1: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:33:26.76 ID:UNJ70Q0md.net
値上がり続く文庫本 平均価格800円超 20年で25%値上がり 千円台も続々 ハードカバーより高価買い取りのケースも
かつてはワンコインのイメージがあった文庫本の値段が、年々上がっている。新刊の平均価格はこの20年間で約25%上昇し、昨年は1冊732円で、税込みでは800円を突破。今では千円を超えるものも珍しくない。一方、古書店では文庫本の需要が高くなっており、一部の買取価格がハードカバー(単行本)より文庫本の方が高くなる逆転現象も起きている。出版科学研究所(東京都)の調査では、文庫本の新刊平均価格は2001年が587円だったが、21年には732円に上昇。税込は805円となった。本の売り上げが減り、初版部数の減少や紙の高騰が大きな要因という。価格は年々上がり続け、今年はウクライナ情勢などで2~3パーセント上がる見込み。また、時代小説などは読者の高齢化に合わせて読みやすいように文字を大きくしているため、ページ数が増える傾向も一つの理由という。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こないだ本屋さんに行ったときに「おや?」と思っていたけれどやっぱりかお。
書籍にもインフレの波かぁ。

【99円】「カイジ」「アカギ」など福本伸行氏の漫画がセール!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
人件費、材料費も上がっているだろうしな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:36:07.74 ID:eL9/fmIX0.net
値上げの波がこんなところにも
7: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:36:27.95 ID:u/xPN0sY0.net
本って本当に高くなって、昔の感覚で買おうとしたら倍くらいすることがある
10: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:37:15.04 ID:zyOXaI9v0.net
かつて電車でぶらり一人旅のお供にはキヨスクで買った文庫本、と決まっていたが
もう気軽に買えなくなって来たな
もう気軽に買えなくなって来たな
11: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:37:18.36 ID:VcKzSGjb0.net
ジャンプコミックス2冊買って1000円越えた時はマジかよって声出てしまった
12: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:37:24.68 ID:56U4hbg10.net
世界で1番稼いだ小説家はJK・ローリングで、日本で1番稼いだ小説家は西村京太郎か?
13: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:38:06.59 ID:ydeXVh7Nr.net
ハヤカワ、文春あたりの翻訳文庫は千円超え余裕だぞ
14: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:38:11.78 ID:efs9BUXM0.net
もう電子書籍でしか買わんな
つか漱石とか太宰なんて青空でいいじゃん
つか漱石とか太宰なんて青空でいいじゃん
15: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:38:49.72 ID:vpSZxwCi0.net
Kindleのセールでしか買ってない
17: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:39:11.68 ID:Lf9dQfAt0.net
本の値段が上がるって意味わからんな。どこに金かかってんだよw
しかも電子書籍なら更に値上げする必要もないわなあ
しかも電子書籍なら更に値上げする必要もないわなあ
19: 稼げる名無しさん 2022/11/21(月) 09:44:23.11 ID:WtfJ3BbG0.net
最近買ったレオ・ペルッツのテュルリュパンは200ページで990円しました
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (12)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
トイレットペーパーやティッシュはよくあの値段で抑えられてると感心する
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
本への支出は精神的な必要経費や好きな作家さんへのお布施だったりするんで、あまり気にしないな。自分の場合、薄い本をそこそこ買ってるせいで、商業誌は超コスパに見えるという感覚麻痺がでかい気もする。
money_soku
が
しました
作家サイドの視点で言わせて貰うと、これってLOSELOSEなんだよ
>本の売り上げが減り【初版部数の減少】
マジでこれ。20年間ずーっと初版部数が激減りし続けてるんだ
1万→8000→6000→5000→3000→2000って勢いで減ってる
ただでさえみんな文章読まなくなってんのに、ここにきて値上げとか本当悪夢
単価800円になった所で二千部しか刷らなければ印税なんか16万だけ
ラノベ作家なんて絶対目指すもんじゃないよ。コンビニバイトの方がマシだ
money_soku
が
しました
今回の値上げもどのような感じで表記されるんだろ、ちょっと楽しみ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする