1: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:44:22.63 ID:q8Gzykjh0●.net BE:237216734-2BP(2000)
約30万人の従業員を抱える日本最大級の会社、NTTが攻めの働き方・人事改革に取り組んでいる。飛行機通勤を含むリモートワークを認め、年功序列を廃止して20代でも管理職に就けるようにする。米グーグルなど巨大IT「GAFA」への人材流出が続き、存在感低下は日本経済の低迷と重なる。人事に精通した島田明社長の下で、グローバルでの復権に向けた土台作りを急ぐ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
スレ内では「管理職になりたくない」って声もあるけれど、GAFAに転職していくような人ならなりたいって人も多そうな予感だお。
管理職だけでなく技術職トップとかも。
まあ離職理由それなのかもしれないしな。管理職だけでなく技術職トップとかも。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:46:25.02 ID:/jbSKxax0.net
年下の部下って使いづらいよな。
17: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:49:23.37 ID:tL+PKfw20.net
>>5
年上をこき使いたい方ですか?
年上をこき使いたい方ですか?
20: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:50:49.69 ID:/jbSKxax0.net
>>17
あ、逆だった。素で間違えた。
あ、逆だった。素で間違えた。
185: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 07:41:19.65 ID:HmO1yQp50.net
>>20
使えねーなお前!
使えねーなお前!
227: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 07:56:54.43 ID:/jbSKxax0.net
>>185
すまん
すまん
257: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 08:14:48.69 .net
>>227
良いってことよ
良いってことよ
7: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:46:57.37 ID:JWVC6Pnr0.net
いやいや、管理職なんかやりたくないだろ
11: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:48:19.84 ID:0AaUcTyZ0.net
管理職にはなりたくないんだが
16: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:49:10.68 ID:T2GPWFG40.net
管理職になれる!じゃなくて
20代の青春をそんなもんに費やしてええんか
全力でご辞退したほうがええで
20代の青春をそんなもんに費やしてええんか
全力でご辞退したほうがええで
144: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 07:25:53.63 ID:TU6sz0oC0.net
>>16
20代が管理職といっても後半の27歳以降だろ
良い頃合いだよ
そんな年にもなって青春とかそれの方が問題や
20代が管理職といっても後半の27歳以降だろ
良い頃合いだよ
そんな年にもなって青春とかそれの方が問題や
18: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:50:04.76 ID:0WzecnUS0.net
別に管理職になりたいわけじゃないんだが?
57: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 07:02:52.15 ID:D6+OgBHw0.net
>>18
これめっちゃ重要
これめっちゃ重要
19: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:50:43.08 ID:rpZVko1t0.net
昭和ならともかく、20代じゃどんなに優秀でも管理職になれなかったのか?
今まで?
今まで?
253: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 08:13:21.64 ID:uuL+nfc+0.net
>>19
そりゃA採B採あったくらいだからな
そりゃA採B採あったくらいだからな
21: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:51:34.56 ID:F85ZE/FO0.net
まあ形骸化するんじゃないかな。
22: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:51:44.95 ID:oYSwXrp20.net
なれると言ってるだけで実際になれるわけではない。
飛び級が存在せず、若いというだけで頭から押さえつける日本の風土では上手く機能しなさそう。
飛び級が存在せず、若いというだけで頭から押さえつける日本の風土では上手く機能しなさそう。
28: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:52:57.60 ID:CCkLy+7f0.net
管理職一杯にしてどーすんの?
48: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 07:00:30.96 ID:rpZVko1t0.net
>>28
管理職が多すぎるから、部下がいない管理職、担当課長とか担当部長とかいるんだよな。
管理職が多すぎるから、部下がいない管理職、担当課長とか担当部長とかいるんだよな。
31: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:54:23.07 ID:sFF9m+Fk0.net
やりがいよりも給与上げろ
あ、役員どもは報酬一桁下げとけよ。
あ、役員どもは報酬一桁下げとけよ。
32: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:54:54.00 ID:IxqfcbPm0.net
管理職にすれば何時間働かせてもいいじゃん?
33: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:55:06.11 ID:QUrGOFl+0.net
単純に給料が割に合わないんだろ。欲しいのは肩書きや手当てじゃなくて、基本給だよ。
39: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:56:16.95 ID:E+b0Gmwc0.net
若いころ年功序列で給料抑えられてた分清算してからやれ
40: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:56:44.71 ID:Uwg9o81G0.net
なんで人材流出対策が年功序列廃止になるんだ
どうせ目的はコストカットだろ
どうせ目的はコストカットだろ
41: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:56:48.05 ID:XNCNV2Zl0.net
誰が役職を決めるの?
47: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 06:59:20.23 ID:BbSOWd8Y0.net
平で年収2000万がいい
59: 稼げる名無しさん 2022/10/19(水) 07:03:09.36 ID:3ANYcwtH0.net
何で管理しなきゃいけないんだよ
給料あげろよ
給料あげろよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1666129462/
コメント
コメント一覧 (28)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
十年後になかったことになっておらず、成功でも失敗でも振り返ってくれたら良いですね。
money_soku
がしました
仕事を高度にしても賃金を多くしたいのかなと思いますけどね
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
部下の管理とか面倒くさいし、必要な能力も要求されるタスクも全然違うしな。😅
money_soku
がしました
結局報酬とネームバリューやブランドでしかないと思うよ。国内だとWeb系の頂点がメルカリとかDeNAとかでちょっと行くの安定性的に怖いし、SIerとしてはNTTデータは頂点だし、じゃあどこ行くってなったらGAFAの日本法人ってのはわかる。
money_soku
がしました
管理職になりたいんじゃなくて金が欲しいんだよ
どうせなら社内アルバイト制度とか社内ポイント制度とか新しいやり方を採用して欲しい
社内ポイント制度は上司だけじゃなく同僚、部下、後輩からも評価される制度にしてパワハラ野郎やゴマスリ野郎を排除する仕組みにして欲しい
money_soku
がしました
money_soku
がしました
なんで人材流出してるのかまるでわかってねえな😅
money_soku
がしました
若い内はメリット少ないんだよ
若い時に待遇が悪いと将来不安なんだよ
そもそも10年や20年後にも同じ会社で働きたい会社なんて少ないんだよ
同じ会社働き続けるなんて自分の労働価値がわからなくなるからデメリットなんだよ
money_soku
がしました
高給取りの中高年対策の方がメインな気もするが...
第一、優秀な若い人材はただ会社で偉くなりたいというわけじゃないと思うんだよね。
風通しが良くて働きやすい職場なら態々自分から辞めようとは思わないから。
負担を背負わされる羽目になるのが解っている人程、
寧ろこうした動きには警戒すると思うな。
money_soku
がしました
上昇志向の高い人はより良い条件に離脱してしまうし
money_soku
がしました
日本の悪いところは、技術者が給料増やすために技術捨てて管理職にならないといけないところなんだとなぁ、、、
まぁ会社が金出したくない結果なんだがな。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ここでNTTがやりたいのは、管理させたいのでななく、大きな年収と権限と責任を与えることだと思われる。
それを表現できる役職はないのか?
money_soku
がしました
今一つ辞めない論理がわからん。
money_soku
がしました
技術者の給料を上げないことが、人財流出の原因だと思う。
肩書きを与えるのでなく、事務職の給料を技術者に与えたら良くないの?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ゆとりが間違いだと思ったなら同一労働同一賃金にも例外作って差は付けなきゃならんのよ
money_soku
がしました
その上が無能なんだから意味なさそう
money_soku
がしました
コメントする