1: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:10:12.95 ID:CAP_USER<.net
「買えるのは一部の富裕層の特権なのか」。横浜市の賃貸マンションで夫と4歳の娘と暮らす会社員、三輪尚子(仮名、38)はため息をもらす。数年前から都心近郊でマンションを探してきた。上限の目安にする6000万円台を超える高額物件が増え、検索サイトを眺めては焦燥感を募らせる日々を送る。

10年以上かけて頭金として1500万円をためてきたが、物価高でガソリン代や食費などの生活費が1割上がり、「購入後も安定...

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

便利な場所にある新築マンションは確かにどんどん価格が上がっているなと思うお。
賃金が大幅に伸びなければ、中間層は基本中古でとなるのかも。
yaruo_asehanashi
 もしくは郊外の住居になるかもな。
 カツカツで購入をすると今のようなインフレできついことになるだろうし。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:16:38.98 ID:B9FO0VqD<.net
いや、無理すんなよ

3: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:17:46.50 ID:q97zBMqq<.net
都心じゃなかったら1000万であるけどな中古で。

5: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:21:14.82 ID:1AvIxPNS<.net
中古買え中古

6: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:21:28.28 ID:Xbh8ahF/<.net
家にかけれるのは3500万円まで。マンションは2500万円まで。

8: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:24:15.03 ID:3hs/Jqe+<.net
買うなよ

9: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:24:23.24 ID:uQD1Fb2t<.net
わい20年前に4000万で買ったマンションが今の売却額6000万だからな

15: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:39:12.43 ID:JZeivaws<.net
>>9
高いと思って買わずに居たけど、こんな上がるなら買っとけばよかったわ
まあ結果論だけども

10: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:29:36.07 ID:Kz3X1KLe<.net
>>9
普通にバブルやん

12: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:33:05.27 ID:mNwFRaor<.net
>>1
立地や周辺環境や設備に拘るからそう思い込んでしまうだけ
あれこれ贅沢や我儘を言わなければ底辺でない限り誰でも買える

13: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:34:49.73 ID:uQD1Fb2t<.net
いまだとオペンハウスとかペラペラのペンシル戸建てしか買えんよね
6000万のマンションも昔より狭いし設備もショボい

14: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:36:26.01 ID:+5IZG64N<.net
松戸だと中古3LDKで1000万台。
都心に通勤できるよ。

16: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:39:40.85 ID:LV5LDt4D<.net
地方が過疎化して老人が生活できなくなると、全財産持って都心に来るからな。
日本のほとんどの地方は地下が下落するが、一部の都市では不動産が高騰する。
一部の都市では人口減少下の不動産高騰っていう、一見不思議な現象が起きる。
人口が集まってくる所に不動産持ってた人は良かったな。
まあそのかわり、日本のほとんどの地域では不動産は下落することになる訳だけどな。

17: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:47:28.13 ID:LV5LDt4D<.net
値段が上がって、富動産になるのはごく一部。
ほとんどの場合、負動産になってマイナス資産だ。
買って良かったという人もいるだろうが、
買わなきゃ良かったという人が、その何倍、何十倍といるんだよ。
ただ不動産で損した人も、どうしてもプライドがあるから、
損したとはなかなか言わないもんだよ。

19: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:50:14.37 ID:69wXtHZ3<.net
10年ちょい前に買ったうちも、多分買った値段で売れるかな?
まあ、売る気はないので関係ないが。

今、都内マンションは平均で8000万円なんだろ?
こんな値段なら流石に買えなかった。
10年前の俺、ナイス判断。

20: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 15:51:06.69 ID:bgtpr45k<.net
無理して今買う必要もない

29: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 16:49:59.74 ID:kH3WXlrs<.net
40年前に持家を買った、今それをどう処分したらいいか頭を悩ませている、一生賃貸でも良かったのかもしれない

30: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 16:52:13.40 ID:lj/hv8La<.net
10年で1500万以上値上がりしてるから、頭金無しで10年前に買った方がずっと得だったね

31: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 16:56:20.14 ID:h0cM/0VR<.net
空き家が八百五十万軒だからな

34: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 17:04:50.67 ID:HCTjByM7<.net
子供の頃でかい家で育ったから狭いマンションのが掃除が楽でいい面もある
必要なものにすぐ手が届くというか

39: 稼げる名無しさん 2022/10/12(水) 17:40:07.73 ID:pIPZTnvu<.net
自称中間層とかいう実質上流層

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1665555012/