1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年09月21日06時30分取得:
やる夫今日のポイント:
深夜帯にFOMCあり
→その時間までに期待感でトレンド的な動きが出る可能性あり
→発表前後の荒い動きにも注意
基本的に世界的なインフレ懸念が続行
→金利差による影響は続き、リセッション懸念も膨らむ方向
→米株もさすがに下落傾向に
原油価格方向感無し
→中国のロックダウン解除による回復も増産、減産報道双方出ており方向感無し
→本日OPECプラスから材料が出るかも
金、ビットコイン
→引き続き冬の時代、インフレが落ち着くまでは厳しいか
17時00分 阿)8月CPI
23時00分 米)8月中古住宅販売件数
23時30分 米)EIA週間在庫統計
27時00分 米)FOMC終了後政策金利発表
27時30分 米)パウエルFRB議長定例記者会見
未定 米)バイデン大統領国連演説
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
本日は待ちに待ったFOMCだお。
僕個人の予想としてはインフレも収まっていないので75bpの大幅利上げ。
サプライズがあって100bp利上げ、50bp利上げになる可能性は考えにくいお。
パウエルFRB議長の会見ではタカ派発言が続くかなと思っているので、FOMCに向けてドル買いが進んでいくのではと思っているお。
まねたん@kasegerumatome
本日はワクワクのFOMCですね~
2022/09/21 06:21:31
私はタカ派予想でそこまでに期待上げで144円台もあるのでは~と思っているのですがどうでしょう
そうなると明日の日銀も怖いですが今のところCPIを見る限り政策変更はないはず・・・と思っています
ただ明日には日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表だお。
そのためFOMC後か付近では一旦利確し(もちろん状況次第だけれど)、日銀が何かサプライズ発言を行わないかに注意したいと思っているお。
特に変更がなければその後もまた円安は続くのではと思っているお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
原油に関しては微妙な動きが続いているな。
原油供給は現在タイトな状況が続いているが、米国の利上げや引き締めによる需要減も気になる。
中国での需要回復、UAEの増産、OPECプラスは供給能力強化も減産という報道もあり。
本日はEIA週間在庫統計もあり、方向感のない動きが続きそうかな。
参考ソース:OPECプラス8月産油量、目標に日量358万バレル未達 過去最大
ユーロの下落に関しては欧州からは特に目立った材料は出ていない。
FOMCでのタカ派発言があるとの思惑からユーロが売られてドルが買われている状況かな。
金、ビットコインは低調な動きが続いているな。
毎回書いているが、ひとまず世界的なインフレが落ち着き利下げに向かうまでは厳しい状況が続きそうだ。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
>>バイデン大統領が21日に行う国連総会演説で、ロシアのウクライナ侵攻は各国が1945年に署名した国連憲章に違反していると指摘し、侵攻反対で各国が一致するよう呼びかける▼バイデン氏、国連演説でロシアの憲章違反を指摘へ=大統領補佐官NY原油先物=83.94(-1.42)・FRBがインフレ抑制のため積極的な利上げを続ける見通しであることが相場を圧迫・物価高と金利高により景気がさらに悪化し、石油需要が縮小する見通し米10年債 3.559(+0.069)・FOMCでは引き続きタカ派姿勢を強調してくるものと見られており、米住宅指標が予想を上回ったこともあり、序盤から利回りは上昇が継続【周辺市場】ダウ平均 30706.23(-313.45)CME日経 27265(大証比:-185)・ダウ平均は、一時550ドル超下落・FOMCでは、市場は0.75%ポイントの大幅利上げを織り込んでおり、米CPIの強さから、FRBは引き続きタカ派姿勢を強調してくるものと見ている模様【通貨間の強弱】22.09.20(火)ドル⇒円⇒ポンド⇒ユーロ≒豪ドル✦東京:日経+120ながら寄り天の中、全般小動き✦欧州:「ドル買い」の一方、やや「円売り」✦NY:米株軟調&金利上昇の中、「ドル買い」継続&「円買い」優勢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日本人の感覚的には日銀はあまり動かなそうだけれど、海外勢は日銀を警戒している様子かお。

サプライズで何か対応を入れてくる可能性はあるので、何もしないと過信するのはマズイかなと。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (15)
日本人と海外投資家の日銀に対する温度差は面白いですね。
money_soku
が
しました
地政学リスクが減衰して資源価格落ち着くのは相当先なのかもしれん
money_soku
が
しました
政策金利出て144.9までいくやろ。明日の日銀を待って147円タッチやな。
今日の午前は下げそうやからそこで押し目買いまくり!10年に1度の稼ぎどきやで〜。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今回も利上げ幅は大きいので明日は円高になる予想、Sでガッチリ稼ぎたいな
money_soku
が
しました
75bp利上げは完全に織り込まれているので、100bpのサプライズがあるか、予定されるターミナルレートの想定以上の上振れがない限り、上値を追う動きは限られると思うなあ。
むしろ経済悪化懸念だけが残る形で円高方面に進む可能性もあると思う。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする