1: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:11:47.02 ID:frRVnSVTa.net
揉め事起こしたことにして示談金
2: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:12:28.36 ID:rxfbbxB80.net
評価額超えたら贈与税かかるぞ
3: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:12:46.07
110万以下定期
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、示談金には税金がかからないので?

嘘をついて贈与税を回避しようとすると後で大変なことになる可能性もあるので注意かと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:14:02.02 ID:cyF4cSMUd.net
会社を作ってそれを渡すって竹花がゆってた
9: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:17:44.29 ID:M6EHtAMc0.net
>>4
贈与税かからない代わりに同額の法人税と所得税がとられるカラクリ
贈与税かからない代わりに同額の法人税と所得税がとられるカラクリ
5: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:15:47.37 ID:1hihu9Y+0.net
小刻みに贈与でええやろ
6: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:15:49.81 ID:frRVnSVTa.net
お前ら甘いな
Q3.示談金に消費税やその他の税金が課税されますか?
示談金には、基本的に税金が課税されません。
つまり、所得税、相続税、消費税などがかからないのです。
Q3.示談金に消費税やその他の税金が課税されますか?
示談金には、基本的に税金が課税されません。
つまり、所得税、相続税、消費税などがかからないのです。
7: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:16:19.14 ID:M6EHtAMc0.net
途上国の銀行口座開設してそこに入れておけばマルサは太刀打ちできない
8: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:17:22.94 ID:F90T8GjM0.net
現金でやり取りすれば贈与税なんて払わなくてもバレないだろ
10: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:20:31.25 ID:frRVnSVTa.net
これの良いところは示談した されたでお金の移動の理由が表立ってできること
隠れてコソコソしてバレた方がやばい
隠れてコソコソしてバレた方がやばい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (26)
税務署に突っ込まれたら、盗まれたけどまあいいやと思ったとか無くしたとか言って誤魔化せばなんとか
…まあこんな素人が思いつく脱税方法なんて国が対策してないわけはないだろうけど
money_soku
が
しました
ってどっかで見たぞ。本当か知らんけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
アプリのポイントにして3店方式にする
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
素直に払った方がええと思うけどな
家とか土地とかが維持できないってんならそれはもう身分不相応なものだと諦めて
おとなしく売るしかないよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
キッシーが貯蓄から投資へと言ってるから、金融所得税を40%に上げればいい。
ただし2年後。そうすればみんな駆け込み需要と同じで今のうちに投資しまくる。
money_soku
が
しました
特に政治資金団体は親の政治資金団体→子の政治資金団体に年間五千万円までの寄付をするスキームなら完全に贈与税&相続税を回避できる。しかも政治資金団体を一人あたり複数作ることで五千万円の上限枠も事実上無効化してるという……政治家連中吊し上げたくなるんだが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
私的な大金を国をまたいで動かすとき「連邦税」というのがかかる
外国の宝くじで高額賞金が当たった人などが、初めて知ってショックを受ける
で、連邦税を払わないで済むようにヘタに工作してしまうと
犯罪組織のマネーロンダリングを監視している複数の組織から追及を食らってバレる事が多い
money_soku
が
しました
贈与税、相続税で悩める程の奴が羨ましい。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
祝儀・香典は若い人に握ってもらって、
費用は年寄り世代に出してもらうと
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もらった方は宝くじが当たったという体で換金、無税。
money_soku
が
しました
コメントする