1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年11月02日14時35分取得:
やる夫今日のポイント:
FOMCにてどういった情報が出るかに注目
→タカ派ならドル高加速、ハト派なら一気にドル安に戻す可能性も
黒田日銀総裁発言
→「物価目標達成ならYCC柔軟化も選択肢」で円買い
世界の原油企業、好決算
→バイデン大統領は反発、課税強化を警告も原油価格は上昇
→中国のコロナ規制緩和の噂もあり(中国外務省は否定)
16時00分 独)9月貿易収支
16時45分 仏)9月財政収支
17時55分 独)10月失業率、10月製造業PMI
18時00分 欧)10月製造業PMI
20時00分 米)住宅ローン申請件数
21時15分 米)10月ADP雇用統計
23時30分 米)EIA週間在庫統計
27時00分 米)FOMC終了後政策金利発表
27時30分 米)パウエルFRB議長定例記者会見
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
為替相場は昨日夜に148円台前半に戻し。
ただし黒田日銀総裁の「物価目標達成ならYCC柔軟化も選択肢」が材料となり再び147円前半。
現在はショートカバーで反発するといった動きだお。
本日発表のADP雇用統計、FOMCに向けて非常に荒い動きになっている様子。
とりあえず他に色々と材料が出ようとも、日銀方針、FOMC、パウエルFRB議長の発言がどうなるか次第だと思うお。
株価に関しては様子見のような動き。
こちらもFOMC待ちかなと思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様です。
やる夫も書いているが日銀、FOMC次第かな。
そちらに向けて期待感や警戒感で上下するのかなと思う。
原油に関してはバイデン大統領の警告とは逆の方向に動いている。
サウジアラムコは好決算、今後も生産量は良い感じに調整されていくのかなと。
WTI原油は1バレル89ドルに上昇し、今後もエネルギー価格上昇によるインフレは続くのかなと思うな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
11月2日15時過ぎの為替レートUSDJPY→147.507EURUSD→0.98891ドル円は朝方の安値147.17円から147.62円前後まで反発昨日同様に146円台での買いがしっかりしてる模様で今夜のFOMC声明に向けたショートカバーの模様ユーロドルは0.9894ドル付近下落してた香港ハンセン株がプラス圏を持ち直すると対オセアニア通貨主導でドル売りが進みつれる形で一時0.9897ドルまで値を上げたユーロ円は145.78円付近クロス円全般に買い戻しが入ったためユーロ円も145円台後半まで持ち直したドル円は147.32円付近黒田日銀総裁が「物価目標実現する状況になればYCC柔軟化も選択肢」と発言するなど将来の出口戦略について言及した事で全般円高が進行し一時147.17円まで下げ幅を拡大一巡後は147.40円台まで下げ渋る場面があったが対オセアニア通貨を中心にドル安が進む中で戻りは限られた
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
遂に日本も緩和終了の兆しが?

これで米国が利下げをにおわせて来たら一気に円高に流れると可能性があるので、うまく乗りたいなと思うな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (11)
ドル円も下がってダブルパンチか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
朝逃げるチャンスあったのになにやってんだろホント…
こないだの介入も乗り越えられた筈が凡ミスでやらかしたし…
最近失敗続きだし他にもいいことなんもなくてもう…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする