1: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:11:47.02 ID:frRVnSVTa.net
揉め事起こしたことにして示談金

2: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:12:28.36 ID:rxfbbxB80.net
評価額超えたら贈与税かかるぞ

3: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:12:46.07
110万以下定期

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

えっ、示談金には税金がかからないので?
yaruo_asehanashi
 ただし社会通念上適当な場合に限るけれどな。
 嘘をついて贈与税を回避しようとすると後で大変なことになる可能性もあるので注意かと。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:14:02.02 ID:cyF4cSMUd.net
会社を作ってそれを渡すって竹花がゆってた

9: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:17:44.29 ID:M6EHtAMc0.net
>>4
贈与税かからない代わりに同額の法人税と所得税がとられるカラクリ

5: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:15:47.37 ID:1hihu9Y+0.net
小刻みに贈与でええやろ

6: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:15:49.81 ID:frRVnSVTa.net
お前ら甘いな

Q3.示談金に消費税やその他の税金が課税されますか?

示談金には、基本的に税金が課税されません。
つまり、所得税、相続税、消費税などがかからないのです。

7: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:16:19.14 ID:M6EHtAMc0.net
途上国の銀行口座開設してそこに入れておけばマルサは太刀打ちできない

8: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:17:22.94 ID:F90T8GjM0.net
現金でやり取りすれば贈与税なんて払わなくてもバレないだろ

10: 稼げる名無しさん 2022/11/05(土) 17:20:31.25 ID:frRVnSVTa.net
これの良いところは示談した されたでお金の移動の理由が表立ってできること
隠れてコソコソしてバレた方がやばい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事: