1: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 15:04:14.66 ID:CAP_USER<.net
リモート勤務やハイブリッド勤務が普及して2年以上が過ぎたが、その運用を巡る見解の違いは今もなお鮮明だ。上司の約85%は、部下が十分に仕事をしているかどうか分からないと不安に思う一方で、部下の87%は生産性に問題はないと考えている。マイクロソフトの調査で明らかになった。

職場で広く使用されるソフトウエアのメーカーとして巨大な存在であるマイクロソフトは、プロフェッショナル向けソーシャルネットワークのリンクトインも傘下に置いている。サティヤ・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、部下のサボりを気にする上司の不安を「生産性のパラノイア」と表現。従業員の監視といった望まれない結果を招きかねないという。

「上司は部下の生産性が低いと考えているが、部下は生産的だと考え、むしろバーンアウト(燃え尽き症候群)を感じているケースも多い」とナデラ氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで語った。「新しい働き方の世界において何よりも大事なのは、このパラドックスを解消することだ」と述べた。

マイクロソフトは同社のソフトウエア、ビバがこうしたギャップを埋めるのに役立つとしている。ビバはペイパル・ホールディングスやウニリーバなど大手企業に採用され、月間のアクティブユーザーは1000万人を超えている。

マイクロソフトのバイスプレジデント、ジャレッド・スパタロ氏は「従業員監視についての議論は活発になってきている。監視は絶対に間違っているというのが、当社の強い姿勢だ」と語る。「雇用主が従業員を監視し、キーボードの入力歴やマウスのクリック歴といった記録を取るのは、やってはいけないことだと考えている。そういう行為は結果ではなく熱意を測定しているようだと、いろんな点で思われるからだ」と述べた。

マイクロソフトはまさにそうした行動をに可能にしたとの批判を受け、職場向けプロダクトの機能に一部修正を加えている。同社は2020年、プロダクティビティー・スコア機能を変更。同機能が従業員の監視を容易にしていると、プライバシー擁護団体からの指摘を受けていた。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

これはどっちが正解かわからないお。
入社して間がない人は僕はよくチェックをかけるし、見なくてもちゃんとやってくれるとわかっている人は週1の定例チェックくらいになるし。

明らかに遅い場合は何か問題が起きているはずだしヒアリングや監視が必須。
そうでない場合は頻繁に見せてというと、見せられる状態にする時間を取られて生産性が下がると思うお。

yaruo_fuun
 「自宅だとサボってしまうからオフィスがいい」と主張する人もいるし、これも人による案件かもな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 15:11:27.48 ID:0IC+/rRD<.net
部下を監視しなければと思う管理職は
自分が仕事できないのを知っているから

3: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 15:17:29.84 ID:PZL61/1k<.net
やるなよ やるなよ
絶対やるなよ!

って逆効果のやつじゃん?

4: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 15:20:39.74 ID:3QMnlx3+<.net
AI「ですよね人が監視したら角が立ちますよね

6: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 15:24:35.12 ID:lfgQYRYU<.net
マイクロソフトは信用して使ってるから頼むよ~
ペンタゴンと手を切ってたね

7: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 15:24:41.47 ID:FWc2oTFL<.net
テレワークになって
ピラミッド構造はより浅くても大丈夫な構造に
しないとな。同じアウトプットなら
上司という経費は少なければ少ないほど良い

11: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 15:40:55.28 ID:M8HEDGji<.net
どこの奴隷よ

12: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 15:49:38.62 ID:dj7y9EfW<.net
前の会社はしっかり監視してた
専用ソフト入れるだけでなく管理者が任意で監視レベルを変えられるやつ
同僚がDLした業務効率化ツールが会社非推奨だったらしく情シスから削除命令が出た翌日あたりからPCが激重になって調べたら監視ソフトがPCがまともに動かないくらいのリソースを食ってた
同僚が情シスにクレーム入れたら即解除されてた

16: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 16:00:04.74 ID:T37jbjl0<.net
トラック業界は運転席カメラで監視する企業が増えてるけど転職先が沢山あるから待遇良くしないとすぐ転職しちまうらしいな

17: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 16:02:32.86 ID:jad9H1fa<.net
日本人は量でしか評価できないから
必死にモニタしたりログ見てるアホ多そう
質量ともに適正かどうかは結果を見る力があれば判断できる
実は難しくないのにそういうの教えてもらったり訓練する文化ないからな…

18: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 16:04:30.78 ID:qBkEamWg<.net
つーか360度評価してる時点で相互監視だろ?
人は良くて機械はダメってのもねw

22: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 16:39:12.16 ID:s+T9Rll8<.net
以前からマイクロソフトがやっててこんなの言うかね

26: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 16:48:42.38 ID:WJWZeR3/<.net
郵便配達夫はGPS持たされてるからな
同じ場所に30分以上居たり配達地区から外れて一定時間経つ上司にアラートがくる

27: 稼げる名無しさん 2022/09/23(金) 16:48:42.43 ID:wWw1mAU5<.net
MSだと部下と上司が相互に査定する
だから問題がある上司は飛ばされる
(アメリカなら首)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1663688440/