1: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:56:13.62 ID:MKVbZzvfd.net
こっわ

2: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:57:03.19 ID:FTmTkw/b0.net
幸せやで
すまんな

30: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:05:03.37 ID:iwYshzVO0.net
>>2
幸せなハズなのに休日昼間からなんJ?
無理すんな肩の力抜けよ

45: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:08:53.14 ID:5iQVwwif0.net
>>2
大手企業言うても幹部候補じゃない限り700万~800万くらいちゃうの?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 実際年収はある程度格が上がらないと700万~800万くらいのところが多いと思うお。
 年収だけの話を言うと、中小企業や起業をしたほうが儲かるって事は往々にしてあるかと。
 ただ福利厚生や働きやすさは大企業のほうが強く、スキルは求められるけれど気持ち的には楽かなとは思うお。(出世競争でギラギラしている場合は除く)
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 やりたいことや作りたいものがあって入社する人、会社の知名度で選ぶ人など様々かなと。
 年収だけを重視するなら違う道もありだと俺も思うかな。
 あと最初からベンチャー(起業含む)ってのはかなりきついと思うので俺はあまりお勧めしないな。

起業に関しては本当にこういう事もままあるので:漫画「100話で心折れるスタートアップ」 起業の失敗談が話題に
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






58: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:10:49.84 ID:FTmTkw/b0.net
>>45
誰でも800万届くって最高やん
ちなワイ無能やが850万やで
管理職手前で停滞しとるけどな

3: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:57:03.98 ID:JGsBDGB90.net
普通起業するよね笑

4: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:57:05.81 ID:7i+VsIaX0.net
低年収ハードモードよりはマシやろ
一回大手で経験積んだら出戻りもしやすいし

16: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:00:05.91 ID:KhXFTYhxd.net
>>4
出戻り(後輩を顎で使われる)

5: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:57:06.48 ID:MPvvLYUi0.net
イッチみたいに上の人間に嫉妬してなんJで叩いてる奴らになるよりマシやろ

7: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:57:45.65 ID:WG7K01630.net
十分な休日と給料は大切
それがあって初めて幸せに近づける

9: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:58:31.63 ID:xA0LR58z0.net
中小のカス待遇耐えられんで

10: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:58:32.94 ID:HmdaveuHd.net
むしろ無能こそ大企業に入るべきなんやぞ
責任が薄まるし、無能でもクビにできんし

11: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:58:33.80 ID:JGsBDGB90.net
理系就職して田舎に幽閉されてる俺よりはいいよね

12: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:58:48.14 ID:WJRbkuc90.net
日本社会の歪な洗脳や

13: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:59:14.45 ID:fkHG8r620.net
ただ、意外と自分にあっている仕事するってのが結構大きいな。そこそこ向いていて
ちょっと頑張ればちやほやされるみたいな職場は楽しい

14: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 13:59:57.84 ID:0yVrfMwDr.net
実際お金ある奴は楽しそうだよ
いいとこ住んでいい服着ていいもの食べて

15: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:00:04.02 ID:oVVWOi2u0.net
面白い仕事ってあるか?

つまらない仕事の中から選ぶなら金貰えた方がまだマシだから大企業選ぶんやろ

20: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:01:06.50 ID:5rP6jAsgd.net
>>15
それは能力ない人間やな
若手で有望なら有望なベンチャーに行くで

24: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:02:35.05 ID:ITQbvev8M.net
>>15
金欲しいなら雇われじゃなくて起業するよねw

26: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:03:58.00 ID:oVVWOi2u0.net
>>20
ベンチャーって中小企業やろ
やりがい搾取で薄給で何がええんや?

メガベンチャー行くか起業するなら分かるが

27: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:04:12.84 ID:TvfKp9VL0.net
>>24
普通は大手に雇われてしばらく働いてから起業するんやで

18: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:00:24.77 ID:4Z7UhEoE0.net
学生時代に、いい学校に行ったりいい会社に入ったりするのは、
「よりよいスタート地点に立つため」だと思ってるんだけど、
中にはそれをゴールだと思っている人がいるようだ

22: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:01:46.70 ID:MPvvLYUi0.net
>>18
ほーん、君の「ゴール」ってなんなん?

35: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:05:54.76 ID:HmdaveuHd.net
>>18
学歴は過程でしかないってのはわかるけど、就職はある程度人生のゴールやろ
転職してキャリアアップを目指すにしたって相応の会社入らないと無理なんやし

72: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:12:12.03 ID:4BBtmPFb0.net
>>18
王子様と結婚できましためでたしめでたしってか

19: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:00:44.77 ID:IpqaPJQZd.net
まあ実際労働環境ええしな

21: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:01:26.44 ID:yBf06SmZd.net
別に大手企業って高年収でもねえからな

37: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:06:42.07 ID:JXHhLeDUd.net
ジャ〇プのことは知らんけどアメリカ様の場合こんな感じ

Sランク 起業

Aランク GAFAMなどのビッグテックやユニコーン企業に就職

Bランク 医師・弁護士などの専門職、投資銀行などに就職

Cランク 大企業に就職

Dランク その他

49: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:09:40.67 ID:7i+VsIaX0.net
>>37
これ起業させたい詐欺師が広めてるん?
採算取れなくなって潰れたり自転車操業で困窮してる中小の数含んでないよな

68: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:11:29.29 ID:fkHG8r620.net
>>49
アメリカは損得というより、リスク取るやつがかっこいいという価値観だからなんじゃないの。
そもそもスモールビジネスで独立してやっているのがよい市民みたいな雰囲気あるし

71: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:12:09.59 ID:EgWc1ABZd.net
>>49
お前頭昭和の日本猿?

ハーバード大学卒が言うとるぞ

https://kojinoshiba.com/japanese/tech-harvard-undergrad/

起業が頂点や

83: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:13:43.30 ID:7C+megZLd.net
>>71
いうて日本企業というか日本社会は出る杭は打たれるしなあ
起業しても有望すぎると潰されるわ

どこの企業にも言えるけどグレーゾーンでやってるところ多いからな

152: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:29:38.60 ID:7i+VsIaX0.net
>>71
ただの起業じゃなくベンチャーキャピタルとかエンジェルに投資受けて貰っての起業やん

51: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:09:49.99 ID:FTmTkw/b0.net
大手の仕事は中小を使うこと
中小の仕事は大手に使われること
どっちが上かなんて明らかよな

56: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:10:29.12 ID:F57WRCjwd.net
少数精鋭の大企業が最強
PFNとかね

57: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:10:48.48 ID:H2LLu67q0.net
イッチは就活に失敗しちゃっただけなんや…
悔しくてスレ立てちゃっただけなんや…
許してあげてや…

61: 稼げる名無しさん 2022/10/08(土) 14:10:58.45 ID:RWHW5iMU0.net
事実でしかないやろ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665204973/