1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年11月08日01時26分取得:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、インフレ懸念でドル高が続くかと思っていたらそうでもない雰囲気だったお。
以前まで語られていた天井が意識されているのかどうなのかといったところ。
ただこの原油の高騰っぷりを見るに、次回以降のCPIはまたそこそこ強い数字になりそうでもあるのだけれど。。。
FedWatchを見るに次回は50bp利上げだという予想が多い様子だお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
かなり急激な速度で金利を上げて来たので、景気への影響が懸念されているのかな。
また米国も強すぎるドルに困っている業界もあるようだし、次回は加減をしてくるだろうか。
ひとまずは木曜日のCPI次第ではあるだろうけれど。。。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ロンドン市場ユーロドルは0.99台後半ロンドン朝方の下押しは0.9920台までと小幅に留まりその後は買いが優勢一時1.0007近辺まで買われパリティー水準を回復1.00台では売りに押されて0.9980付近に取り引きが落ち着いたユーロ円はじり高の動き146円台前半から一時146.79近辺まで買われた足元では146円台前半と上昇一服対ポンドではユーロ売り圧力が優勢ユーロ相場の上値が抑えられたロンドン市場ポンドドルは1.14台半ばロンドン朝方に1.13台割れとなる場面があったが直ぐに買いが入ってる1.14台乗せから1.1471近辺まで高値を伸ばすその後も1.14台半ばに高止まりポンド円は166円台後半での揉み合いを上放れると168.25近辺まで高値を伸ばす167円台後半に反落も再び168円台乗せユーロポンドは0.8790付近で上値を抑えられると0.8710付近へと下落総じてポンド買いが優勢ロンドン市場ドル円は146円台後半ロンドン朝方は米債利回り上昇と共に買いが優勢となり147.57近辺まで高値を伸ばすその後は米債利回りが低下や欧州株や米株先物の持ち直しもありドル安方向に転じてる一時146.43近辺まで安値を広げる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今日147円まで戻すかもなと思っていたのだけれど、当てが外れてちょっと焼かれたお。
俺もお昼ごろはある程度で下げ止まるかと見ていたんだがな。申し訳ない。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (16)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ままええわ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
年末までに160とかは想像し難くなったし、そういう雰囲気にした財務省の介入は意味があったな。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
結局夜中のうちに要人たちからタカ派orハト派な発言もなし?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/feio/data/quarter/2022_3Q.html
この期間の介入は令和4年9月22日だけだそうです。
なので、9月の期間中の怪しいやつは財務省、日銀が仕掛けたやつではないみたいです。
但し、彼らの資料を信じればですが、、、
money_soku
がしました
money_soku
がしました
指標に反映されるのは早くても2月以降だと思いますが
money_soku
がしました
共和党というよりトランプ的にこのドル高は嫌やろなあとは思うけど、インフレをまずなんとかしないとどうにもならないよね
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする