1: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:24:35.52 ID:q/JQs1bd0.net
“最貧国”にも世界的な物価高騰の波…日本より高い商品もアフリカ大陸南東部に位置し、南北2500キロに渡り海岸線が広がるモザンビーク。天然ガスなどの豊富な資源を武器に成長を続け、首都マプトには近代的なビルが建ち並んでいます。しかし地方に行くと、街の景色は一変。舗装されていない道を進み、取材班は首都から北に1500キロ離れたマデモ集落へと向かいます。やってきたのは、集落にある唯一の市場です。卵や野菜など様々な商品が並んでいます。生活用品を扱うこの店の店主に、売っている物の値段を聞いてみると…生活用品店の店主:この洗濯用洗剤は去年(2021年)1パック5メティカル(約11.5円)だったのが、今年は10メティカル(約23円)に値上がりしました洗濯用洗剤や食用油などの生活用品が、2021年の倍の値段に高騰していました。日本円で約12円のパンを、値段は据え置きのままサイズを小さくするなどして、なんとか利益を出す店も。そして中には、日本よりも高い値段で売られているものもありました。それは「ガソリン」です。2021年は日本円で1リットル約150円だったものが、今は約230円まで高騰。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コロナ禍で混乱したサプライチェーン。(もっと前から混乱はあったけれど)
消費意欲の高い欧米での利下げ&金融緩和&財政政策でのバラマキ。
原油高によるコストプッシュインフレ。
ロシアーウクライナ戦争による穀物、エネルギー価格高騰。
このあたり全部。
ただ日本は消費意欲が低めなのでもっと財政政策で対応すべきだった(特に減税で)と思っているお。
特にコロナ禍前の消費税増税で景気回復が出来なかった結果、何時まででも金融緩和が辞められず現在は円安一辺倒の動きかなと。
個人単位での対策はドル等外貨買い、資産買いだと思うお。
まあ大体そのあたりだな。消費意欲の高い欧米での利下げ&金融緩和&財政政策でのバラマキ。
原油高によるコストプッシュインフレ。
ロシアーウクライナ戦争による穀物、エネルギー価格高騰。
このあたり全部。
ただ日本は消費意欲が低めなのでもっと財政政策で対応すべきだった(特に減税で)と思っているお。
特にコロナ禍前の消費税増税で景気回復が出来なかった結果、何時まででも金融緩和が辞められず現在は円安一辺倒の動きかなと。
個人単位での対策はドル等外貨買い、資産買いだと思うお。
今も企業物価は高いが消費者物価指数は2.8%くらいと海外に比べるとかなり低い。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:25:17.22 ID:NC82YFt70.net
ロスケ
3: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:25:30.32 ID:68jqqQZl0.net
とりあえずロシアのせいにしとけ
4: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:25:35.18 ID:TiNBTERI0.net
俺が真面目に働かないから
5: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:25:35.42 ID:ROp4om6T0.net
ロシア一択
6: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:25:48.90 ID:Z86S92Ab0.net
ロシアでいいだろw,
7: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:26:01.10 ID:NM4nICTC0.net
だいたいバイデンとプーチンのせいやがマスコミ的にはアベノミクスでないとアカンのやろ?
83: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:58:57.69 ID:E2LRVhMo0.net
>>7
バイデンに煽られまくってプーチンが乗り気になったことが原因なのは地上波じゃ報道しないな🧐
バイデンに煽られまくってプーチンが乗り気になったことが原因なのは地上波じゃ報道しないな🧐
9: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:26:44.51 ID:JA7xxZPN0.net
アメリカの利上げ
10: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:26:44.58 ID:mALLPXyJ0.net
プーチンこの野郎
11: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:27:01.15 ID:L3pF1Tzk0.net
コロナによる給付金やら金融緩和
13: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:27:44.73 ID:Rz8gr5PZ0.net
元凶ぼく
19: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:28:46.64 ID:cBwYFL3M0.net
ウクライナだろ
コロナもあるが
物がない
天然ガス
肥料
食料
コロナもあるが
物がない
天然ガス
肥料
食料
22: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:29:02.12 ID:hgAm93Jf0.net
ロシアとコロナと炭素削減
23: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:29:27.11 ID:khpUBrmk0.net
戦争ロスケとコロナシナチクのせいで世界が混乱してる
この2国間で戦争してくれればいいのに
この2国間で戦争してくれればいいのに
25: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:29:30.62 ID:Vub1V9Ob0.net
ロシアとドル高
特に日本はダブルパンチw
特に日本はダブルパンチw
29: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:30:09.85 ID:f/0dUmiN0.net
チャイナの買い占めが一番でかいと思うわ
30: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:30:58.73 ID:xvkg2eTz0.net
支那による経済戦争
32: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:32:02.63 ID:L/uJ/FMF0.net
中国とロシアは世界経済無茶苦茶にして何がしたいの
33: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 16:32:03.18 ID:dDWVHbzG0.net
円安のせいだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (21)
それとも消費喚起は限定的と見られて為替に影響せずかな?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
「機屋に貸せても、鍛冶屋には貸せない」みたいな殿様商売や驕り高ぶりやったら、そらそうなるわゾ
浪花節でどうにかならん時も多々あるとしても(ビジネスとしして非情な面や単なる貸し借り有無)、イラン・イラク戦争の時トルコが日本人助けるために飛行機飛ばしてくれた例もあるわけだし
money_soku
がしました
このままだと抜かれる
money_soku
がしました
コロナでダメージを受けている世界経済はロシアに強力な経済制裁は出来ない、諸刃の刃を欧米は選ばないからウクライナ丸呑み出来る!つもりだったが
ウクライナの決死の抗戦で空気が変わって良い機会だからロシアに止めを刺す流れに
money_soku
がしました
ロシアが穀物や肥料の輸出を減らした所でそんなもん0.1%もインフレ率に影響でないでしょ。
先進国じゃ農業のGDPシェアは極めて低いのだから。(日本だと農業は1%しかない)
money_soku
がしました
つまりコロナ、元凶は中国
そして次にウクライナ
つまり戦争、元凶はロシア
この2カ国は世界の敵だわ
叩き潰さなあかん
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
今まで紙幣を刷ってたんだから
インフレにならない方がおかしいね
逆算するとキンペーがコロナ脳をやめて、プーチンが失脚し温暖化対策をやめてバリバリ物作りが出来ればいいってことかな?
money_soku
がしました
コメントする