1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年11月29日08時23分取得:
やる夫今日のポイント:
明日はADP雇用統計やパウエルFRB議長発言あり、本日も一方的な動きはでにくいか
→ただしボラが非常に大きな動きが続いているので値動きには注意
→FRB要人の発言はタカ派、ハト派わかれる
→ブラード・セントルイス連銀総裁はかなりタカ派、メスター・クリーブランド総裁もタカ派寄り発言に
ラガルドECB総裁は追加利上げを予想、高インフレ警戒
→利上げによりインフレは徐々に低下するとの見方
米国、欧州共に来年景気は悪化するとの見込み
仮想通貨市場
→ブロックファイが米破産法11条適用申請
→FTXの影響拡大か
19時00分 欧)11月景況感
22時00分 独)11月CPI
22時30分 加)9月月次GDP
23時00分 米)9月ケース・シラー住宅価格指数
24時00分 英)ベイリーBOE総裁発言、11月消費者信頼感指数
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
28日の為替相場は非常に荒い動きだったお。
本日はそこまで大きな経済指標、FRBの要人発言等はないけれど、引き続き荒い値動きが続く可能性がある点には注意したいかなと。
明日は11月最終日、ADP雇用統計、パウエルFRB議長発言があるので、そこでどういった発言が出るかには注意が必要かと。
もし12月も75bp利上げをを予感させる発言があった場合は、一旦ドル買いが再燃する可能性あり。
今のところ市場は50bp利上げにペースが鈍化すると予想しているお。
欧州圏ではいまだに強いインフレが続いているお。
そのためラガルドECB総裁はさらなる追加利上げが必要と発表。
ユーロ、ポンドはドルに比べて強い動きが出やすいかなと思うお。
欧米ともに金融当局者は来年の景気悪化を懸念、もしくは覚悟している様子だお。
株価への影響も噂されているけれど、利上げペース鈍化期待もあってそこまで株価は下落していないかな。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
28日は139円台半ば→137円台後半→138円台後半と非常に荒い動きだったな。
大きな流れ、長期的には円高予想は今のところ変わっておらず。
ただやる夫も書いている通り、明日の発表次第では直近でドルが買われる可能性もあるので注意。
しかし以前のように一方的なドル高にはなりにくいのではと思っている。
原油は中国のコロナ感染者数増加や景気悪化懸念の影響を受けているな。
OPECプラスの追加減産の噂が出ており、昨日より価格は上昇してWTI原油は1バレル76ドル台。
ただ今のところ大幅に値上がりするような材料は出ていないので、ジワジワと価格は下落していくのではないかなと思う。
仮想通貨市場はブロックファイの破産申請を受けてさらに下落。
FTX破綻の影響も続いており、利上げペース鈍化期待にも関わらず価格は低迷しているな。
また各国で規制の動きも出ており、あまり良い材料がない。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円は138.88円付近本邦勢の本格参入を前に138円台後半での推移本日も引き続き中国のゼロコロナ政策に対する抗議活動を巡るアジア株式市場の動向に警戒が必要の模様ユーロ円は143.61円付近アジア株式相場の取引開始を前に様子見の雰囲気昨日のCME225先物は28090円と大阪取引所比で70円安で引けユーロドルは1.0340ドル付近本日8:30 10月本邦完全失業率8:30 10月本邦有効求人倍率8:50 10月本邦商業販売統計速報(小売業販売額)16:00 7-9月期スウェーデンGDP16:00 10月トルコ貿易収支17:00 7-9月期スイスGDP17:10 デギンドスECB副総裁講演18:30 7-9月期南アフリカ失業率18:30 10月英消費者信用残高18:30 10月英マネーサプライM419:00 11月ユーロ圏経済信頼感指数19:00 11月ユーロ圏消費者信頼感指数確定値21:00 10月メキシコ失業率(季節調整前)21:35 マン英中銀MPC委員講演22:00 11月独CPI速報値22:30 9月カナダGDP/7-9月期カナダGDP23:00 デコス・スペイン中銀総裁講演23:00 9月米住宅価格指数/7-9月期米住宅価格指数23:00 9月米ケース・シラー住宅価格指数24:00 ベイリー英中銀総裁議会証言24:00 11月米消費者信頼感指数NY原油先物=77.24(+0.96)・中国でのゼロコロナ抗議活動が活発化し、中国経済の混乱による需要下振れ懸念が広がったものの、売りは続かず・OPECプラスの追加減産の噂がを好感した模様(OPECプラスは来月4日に閣僚会合を実施)米10年債 3.676(-0.002)・中国のゼロコロナ政策に対する抗議活動の拡大で、リスク回避の雰囲気が広がる中、米債利回りは序盤の下げを回復・今週のパウエルFRB議長の講演や重要な経済指標の発表を前に、タカ派な雰囲気が再び広がるのではとの警戒感も広がっている模様【周辺市場】ダウ平均 33849.46(-497.57)CME日経 28095(大証比:-65)・ダウ平均は一本調子の下げで、一時500ドル超の4日ぶりの大幅反落・中国のゼロコロナ政策に対しての大規模な抗議活動による中国経済への懸念が圧迫・ただ、抗議活動は鎮静化に向かっているとの報道も【通貨間の強弱】22.11.28(月)円⇒ドル⇒ユーロ⇒ポンド⇒豪ドル✦東京:週明け、日経-120の中、中国リスクをトリガーに「円買い」優勢の一方、「豪ドル売り」✦欧州:やや「円売り」戻しも、「ドル売り」⇒「ユーロ買い」優勢✦NY:米株軟調の中、「ドル買い」戻し&再度「円買い」、ユーロ失速
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最近どんどん寒くなってきたお。

ただ東京は夜雨っぽいのでそこは注意か。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (22)
今日お仕事休みだから
かせまとのホモたちと戯れるぜブラザー(´・ω・`)
さっそく円高の動き見せてて草
money_soku
が
しました
昨日はボコボコにやられました。
ドル円損切りしては反転し、クロス円は反転しない…。
今日は無理なエントリーを避けて行きたいと思います。
本日も頑張りましょう!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
現在死にかけです・・・
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
特に指標も発言もないみたいです。
自分には分からない相場なので、ポジション整理して様子見ます。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
(´;ω;`)
money_soku
が
しました
まだ資金的には余裕あるのでロスカされずに耐えてます
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
何やねんこの動き...(´・ω・`)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ワイの138.5Sが生き返ったあああああ(`・ω・´)
money_soku
が
しました
じわ~っと円高に向かってて草
money_soku
が
しました
コメントする