1: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:22:43.89 ID:kCmna/ZOa.net
20年後、30年後なんて信じられないわ
2: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:24:21.29 ID:OPDxJ7d30.net
元本割れリスクありらしいな
3: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:25:23.44 ID:kCmna/ZOa.net
>>2
元本割れるくらいならまだいいけど、20年後なんて、そもそも返ってくるのかも怪しい
年金も消えてるし
元本割れるくらいならまだいいけど、20年後なんて、そもそも返ってくるのかも怪しい
年金も消えてるし
8: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:31:08.28 ID:IvgTprQN0.net
>>3
年金は現役世代から貰って高齢者に配るシステムだからシステムが破綻すれば無くなるけど
nisaとidecoはただの投資信託免税システムだから貯金と変わらん
年金は現役世代から貰って高齢者に配るシステムだからシステムが破綻すれば無くなるけど
nisaとidecoはただの投資信託免税システムだから貯金と変わらん
4: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:27:00.00 ID:OPDxJ7d30.net
話ずれるけど20,30年後は年上が社会から退出して自分達の世代が回してるだろうからなんか安心できない。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今のところは大丈夫だお!

不安がある場合はやらないというのも手だと思う。
年金制度がコロコロ変更されるようにiDeCoに関しては将来的な不安がちょっとあるかなと思うお
各種控除がなくなる、特別法人税の復活などが今のところの懸念点かと思うお
どちらも現時点では問題ないのだけれど、退職金控除に関しては1ヶ月ほど前に一度議論が出ていたお

[改訂新版]一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:28:25.47 ID:nEx+1hDe0.net
自分で運用すんだぞ?
元本割れると思ってるならやらなきゃいいだけ
元本割れると思ってるならやらなきゃいいだけ
9: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:31:51.56 ID:kCmna/ZOa.net
株価の上昇も人口増が前提だからな
日本は世界に先んじて人口減で株価止まってるけど、これから世界も日本と同様になっていく
日本は世界に先んじて人口減で株価止まってるけど、これから世界も日本と同様になっていく
10: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:33:13.83 ID:IvgTprQN0.net
>>9
じゃあアメリカが増えてるうちにnisaで米国株式突っ込んどきゃノーリスクって事だな
じゃあアメリカが増えてるうちにnisaで米国株式突っ込んどきゃノーリスクって事だな
11: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:34:20.36 ID:kCmna/ZOa.net
>>10
人口減になるまで上がり続けるわけじゃない
実際日本の人口減は2009年だけど、株価のピークは1989年で20年も先に織り込んでる
人口減になるまで上がり続けるわけじゃない
実際日本の人口減は2009年だけど、株価のピークは1989年で20年も先に織り込んでる
12: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:36:31.51 ID:nEx+1hDe0.net
>>11
何が言いたいのかわからん
株価が下がると思ってるならやらなきゃいいだろ
免税に反対なんか?
何が言いたいのかわからん
株価が下がると思ってるならやらなきゃいいだろ
免税に反対なんか?
13: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:37:41.53 ID:kCmna/ZOa.net
>>12
免税じゃなくて政府の資産監視に反対
マイナンバーと紐付けずに免税ができるならいいよ
免税じゃなくて政府の資産監視に反対
マイナンバーと紐付けずに免税ができるならいいよ
14: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:38:40.25 ID:nEx+1hDe0.net
>>13
なんで監視に反対なんだよ?
意味わからん
脱税する気満々なのか?
なんで監視に反対なんだよ?
意味わからん
脱税する気満々なのか?
17: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:41:46.33 ID:kCmna/ZOa.net
>>14
日本政府は、過去に何度も国民の資産に何度も手を付けてきたからな
日本政府は、過去に何度も国民の資産に何度も手を付けてきたからな
18: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:43:03.80 ID:+i3krXlI0.net
元本割れする貯金
20: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:43:48.33 ID:dBnYM2C40.net
イデコは引き出せねえからよっぽどじゃないと手出さなくていい
つみにーは40までには始めたい
つみにーは40までには始めたい
22: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:44:53.68 ID:Eh4I+xeKa.net
>>20
なんでいまやらんの?
なんでいまやらんの?
26: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:48:23.53 ID:dBnYM2C40.net
>>22
いや別に今から始めていいよ
20年間しか非課税期間がないからだいたい40までには始めたいってこと
いや別に今から始めていいよ
20年間しか非課税期間がないからだいたい40までには始めたいってこと
28: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:49:40.63 ID:kCmna/ZOa.net
しばらく生活に使う予定のない、外貨建ての、政府が完璧に把握してる資産
それがつみたてNISAとiDeCo
これだけでだいぶ怪しい
それがつみたてNISAとiDeCo
これだけでだいぶ怪しい
30: 稼げる名無しさん 2022/11/26(土) 23:54:01.54 ID:7UDeZnOb0.net
>>28
別に外貨建てとは限らないだろ
別に外貨建てとは限らないだろ
32: 稼げる名無しさん 2022/11/27(日) 00:00:35.34 ID:Zdxs0FGoa.net
リスクを承知で資産の10%以下でやるなら全然いいと思う
老後資金の大部分を賄うつもりで、資産の3割とか入れてると、いざというときに痛い目を見る可能性は十分ある
老後資金の大部分を賄うつもりで、資産の3割とか入れてると、いざというときに痛い目を見る可能性は十分ある
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (16)
政府が国民資産を監視するのが怖いなら銀行口座もアウトだし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
iDeCoは政府がいらんことをしだしても逃げられんのが怖い
money_soku
が
しました
インフレ懸念は知らね
でも公務員は月1.2万円しかできないんだよ
2024年12月から月2万円までできる
ただこのタイミングでまた退職金が減額になるかも
money_soku
が
しました
現在進行系で暴落してるし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
懐疑論が悪いというわけではないが
money_soku
が
しました
最近閉鎖の危機になってるクールジャパンってのもあるかな
money_soku
が
しました
「iDeCo解約は75歳からにします♪」
money_soku
が
しました
コメントする