1: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:39:52.29 ID:cWKqIiRTd.net
細けーんだよ死ね
ぶち殺すぞ
ぶち殺すぞ
3: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:40:38.34 ID:00HVxi9R0.net
いただきますはわかるけど致しますも駄目なん?
9: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:42:44.00 ID:14izcwX7x.net
>>3
ダメだね
普通にありえない
取引き停止レベル
ダメだね
普通にありえない
取引き停止レベル
11: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:43:32.26 ID:v4sHAyNy0.net
>>3
ダメだよ
助動詞扱いの時は全部ひらがな
相手からものを頂戴する意で頂きますを使うなら漢字が正解
ダメだよ
助動詞扱いの時は全部ひらがな
相手からものを頂戴する意で頂きますを使うなら漢字が正解
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
大丈夫大丈夫。
僕もいっぱい「宜しくお願い致します」ってメールを貰っているし、いちいち気にしていないお。
(正しくは「よろしくお願いいたします」)
僕もいっぱい「宜しくお願い致します」ってメールを貰っているし、いちいち気にしていないお。
(正しくは「よろしくお願いいたします」)

次から気を付けよう。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
22: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:48:39.75 ID:L9/H01KPd.net
>>11
じゃあ「お召し上がりいただく」は食べるという行為をもらってるから漢字で「頂く」だね
じゃあ「お召し上がりいただく」は食べるという行為をもらってるから漢字で「頂く」だね
43: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:57:12.72 ID:v4sHAyNy0.net
>>22
お召しあがりいただくはお召しあがりになっていただくの省略系らしいから
ひらがな表記が正しいらしいぞ
こういうのみてると日本語はとても欠陥言語だと思う
お召しあがりいただくはお召しあがりになっていただくの省略系らしいから
ひらがな表記が正しいらしいぞ
こういうのみてると日本語はとても欠陥言語だと思う
48: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:59:22.63 ID:L9/H01KPd.net
>>43
「『お召し上がり』(を)頂く」とも解釈できる(動詞連用形による名詞化表現 例:山登り)からガチで欠陥言語
省略のせいで解釈に幅が生まれる
「『お召し上がり』(を)頂く」とも解釈できる(動詞連用形による名詞化表現 例:山登り)からガチで欠陥言語
省略のせいで解釈に幅が生まれる
72: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 21:04:15.19 ID:QHVsdflMd.net
>>48
はえー知らなかった
勉強になるわ
はえー知らなかった
勉強になるわ
5: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:41:20.58 ID:rvQjUzx0r.net
以上、宜しくお願い頂きます。
面白いと思います
面白いと思います
7: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:41:57.18 ID:14izcwX7x.net
頂きます←これは動詞な
敬語じゃない
敬語じゃない
13: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:43:56.59 ID:L9/H01KPd.net
>>7
動詞にも謙譲語はありますよ
動詞にも謙譲語はありますよ
8: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:42:23.98 ID:/Jq26XJBa.net
スレタイから読み取れるように日頃から誤字脱字多いんだろ
10: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:43:06.79 ID:FZIcyezka.net
ナナメにはんこ押さなかったら最悪始末書らしいな
12: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:43:53.09 ID:1jie0HRp0.net
そういうとこやぞ
推敲してからスレ立てろ
いつまで学生気分なの?やる気ないなら辞めたら?
推敲してからスレ立てろ
いつまで学生気分なの?やる気ないなら辞めたら?
16: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:44:52.01 ID:cWKqIiRTd.net
>>12
うるせー殺すぞ
うるせー殺すぞ
14: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:44:32.16 ID:X1C7l2hBa.net
ネタなんだろうけど47分もこれで説教できるとか才能あるな
17: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:46:02.52 ID:cWKqIiRTd.net
>>14
終始切れてたわ
社会人としてーってワードを24回は云ってた
終始切れてたわ
社会人としてーってワードを24回は云ってた
15: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:44:49.94 ID:L9/H01KPd.net
あと「頂きます」は動詞ではなく句では?
「頂き」は動詞だけど「ます」は助詞だし
「頂き」は動詞だけど「ます」は助詞だし
18: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:46:42.80 ID:Sws9KLDbd.net
「いたします」ずっと漢字でメール送ってたわ
相手会社の人も「致します」使ってたからこれ知らないんだろうな
相手会社の人も「致します」使ってたからこれ知らないんだろうな
21: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:48:09.75 ID:14izcwX7x.net
>>18
うん
双方終わってんな
高卒しかいなそう
うん
双方終わってんな
高卒しかいなそう
26: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:49:09.93 ID:L9/H01KPd.net
>>21
敬語も知らないくせに偉そうで草
敬語も知らないくせに偉そうで草
29: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:50:55.68 ID:Sws9KLDbd.net
>>21
明日から改善する!
明日から改善する!
19: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:47:06.60 ID:WZTb6wZD0.net
こういう小さい細かいことに拘る事ができるのは日本に余裕があった頃の話
20: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:47:16.89 ID:Sws9KLDbd.net
知ってて当たり前のことなの?
割りと知らない人多いんじゃない?
割りと知らない人多いんじゃない?
23: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:48:40.75 ID:14izcwX7x.net
>>20
割とマジで常識だと思う
まともな会社なら指摘する事項だね
割とマジで常識だと思う
まともな会社なら指摘する事項だね
24: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:49:00.56 ID:9Aylv1ugd.net
まぁマネー講師が作ったルールなんだけどな
31: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:51:08.93 ID:14izcwX7x.net
>>24
いや、日本語の基礎です
いや、日本語の基礎です
35: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:54:27.38 ID:R9jmBHhkd.net
>>31
でも実際これ日本人の4割くらいは知らないでしょ
でも実際これ日本人の4割くらいは知らないでしょ
40: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:56:35.98 ID:14izcwX7x.net
>>35
お前の教養レベルをスタンダードにするなよ
お前みたいな穢多非人階層を基準に世の中回ってねーんだわ
お前の教養レベルをスタンダードにするなよ
お前みたいな穢多非人階層を基準に世の中回ってねーんだわ
42: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:57:08.04 ID:L9/H01KPd.net
>>40
でもお前それより下じゃん
でもお前それより下じゃん
54: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 21:00:24.18 ID:R9jmBHhkd.net
>>40
それくらいかなって思っただけだよ
そんなおこらなくても…
じゃあお前は何割くらいが知らないと予想してるの?
それくらいかなって思っただけだよ
そんなおこらなくても…
じゃあお前は何割くらいが知らないと予想してるの?
25: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:49:03.44 ID:8kWEVunRa.net
営業ならアウトだな
他ならともかく
他ならともかく
27: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:49:38.68 ID:HPrLDOSI0.net
うちの元上司もメールの文章にメッチャ厳しかったけど
今となっては有り難いとおもう
今となっては有り難いとおもう
28: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:50:04.88 ID:LRhuCyDWp.net
こんな下らねえ事ばっかやってるから海外に置いてかれんだよ
34: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:53:43.34 ID:8kWEVunRa.net
>>28
開発や研究は問われないし
開発や研究は問われないし
37: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:55:05.90 ID:14izcwX7x.net
>>28
お前は海外がどうとかいう次元じゃなくて
日本人の中でも下から数えたほうが早いじゃん
お前は海外がどうとかいう次元じゃなくて
日本人の中でも下から数えたほうが早いじゃん
30: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:51:02.69 ID:mGXdpfFG0.net
なんでもかんでも漢字にし過ぎなんだよ
39: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:56:02.87 ID:7bF1OtNZM.net
そもそも敬語なんて概念があるのがあかんねんな
グローバルだ何だとか言いながらそういうとこだけガラパゴスなんだよね
グローバルだ何だとか言いながらそういうとこだけガラパゴスなんだよね
41: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:56:59.24 ID:14izcwX7x.net
>>39
いやなら日本から出てけよ
で、英語できるの?
いやなら日本から出てけよ
で、英語できるの?
45: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:58:05.84 ID:R9jmBHhkd.net
>>39
英語でも丁寧な言い方と雑な言い方あるよw
英語でも丁寧な言い方と雑な言い方あるよw
44: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:58:00.31 ID:+NykhBat0.net
すげー
よく考えてみれば致しますっておかしいな
ずっと間違ってたわ
よく考えてみれば致しますっておかしいな
ずっと間違ってたわ
49: 稼げる名無しさん 2022/10/25(火) 20:59:24.06 ID:Ks08Uzhd0.net
そんな会社実在するのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (49)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
しかも「今度は気を付けろ」で済むことに40分も時間を潰す方が社会人としてどうかと思う
money_soku
が
しました
この辺は右ならえなのは何なん。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
罠すぎるわ
money_soku
が
しました
いちいち突っかかる奴が1番面倒
money_soku
が
しました
漢字多い方がフォーマルな気がするのは俺だけじゃないはず
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
言葉尻よりも返信速度や案件の理解力、実務処理スピードのほうが好感度に直結してる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
銀行下りのお偉い上司もなんも言ってなかったわ
ハンコは真っ直ぐ美しく押せって人だったが
money_soku
が
しました
予測変換ででてくればなおのことで、一般化してくるんじゃないかな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もっとも技術職なので漢字云々より、まず資料が正確であるかが重要であるしな、漢字が重要視されない仕事で良かったと思った。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
社会人言うけど、単にアンタが思ってる常識の押し付けっすよね?
30分以上も説教とかパワハラっすよ?
社会人としての常識がないんじゃないんすか?
とか逆に言い返しそう
money_soku
が
しました
新人の頃別部署の主任に「お疲れさまでした」って言ったら
「ご苦労さまだろうが!そんなことも知らねえのか!」
ってブチギレられたことあるわ。
サラリーマン金太郎あたりでマナーを学んだのだろうか。
アレも車からおりたお偉方にズラッと並んで「ご苦労様でした!」って言ってたし。
money_soku
が
しました
逆に本来の意味を捻じ曲げて社会や場の支配に都合がいい意味に捻じ曲げたられたもののほうが気になる(たとえば責任とか主体性とか)
ちなみに語源的に責任とは「自分がなにをしているか理解すること/していること」
主体性(の有無)は「動作の主体/前提(があるかないか)」です。
前者はわかりやすく捻じ曲げらた単語の代表例。
後者は英語の誤訳が原因なので捻じ曲げられたってのもちょっと違うけど。
他人をコントロールするために、都合がいいように使われている言葉だなぁと思ってる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
平仮名が正しいって反論しても、社会人のマナー的には漢字にするのが一般的だって更に怒られたわ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
言葉よりまずアンガーマネジメントからやね
money_soku
が
しました
こんな事で顔真っ赤にして怒ってる人の方が取引相手にしたくないけどな
money_soku
が
しました
こういうのは常用漢字外の漢字は使うな(「ら致」)とか
差別的だから使うな(「子ども」「障がい」)とかと同じで
マスコミや政府の標準化の問題で民間人がそれに準じる必要もないと思うけど。
money_soku
が
しました
で終わる話を40分以上引き伸ばせるってよっぽど暇な会社なんだなw
money_soku
が
しました
受け取った相手がやたら気にするクソ面倒な奴な場合もあるわけよ
リスク回避のためと思って決まりどおりやっとけ
money_soku
が
しました
社風的なものなのか、依頼してるマナークリエイターのせいかなのかはわからんが。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
相手も間違えてることもあるが気にはならん
誤字脱字で意味伝わらんことに比べたら糞どーでもいい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
特にsubject。
「subject: よろしくおねがいいたします」とかも大概ゴミだけど、別内容のメール返信で新規依頼を投げるようなアホは、ビジネスメール講座を100時間ぐらいリピートさせたいところ。
money_soku
が
しました
コメントする