1: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:23:55.46 ID:y6nxP4mnr.net
「一流大学卒も三流卒も10年後の成果に差はない」日本電産・永守重信が偏差値よりEQと確信した衝撃データ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c147a995c92509ffbe47a800e8a522d908001eff
https://news.yahoo.co.jp/articles/c147a995c92509ffbe47a800e8a522d908001eff
2: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:24:42.22 ID:NCi7RTLeH.net
使い方に問題あるんじゃない
4: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:25:37.37 ID:2aMhiJaLd.net
社会人になると勉強しなくなるからかな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみに日本電産の売り上げは増えてきており、配当金も増加しているお。
参考ソース:https://www.nidec.com/jp/ir/financial/highlight/
参考ソース:https://www.nidec.com/jp/ir/financial/highlight/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
11: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:28:49.51 ID:dWkcaUE6a.net
>>4
これは文科省もいうてたな
日本人は学生時代は勉強するが社会人になると勉強しない
これは文科省もいうてたな
日本人は学生時代は勉強するが社会人になると勉強しない
5: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:25:45.01 ID:uGGIDq9q0.net
そういう会社なんやろ
6: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:27:00.23 ID:qTn3TYs7H.net
会社が能力腐らせとるだけやな
7: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:27:32.86 ID:AZX5Raund.net
技術はM&Aで買ってきて気合と根性で作って売る会社だしな
10: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:28:33.94 ID:nLsaoWuA0.net
自分より能力なさそうなやつ連れてきて後継者扱いして
やっぱり能力なかったわと追い出すのって趣味でやってるの?
やっぱり能力なかったわと追い出すのって趣味でやってるの?
13: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:29:56.71 ID:SZGgJH+Ma.net
まぁ採用っていう試験経由してるし
14: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:30:19.38 ID:E/Q5WzxOM.net
学歴重視の選考に異を唱えてみても「じゃあどうやって選考するんや?」から前に進めないのがね…
人事のノウハウの問題なんやろか
人事のノウハウの問題なんやろか
25: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:33:34.69 ID:AZX5Raund.net
>>14
ここみたいな製造系のカリスマ創業者がいるところはカリスマ創業者の要求を「素直」に聞いてガムシャラに突き進むソルジャーを揃えればいい
これはわりと面接で見抜ける要素
ここみたいな製造系のカリスマ創業者がいるところはカリスマ創業者の要求を「素直」に聞いてガムシャラに突き進むソルジャーを揃えればいい
これはわりと面接で見抜ける要素
223: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 11:18:24.69 ID:KuWIs9zid.net
>>14
ランダムピックアップしてそこ中からインターンで取るのがええんちゃうかな
ランダムピックアップしてそこ中からインターンで取るのがええんちゃうかな
21: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:32:30.72 ID:bAOgQm2g0.net
それは大きな声で人材育成能力がないって断言してるだけに聞こえんだが
24: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:33:17.77 ID:Jg6WwSew0.net
>>21
日本電産に限って言えば社長人事失敗しまくってるからそうだぞ
日本電産に限って言えば社長人事失敗しまくってるからそうだぞ
26: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:33:46.90 ID:OTJyt1WT0.net
ぶっちゃけそうだろ
大学で学んだ事をそのまま生かして仕事してる奴なんてほぼおらん
大学で学んだ事をそのまま生かして仕事してる奴なんてほぼおらん
27: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:34:11.40 ID:EmGsTt/c0.net
採用の時にそこそこの人材残せてるからやろ
F欄なんかマジで四則演算もろくにできないやつゴロゴロおるぞ
F欄なんかマジで四則演算もろくにできないやつゴロゴロおるぞ
28: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:34:27.62 ID:/nA3OCgD0.net
じゃあ高卒取ればいいじゃん
安く済むやろ
安く済むやろ
34: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:36:07.16 ID:MgCSDQP00.net
EQって懐かしいな
1990年代末期か?
1990年代末期か?
36: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:36:31.22 ID:t0tcrn0G0.net
このデータを元にした結果、やる気のある一流大学卒を取るって話になって一流大学卒の中でも激しい選抜が起きそう
41: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:38:01.67 ID:SOFYHzRT0.net
3流大って偏差値40とかだろうけどそんなやつほんとに雇ってんのかよ
44: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:38:22.37 ID:HG5Km49ba.net
三流大卒甘く見すぎだろ
まじで幼稚園児だぞ
まじで幼稚園児だぞ
45: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:38:41.97 ID:e63fGU810.net
この人の言う3流大って日大とかやろ
49: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:40:13.72 ID:t0tcrn0G0.net
>>45
GMARCHくらいかもしれん
GMARCHくらいかもしれん
76: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:45:29.63 ID:db2JCPxvM.net
そもそも三流大学卒なのに採用されてる時点で上澄みやろ
両者の平均取れば?
両者の平均取れば?
84: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:47:39.59 ID:Y0HkpwvaM.net
そりゃバリバリ仕事出来る一流大学出とか10年後残ってないやろうからな
やめたら後のない3流と仕事の出来ない一流大学ではしがみつく
やめたら後のない3流と仕事の出来ない一流大学ではしがみつく
87: 稼げる名無しさん 2022/10/05(水) 10:48:23.34 ID:HXOvHZgk0.net
日本電産がそういう会社なだけで一般的な話じゃないやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664933035/
コメント
コメント一覧 (28)
もともと地頭は良いけどスポーツ進学してたやつとかそういうのが採用される
money_soku
が
しました
→成果は一緒だった!😁
みたいな話でしょ、これ。
money_soku
が
しました
一流といえる技術職種に関しては、最低でも修士号じゃないとスタートラインに立てんし
money_soku
が
しました
それまでに辞めた優秀な人やその仕事について行けなかった人が抜けてる。
結局「その会社に見合った人」の能力がだいたい同じというだけな気がする。
money_soku
が
しました
この会社に入っても能力を行かせないって公に宣言しているようなもの。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
学歴コンプってのは高学歴に多いの見本かな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
就職のためにとりあえず大学行く事の無駄がすごい。
money_soku
が
しました
言っちゃなんだけど東大や京大の優秀層は新卒で日電産には入らないかなって。一方でたとえFランク大学だろうと最上位にはなんかしら突出したポテンシャル持ってる人は紛れてるからまあ妥当な結果じゃね? トヨタや三菱重工でも同じ結果になるとはちょっと思えないけど
money_soku
が
しました
そうじゃなくて,採用される学生の割合が大学のランクによらず偏りがないっていうなら話は別だが.
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ底辺はおるからな、底辺のある閾値を下回れば生産性に差が出るはず。
上についても閾値を上回ってるから能力あってもその能力値分は切り捨てになってるだけ、難しい仕事が存在するなら差が出ると思うよ。
money_soku
が
しました
日本電産はいけいけどんどんで急成長してきた
屁理屈ばかりこねる高学歴よりもそれ以外のが結果がでてるのかもしれん
というか高学歴は使いにくいってのはどこでもあるだろ
プライドも高いし文句も多い印象がある
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
鳩山元首相や森鴎外をみれば、多くの共産主義者を輩出した間抜けな東大。
money_soku
が
しました
2でコレとか草
まぁ会社として成果出てるし大学関係なく一から鍛え直してるんかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
三流とはFランのことでないはず。
記事みたら、IQで仕事に5倍の差があり、EQなら100倍の差があったとも。
money_soku
が
しました
たぶん旧帝の下位とFランのトップ層を比べてるだけだと思う
money_soku
が
しました
ただ会社で多くの高卒と一緒に仕事をする必要があるので学歴だけでは仕事が回らん
money_soku
が
しました
末端の社員の扱いなんてお察しでしょ
あと、メディアで自社の社員の悪口を平気で言うのもまじでアレ
money_soku
が
しました
コメントする