1: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:52:17.96 ID:e9yapWfd9.net
※10/19(水) 8:02配信
 ドル円相場が一時、1ドル=149円突破するなど、円安がますます激しくなっている。背景には米国の金利上昇に伴う全世界的なドル高という現象があるが、日本円は他の通貨と比べても下落幅が大きく、主要国では最弱となっている。なぜ日本円だけが激しく売られるのだろうか。
続きは↓

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


そりゃ日本だけ消費者物価が伸びず、他国と違って金融緩和を続けないといけないから。
税金や社会保険料を引き下げて消費を後押しすれば賃金も伸びやすいけれど、そちらは議論すら出ない状態になっているのが問題かと。
yaruo_asehanashi
 岸田首相は補助金で消費を後押ししようとしているが、便乗値上げ(と言っていいのかどうかは悩むが)や別のところに使われるなどで、消費の後押し効果がどれくらいあるのかは疑問かな。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:53:16.80 ID:+Ptrb21Z0.net
マイナス金利やで
マイナスイオンちゃうで

4: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:53:26.48 ID:8YBWCn8E0.net
激安日本

9: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:54:42.57 ID:rzNINxW60.net
成長の見込み無いし

10: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:54:43.18 ID:R7SCKJCW0.net
四天王ネタで最弱だったら辛いよな

12: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:55:18.52 ID:w/kKBsbP0.net
しばらく円安でいいよ
変に介入したところでドル高には敵わないし
安い円をしこたま貯めておくよ

14: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:55:28.97 ID:6jPI1Z7w0.net
これが日本ディスカウント

17: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:55:36.86 ID:IMWJF8T50.net
米国で2/3の価格で車を売ってテスラを潰したらいい

19: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:55:47.57 ID:1+guvahx0.net
ヒント

有事の円


まあ見てなって。
アメリカが不況入りしたら、円に世界中から殺到するから。
何せ、信頼が違う。経済的にも政情的にも安定しているし、
まあまず大きく傾くことは無い国だからね、日本って

136: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 10:07:03.98 ID:MkT48S4H0.net
>>19
もうそれはないよ
今回のウクライナ戦争によって日本のおかれた地政学リスクも正しく把握されてしまった

296: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 10:22:28.05 ID:qs+89t/z0.net
>>19
ウクライナ戦当初は有事の円で買われることが想定されていたが実際は逆に売られた

もはやアメリカが不況になるか日本が沈むかどっちが先かという体力勝負になっている

26: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:56:24.83 ID:rzNINxW60.net
しょぼい経済対策しかしないし。GDPを伸ばす努力をしない。消費税が原因

177: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 10:10:41.38 ID:9EgVA+yd0.net
>>26
中抜きと企業の溜め込みやめるだけで相当違うと思うがな。

27: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:56:27.98 ID:zOy6ksem0.net
数年前までは危機が起こるたびに円高になってたのにな

35: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:57:52.68 ID:hNbmd95k0.net
利上げしないから一択

43: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 09:58:15.86 ID:n0NhiX7D0.net
日本だけが緩和してるから

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事: