1: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:32:29.75 ID:3I+t8SJf9.net
※2022年11月6日 2:00 [【この記事のポイント】・日本の住宅ローンの融資残高が220兆円を超えた・0.1%の金利上昇で利息負担が1100億円増える試算も・住宅の資産価値も伸び悩み、売却しても家計破綻の恐れ日本の住宅ローンの融資残高が膨張を続け、2022年6月末は220兆円を超えた。続きは↓日本経済新聞: 住宅ローン膨張220兆円 金利上昇にリスク.
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
住宅ローン220兆円かぁ。
皆かなり不動産を買っているのかお?
皆かなり不動産を買っているのかお?

住宅や土地価格などが高くなっているのが原因なのでは。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:33:25.26 ID:5FkalA1y0.net
フラッと35年もローン
4: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:33:42.37 ID:oK8i4wsX0.net
固定を選択するのは情弱
5: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:34:06.06 ID:6LwoJ+fk0.net
そうだろうね
俺はそろそろローン終わるよ
助かった
あとは子供に金をかける
俺はそろそろローン終わるよ
助かった
あとは子供に金をかける
6: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:34:08.42 ID:tojJGCIF0.net
フラット35でよかった
7: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:35:52.72 ID:0Uto/HT60.net
空き家放置したりする奴をなんとかしろや
家買う層大事にしないと
家買う層大事にしないと
11: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:37:11.99 ID:NlfIJeyf0.net
?
ドル建てでは猛烈に減ってるぞ??
ドル建てでは猛烈に減ってるぞ??
12: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:37:13.80 ID:lFZN5tKu0.net
さっさと利上げしろよ
手始めに0.5くらいでいいからさ
手始めに0.5くらいでいいからさ
13: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:37:18.88 ID:C+9hzaBL0.net
金利下げ過ぎたから?
15: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:38:35.28 ID:kGN84tMU0.net
銀行こそこれから、合併で大変になるからな。
16: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:39:37.11 ID:ZEQKxbqy0.net
黒田の緩和シャブ漬け戦略
ローン月7万
家賃より安い
マンション買っちゃいました
入社2年目の新人の言葉だ
日本はもう戻れない
ローン月7万
家賃より安い
マンション買っちゃいました
入社2年目の新人の言葉だ
日本はもう戻れない
17: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:39:47.59 ID:gkq+HnA70.net
今、家を建てたら損て聞いた。建築費高騰
31: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:43:16.10 ID:M3w3iVCo0.net
>>17
いつ解消するかわからないけど
いつ解消するかわからないけど
19: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:40:29.74 ID:Hz2ktlOt0.net
賃貸で十分
24: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:41:24.29 ID:TDcr0lBt0.net
持ち家政策を続けた結果みんなで破綻w
25: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:41:38.01 ID:5zmBAy8i0.net
もう裏山に横穴式住居でいいや
27: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:42:39.73 ID:qR8KAnFt0.net
金利は安いけど本体価格はバブル超えなんだろ?
特にマンションは
特にマンションは
30: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:43:08.20 ID:gkq+HnA70.net
20~30年経ったら改築修繕費がいる
水まわり外壁屋根とか
水まわり外壁屋根とか
37: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:44:34.00 ID:asoNlzm10.net
知らんよ
長く払う予定の人は固定金利を選択するだろ
長く払う予定の人は固定金利を選択するだろ
38: 稼げる名無しさん 2022/11/06(日) 17:45:04.72 ID:j0y8Reta0.net
日本版サブプラ破裂まであと少し!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (33)
こら減税しまくって経済回復させないとやばいわ。
money_soku
が
しました
住宅ローンとか不況とかは政治の仕事なんだよなあ
米国だと中央銀行が物価安定と失業率の抑制の2つが仕事だけど
マスコミは何でもかんでも金利や日銀の責任にしすぎ
money_soku
が
しました
貯金はインフレで目減りするからバカと言ってた人たち
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
金利なんてそう簡単に上げられるわけないわな
円安よりも金利上昇の方がやばい
money_soku
が
しました
しかしマスコミは円安対策で金利を上げろって言ってなかったか?もう逆のこと言ってるのか?
money_soku
が
しました
多少の利率上昇なら還付金充当すれば賄えるだろう
サラリーマンは甘え過ぎ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ちな地方県庁所在地、車で主要駅15分の立地であまり環境は悪くない
年収450万、36歳、勤続1年半(同業他社へ転職)
確かに住宅ローン組みやすいって感じがするわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
この手の表現って凄くアホっぽいんだけどさ。どんな頭してんだろ
money_soku
が
しました
コメントする