1: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:27:56.83 ID:tnVtjBwnr.net
全世界株式に信託投資しとけば間違いないんだろ?
20年後は必ずプラスになってるんだよな?

2: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:28:30.88 ID:M9C8H94j0.net
投資に絶対はない

3: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:28:44.54 ID:V+LWW7BI0.net
真面目に今の世界が20年後に経済成長してると思うか?🤔

5: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:31:49.54 ID:dMJLTAFs0.net
日本沈没してるやろハナホジー

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

20年後のネット「NISAに課税しろ!退職金控除廃止!金融所得税増税!株主は悪!」

・・・って言われているかも。
yaruyara_niyari
 NISAに課税、金融所得税増税はガチで言われていたしな。
 自社株買いの制限や四半期開示の見直しなんかを見ていると、何十年かしたら本格的に投資反対派っぽい人が出てきたりするかもしれないな。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






6: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:32:36.59 ID:fQ0pTPf70.net
ドルコスト平均法

7: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:32:44.99 ID:M9C8H94j0.net
全世界(日本を除く)

8: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:33:21.27 ID:tnVtjBwnr.net
>>7
その銘柄もあるよな
そっちがええんか?

9: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:33:43.54 ID:VVxcWJ5P0.net
アメリカだけでいい

10: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:34:56.18 ID:x2IgsBii0.net
米株はガチで逝きかねへんぞ

37: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:56:00.61 ID:1u7Ztvdc0.net

48: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 07:02:15.36 ID:1u7Ztvdc0.net
>>37
自己レスですまんがこれ米株が逝く論を書いてあるやつや

50: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 07:04:00.54 ID:x2IgsBii0.net
>>37
現状考えるとこういう理論にいきつくのは当然やろ
金利上昇止まらず物価高騰で米株バブル崩壊やしまだ楽観的にいるやつ多い意味がわからん

55: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 07:06:32.06 ID:RxG+QCaua.net
>>37
んー考えが甘いな
こいつはインフレや金融引き締めがずっと続くと思ってるいるのか?w

56: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 07:07:24.45 ID:V+LWW7BI0.net
>>37
これええ記事やな
米株価は経済成長によって上昇したわけではないわけやな
こっからはずっと下落と

58: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 07:08:20.67 ID:RxG+QCaua.net
>>56
つまりインフレがずっと続くと思ってるのか?

12: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:37:36.97 ID:eLMS89mpa.net
自分で決断できないならやめとけ

15: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:37:55.44 ID:tnVtjBwnr.net
でも普通に考えてアメリカが逝くってあり得んよな
アメリカがいくなら全世界が逝って世界崩壊ってことやもんな
その時は全員死や

17: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:39:12.44 ID:T6UeFx8NM.net
>>15
株価と実体経済は違う

23: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:42:45.84 ID:x2IgsBii0.net
>>15
そう思うならアメリカ全力でやっとけばええやん
なにを質問することがあるんや?

16: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:38:25.05 ID:hEPTeJjKa.net
世界レベルで経済停滞してたら相当やばい事になってるからその時は金なんか持ってても意味ないしな

18: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:39:20.23 ID:qRP19q1sd.net
理屈としては大丈夫や

19: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:39:41.00 ID:/qDKvLnN0.net
インドのETF買ってええか?

20: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:39:45.66 ID:qbMjYZ8md.net
純金投資がええやろ

21: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 06:41:05.70 ID:LE3dseU60.net
米国で考えたら今までは15年以上続けたらマイナスは0%
株式が基本長く持ってる奴が恩恵受けるのは有名な話
ただし今後それが叶わんでも自己責任

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663709276/