月分だけ払ってあとは払わなくても普通に住んでおけということ?
69: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:51:19.22 ID:ffHoQCsx0.net
>>10
退去願うなら裁判を起こしなさいという事です
退去願うなら裁判を起こしなさいという事です
12: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:31:43.29 ID:dgVRJdBd0.net
こういうことするからいつまでも保証人が必要になるのでは?
13: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:31:43.48 ID:xl5eo/Az0.net
居座り続けたもん勝ちやな
14: 稼げる名無しさん 2022/12/12(月) 17:31:44.52 ID:O5AVAQui0.net
じゃあ
どうすりゃいんだよ
どうすりゃいんだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670833667/-100
コメント
コメント一覧 (50)
しかも滞納した奴らのために増えたコストは
真面目に家賃払ってる人たちにしわ寄せされそう
日本は真面目な人ほど損をする国になってしまったな
money_soku
が
しました
法律って何のためにあるんやろな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本はセーフティが弱すぎるから、追い出されればホームレスまっしぐらだし、手厚すぎるから脱しにくい0か1かの生活保護ではなく、段階的セーフティに切り替えたほうがええんとちゃうか。
ここで住人側を強くしすぎると、マジで10年後はホームレス老人だらけになり、それが増える一方って社会になるで。
money_soku
が
しました
他の人も書いてるけど結局大家や保証会社はリスクを家賃や審査のタイミングでちゃんとした利用者に負担する形になるし
弱者の味方のふりした浅慮が踏み倒し上等を裁判所が肯定してることになるんだよね
現に今でも家賃不払いで裁判起こしたとしても、6カ月分の滞納が退去させる目安となってるからそれを曲解して6カ月分まで支払わなくてもいいとのたまう店子もいたりする
money_soku
が
しました
真面目なやつを守る法律を作って欲しい
前者ができると結局後者が損する
money_soku
が
しました
>なんだか増々審査が厳しくなったり
今、借家に住んでる人は今後、若いうちはいいかもしれないけれど、
10年後、20年後を考えると、
いざ引っ越しとなった場合にかなりきつくなるだろねえ。
money_soku
が
しました
不良借主をそこまで保護する意味が分からんわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
堺徹裁判長 覚えとこ
money_soku
が
しました
後は前もって数ヶ月分の家賃は先払いさせとく
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
回り回って、借主に不利になるだけじゃ無いのか。
money_soku
が
しました
99%の人間が損をする判決をする裁判官ってなんなのさ
こいつらこそ日本のガンじゃね?
money_soku
が
しました
少数の益のため多数が犠牲になる
すべてを否定するわけじゃないがなんだかな
money_soku
が
しました
流石に2ヶ月の家賃滞納で私財をどうこうできる条項はやり過ぎだろ。
money_soku
が
しました
9ヶ月滞納して共用部の電気盗電
立ち退き料200万要求してる滞納男がいたな
大家が民事調停で家賃半分免除する形で出ていって
もらって部屋見たらあちこちぶっ壊されてて残地物撤去費用と修理代は大家持ちだったな
でも訴訟で勝てないなら調停で出て行ってもらうしかないんかな
money_soku
が
しました
一般的に賃貸借契約の解除は、大家と賃借人の信頼関係が崩壊しているかどうか
俗に言う<信頼関係崩壊の法理>って言われてるのは知ってる人もいると思う
で、今回の裁判の争点が何かって言うと
・滞納2か月+メーター停止の時点で、通告不要で明け渡したと「みなす」
・滞納3か月で事前通告なしで賃貸借契約解除可能とする条項
という内容。このどちらも不当とされたのが今回の最高裁判決
なんで最高裁がこれを不当としたのかというと、この契約条項がどちらも
保証会社の一存で一方的に判断できる点なんだ
ただ勘違いしないで欲しいのは、この判決は滞納者の権利保護が目的じゃない
昭和43年の最高裁判決で
「一か月の滞納でも催告を要せず契約解除する条項は不合理でない場合有効」
とあるので、無催告で契約解除できる条項自体が問題になってるんじゃないんだよ
じゃあこの裁判で争われたのは何なのか?
それは賃貸借契約を結んだのが「大家」と「賃借人」なのに、この条項を結んだのが
家賃保証会社だって事にある。つまるところ裁判所は
「大家でもないのに、保証会社が何で信頼関係崩壊したかどうか判断してんの?
あんたは代理人じゃない! 当事者適格ないんだよ! すっこんでろ!!」
って言ったって事なんだ
money_soku
が
しました
ハイエナみたいによってきて取り立てるとかみっともなさすぎ
法整備してたらこんな面倒増えないだろ
money_soku
が
しました
コメントする