1: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 09:57:22.67 ID:VSTNdBIm.net
ハードディスク故障率調査、HGST/Seagate 8TBとWDC 16TBがゼロ | TECH+

掲載日  2022/11/03 09:06
著者:後藤大地

オンラインバックアップサービス企業のBackblazeは11月1日(米国時間)、「Backblaze Drive Stats for Q3 2022」において、2022年第3四半期のハードディスクドライブの故障率を公開した。今回、同社のデータの保存に使われている29モデル合計226,309台のハードディスクに関する故障率が公開された。

2022年第3四半期における主な注目点は次のとおり。

・HGST 8TB (HUH728080ALE604)、Seagate 8TB (ST8000NM000A)、WDC 16TB (WUH721816ALE6L0)の3つのモデルが故障率ゼロを達成。HGST 8TB (HUH728080ALE604)については2四半期連続で故障率0を達成している

・新しいハードディスクとして、Seagate 8TB (ST8000NM000A)およびSeagate 16TB (ST16000NM002J)を追加。どちらも故障率の指針として利用するにはまだ十分なデータはないが、上記で説明しているようにSeagate 8TB (ST8000NM000A)に関しては故障率ゼロを達成している。

「Backblaze Drive Stats for Q3 2022」では、これまでにBackblazeが採用してきたハードディスクのメーカ別シェア推移も掲載している。


(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


うーん、前回に引き続きSeagateはよくないお。
yaruo_asehanashi
 安いが故障率は高いな。。。


6TBで1万3000円!

Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵 HDD 6TB WD Blue PC 3.5インチ WD60EZAZ-EC 【国内正規代理店品】





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:06:40.74 ID:31kaBmhe.net
もう16TBってあるんだ
すごい容量だ

3: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:14:27.81 ID:mQq6gsIi.net
Seagateだけはずっと買うことなく・・・

4: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:14:33.63 ID:fKu/mwSj.net
WDの22TBのが最近出てきた
4年前にはすで100TBのSSDも出てた

5: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:20:18.42 ID:++C0ZXiV.net
相変わらず全体的に海門がやべぇのな
東芝は4Tだけやたら故障率高いけどなんだろ?サンプルが少ないから上振れしてんのかね

6: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:25:23.40 ID:j7ZndiXr.net
Amazonで買った外付けバッファロー中身シーゲート4tb
壊れたりあるたぃむの私…データ復旧たかいのよねぇこ
これからはなるべく早くwd買うわ

7: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:31:56.12 ID:HT/PLqTa.net
これらのメーカーも含めて
ハードディスクは一定期間ごとに買い替えているけど
今のところ故障は経験ないねえ
運がいいだけかもしれんが
まあそれでもバックアップはこまめにやっとくべきだね

8: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:33:42.13 ID:XVJPYztu.net
私は、どのような結果が出ようとも
HGSTとWDCしか買わないです
Seagateはもう絶対に買わない

9: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:36:02.35 ID:2KpHTqPT.net
食品の値上がりは気にならないが
HDDの値上がりは手が出ない
かなり高くなってるんだもん

10: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:36:23.51 ID:nbbG28L5.net
16Tって志望した時のリカバリーは
何分かかるのやら

12: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:40:43.36 ID:XVJPYztu.net
>>10
2Tくらいならリカバリーやってことあるけど
そんな時間かからないよ、サーバーに繋いだままで1日くらいだったかな
不良セクター飛ばし読みでやるddresqueでの話だけどね
しっかりセクターを読み込もうとしたら結構時間かかると思う
壊れたHDDはエラーでまくって異常に時間かかるから、容量の問題じゃないかも

11: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:39:06.20 ID:2yUbb/KQ.net
Seagateはコンシューマ向けのが地雷
エンプラ向けはクソ高い分品質は良い

13: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:42:22.66 ID:Mmi8q8ES.net
NAS用のHDDを普通のPCに入れたりすると結果違うから注意な。
24365カスタマイズと電源ONOFF運用は挙動が異なっていて突発故障や寿命を早める

15: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 10:47:42.47 ID:h7sPWAHX.net
東芝はHDD事業は残してたん?よく残してたな
おかげで急回復してるし

18: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 11:09:06.88 ID:pX5JpU/p.net
UltraStarとNMシリーズか。
Enterprise用じゃん

21: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 11:26:07.32 ID:c7kBqyrw.net
シーゲートは故障率高いのに、たくさん導入してるんだな。

23: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 12:01:38.13 ID:Y/iAOpm0.net
東芝、カリカリうるさいけど、PC頑張ってる感がして好き

25: 稼げる名無しさん 2022/11/03(木) 12:14:20.19 ID:8FfIiWpl.net
WDはSSDだけ買う

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事: