1: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 22:55:52.00 ID:q/TXGZZfd.net
生きてるか~?wwwwww

2: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 22:56:24.84 ID:KT2y4zHTr.net
株ガイジは株安で死んだけどな

4: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 22:57:28.81 ID:d8Zf7HkVM.net
>>2
世界情勢を読めない投資家は終わって当然だよ

20: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:13:52.19 ID:RpVtgR9U0.net
>>2
コロナが始まったときにすかさず売って大底で買いまくったから普通に儲けてるけど。
損してるのはヘタクソなやつだけでしょ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

死んではいないだろうけれど、一気に価値が目減りしたのはあると思うお。
yaruo_asehanashi
 特に海外製品に対する円の価値はかなり減ったな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






3: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 22:57:20.76 ID:aoHndRCr0.net
ドルも物価上がりまくって実際の価値は半分以下になってるぞ
これが日本に流れ込むのは来年ぐらいだからまじの地獄が始まる

6: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 22:58:43.04 ID:d8Zf7HkVM.net
投資の基本は情報だから

8: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 22:59:32.14 ID:3BR264ht0.net
円安で貯金が無駄になるってどういう現象なの?

11: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:02:55.54 ID:d8Zf7HkVM.net
>>8
ハンバーガーが60円だった時代の100万円と今の100万円は価値が違うだろ?
そういうこと

10: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:02:31.33 ID:G/12qOIl0.net
株はインフレに強いとかほざいてた連中どこいったの?

12: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:04:39.06 ID:3BR264ht0.net
>>11
それ貯金とは全然関係ないような…

18: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:13:00.46 ID:d8Zf7HkVM.net
>>12
関係あるよ
当時から100万円ずっと持ってると仮定して相対的にその100万円は50万円くらいの価値になってしまっている

24: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:17:07.12 ID:3BR264ht0.net
>>18
それは間違ってるよー
さっきのハンバーガーで
例えた時と今の物価にそう違いは無いもん…
淡々と貯金してた人間にとって、今のインフレは別に恐怖でも損でもない

13: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:07:51.27 ID:oqr46vIn0.net
SP500はむしろ仕込むチャンスでしょ
ここからさらに暴落続くようならどんな方法も無理だろ

14: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:08:33.91 ID:CRcsUCfTd.net
株下がってるけど米国株なら円建ての評価損益そんなに悪くないよ

19: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:13:09.63 ID:CRcsUCfTd.net
ドル高が株安と連動してるからその辺り待ってたら結局値段上がっちゃうんじゃないかな

22: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:14:00.09 ID:d8Zf7HkVM.net
投資しない人もお金の価値は決して一定ではないと意識したほうがいい

23: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 23:16:35.08 ID:RpVtgR9U0.net
投資損益(税引後)

2019 676万
2020 647万
2021 719万
2022(9月末まで) 389万

コロナ理由に大損してるのは単に下手くそなだけ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事: