1: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:20:42.02 ID:Llg1a9bl9.net
※10/6(木) 15:15配信マネーポストWEBいまや当たり前のコミュニケーション手段としてSNSを使っている人は多いが、世代によってSNSの使い方に差があることから、「年長世代からのSNSのアプローチが怖すぎる!」と感じる若者は少なくないという。特に1995年~2015年頃に生まれた「Z世代」の若者たちは、幼少期からインターネットに慣れ親しんできた「デジタルネイティブ世代」であり、彼ら/彼女たちの世代特有のSNSの使い方がある。では、年長世代が知らず知らずのうちにZ世代の若者たちを怖がらせているSNSコミュニケーションとはどのようなものか? 現役学生たちにリアルな話を聞いた。初対面のバイトリーダーが「LINE教えて」この春から、商業施設の中にあるカフェでアルバイトをし始めた、女子学生・Sさん(19歳)が語る。「初対面でバイト先の30代のバイトリーダー的な男性が、『君、LINEのQRコード出して。交換しよ』とスマホを見せてきたことがありました。大学生になったらアルバイトを頑張りたいと意気込んで面接をして、やっと合格してホッとしていたときに、突然知らない男性からLINEを教えろと言われて、正直、怖かったです。でも、バイト先での人間関係が悪くなったら嫌だし、うまく断れなくてQRコードを見せてしまいました。向こうにとってLINEは手軽な連絡手段と思っているかもしれないですが、私の周りでは合コンとかをしても絶対に最初はインスタ(Instagram)のアカウントを交換して、DMで交流するんですよ。嫌だったらブロックできるので。LINEはもっとプライベートなものだし、深い人間関係になってからでないと交換したくない。大学の友達に相談したら、彼女たちも『それは怖いね』と共感してくれました」年長者からFacebookで突然の友達申請続きは↓
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あー・・・、気持ちはちょっとわかるかも。
個人的な連絡に使っている事もあるのでアイコンやムドメが特徴的だったり、基本的に仕事の連絡を気軽にしてきてほしくないだろうなって。
「Twitterやってないの?」は「部屋を見せて」と同じくらいの感覚だと思うお。
俺もなんとなくわかるので会社専用の連絡ツールを用意したな。個人的な連絡に使っている事もあるのでアイコンやムドメが特徴的だったり、基本的に仕事の連絡を気軽にしてきてほしくないだろうなって。
「Twitterやってないの?」は「部屋を見せて」と同じくらいの感覚だと思うお。
激安スマートフォンを使って初対面や嫌な連絡はそちらに集中させるという手も
UMIDIGI スマホ 本体 G1 SIMフリー Android 12GO シムフリースマートフォン本体 32+2GB 256GB拡張可能 デュアル4G通信 5150mAh 6.52HD フルスクリーン 13MPメインカメラ 顔認証 技適認証済 携帯電話 日本語取扱説明(ゴールド)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:22:01.98 ID:EC/M6Y5s0.net
オレLINEやってないと言うと変人扱いされるんだが
5: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:22:11.07 ID:7puVasiB0.net
おっさんはインスタやってねーんだわ
6: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:22:32.43 ID:tU/aHnNx0.net
ガラケーの俺には関係のない話
8: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:22:46.94 ID:oS1N12qe0.net
>>6
LINEあるよ
LINEあるよ
30: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:27:58.81 ID:AMzxVKeC0.net
>>8
もうすぐ終わる
もうすぐ終わる
89: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:36:52.88 ID:AMzxVKeC0.net
>>61
今はね。
11月上旬でアプリ終了ってメッセージ来てた
今はね。
11月上旬でアプリ終了ってメッセージ来てた
7: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:22:44.89 ID:+Jbcggy80.net
サブ垢使いわけないの?
9: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:23:39.13 ID:e3igbCGX0.net
何年か前はメールアドレスは絶対嫌、LINEならブロックできるからって記事立ってたな
12: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:24:45.24 ID:42OkALt80.net
LINE、インスタ、Twitter、sms
聞かれたら答える
あー俺、電話は基本出ないから
聞かれたら答える
あー俺、電話は基本出ないから
14: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:25:15.01 ID:eoH+1WlI0.net
LINEごときでって思う俺がオッサンの感覚なんかな。
15: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:25:25.10 ID:7+tyxLJJ0.net
LINEなんて使ってる阿呆が線引してんの?
目くそ鼻くそだよ
目くそ鼻くそだよ
16: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:25:41.08 ID:hXt6o9dX0.net
まあ、電話番号より嫌だわな
気軽に連絡されても大迷惑やし
気軽に連絡されても大迷惑やし
20: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:26:22.44 ID:+0jbpf2g0.net
LINE使って無い人は何使ってるの?
69: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:33:56.67 ID:AjFTTFPa0.net
>>20
メールだけ
作ってくれと何度も言われてるけど事実上無視
まあ仕事じゃないしそんなチェックしないからな
未読スルーとか言われちゃうんだろ
メールだけ
作ってくれと何度も言われてるけど事実上無視
まあ仕事じゃないしそんなチェックしないからな
未読スルーとか言われちゃうんだろ
38: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:29:28.86 ID:Z7mTEMxT0.net
インスタよりましじゃねーの?
42: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:30:29.66 ID:bVgAM+kS0.net
バイトの業務連絡用グループラインとかじゃないの?
48: 稼げる名無しさん 2022/10/07(金) 13:31:16.39 ID:fGVCxFRX0.net
バイト先の人と余計なコミュニケーション取りたくない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1665110594/
コメント
コメント一覧 (44)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
むしろ、年長世代のがおかしいと思うはず。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ただその上で「電話は苦手」っていう人の気持ちはイマイチ分からない。
じゃあ念波で連絡するしかないぞ。
money_soku
がしました
「連絡ってどうすればいい?」だけ聞くぐらい。
money_soku
がしました
何で連絡すればいいのw
money_soku
がしました
若い人はそれでやりとりするみたいだけど
写真のっけるついでにDM機能がついてるだけちゃうんか?
money_soku
がしました
電話は迷惑だし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ワイがSNSとかやらない化石人間だからかもしれんが
money_soku
がしました
本垢は友達と旅行行ったりガンプラ作ったりラーメン食ってる写真ばっかなんだがw
money_soku
がしました
お互い出来る限り関わらないに限る、色々と終わってるわ
money_soku
がしました
そこから親しくもない人間から金貸せって電話来たわ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ただの情弱じゃねーかw
あんなもんにプライバシーねーぞ
どこがデジタルネイティブやねん
情報機器に使われとるだけやろ
money_soku
がしました
職場で「LINEやTwitter教えて~」と言われたからガラゲーって答えてるわ
教えてしまうと変なメッセージが来たり、四六時中監視されてる感覚があるので精神的に無理なんだわ
SMSでもキツイ時があるわ(特におじさん構文みたいな文章)
money_soku
がしました
プライベートな連絡手段で使う方がおかしい
聞かれるに決まってんじゃん
money_soku
がしました
money_soku
がしました
インスタだのじゃあより個人の発信源だと思うんだが
そういうお堅い連絡用に メール が残っとるんやろうがラインこそ適当な連絡用でええやんけ
ツール自体はCD買ってたのがyoutubeで気軽に聴けるようになったのと大差ないんよ、レスポンスの速さの問題でしかない
何してこようが迂闊な内容なら晒されるのが当たり前になりつつある世の中や、某国に情報抜かれる以外個人レベルじゃ何も怖くないわ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする