1: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:34:40.62 ID:Ql6P2KTd0.net
後、継続した方法は?
2: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:37:00.32 ID:Ql6P2KTd0.net
6: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:38:17.59 ID:xyLJrdUA0.net
>>2
十分描けてるやん
十分描けてるやん
11: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:39:34.06 ID:5bVxRKMO0.net
>>2
「こういう感じのポーズ」を適当に分かるように描けるのは才能あると思う
「こういう感じのポーズ」を適当に分かるように描けるのは才能あると思う
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
昨日も記事にしたけれど、1万時間の法則っぽいのはあるかなぁと。
暇さえあれば〇〇をやっている系の人はやはり強いとは思うな。タイムセールで少し安くなっていたので
とりあえず1000枚(終わったらもっと)程度教本に沿って書いてみるとかありかもだお
2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - シルバー
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
12: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:39:41.78 ID:Ql6P2KTd0.net
>>6
いや、かなり抽象化して誤魔化してるだけで全然描けてないよ
いや、かなり抽象化して誤魔化してるだけで全然描けてないよ
3: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:37:17.93 ID:Ql6P2KTd0.net
あれ、誰もおらん(´・ω・`)
4: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:37:18.63 ID:WeemzpkXp.net
トレースやりまくる
5: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:38:02.29 ID:Ql6P2KTd0.net
>>4
ほんまか・・・?
ほんまか・・・?
8: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:39:12.20 ID:WeemzpkXp.net
>>5
そんなもんや
やりまくってるとだんだん描けるようになるで
そんなもんや
やりまくってるとだんだん描けるようになるで
7: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:39:00.96 ID:5mk3Czrl0.net
すまん 生まれつきや
才能だけ。努力は一切してない
才能だけ。努力は一切してない
9: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:39:17.42 ID:lMotFj3C0.net
すまんが才能
10: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:39:29.08 ID:a5z38VXq0.net
結局インプットアウトプットの連続だろああいうのは
上手い人の絵を見て自分の間違いに気づいて修正
上手い人の絵を見て自分の間違いに気づいて修正
13: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:40:24.89 ID:Ql6P2KTd0.net
>>10
一応それはしてるんやけどなあ
自由自在に書けるレベルにはまだまだ先でしんどい
一応それはしてるんやけどなあ
自由自在に書けるレベルにはまだまだ先でしんどい
14: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:42:01.32 ID:Ql6P2KTd0.net
動きのあるポーズ描けるレベルのやつおる?
16: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:44:22.53 ID:Ql6P2KTd0.net
17: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:45:24.43 ID:Ql6P2KTd0.net
余談だけど、才能がどうとか言ってる人で上手い人を見たことがない
18: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:45:47.43 ID:Ql6P2KTd0.net
なんJお絵かきおじさん多いはずなのになあ
19: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:46:25.31 ID:Ql6P2KTd0.net
深夜帯は寝てしまうんか?
20: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:47:00.22 ID:7ExRMdow0.net
正確にってニュアンスなら解剖学触りだけやって図形化しながら写真模写しろって韓国のお兄さんが言ってた
24: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:49:59.87 ID:Ql6P2KTd0.net
>>20
抽象化して構造を捉えるのは理屈として効率的な気がするけどやっぱむずいよなぁ
ワオみたいな初心者からしたらハードル高いっつーか
抽象化して構造を捉えるのは理屈として効率的な気がするけどやっぱむずいよなぁ
ワオみたいな初心者からしたらハードル高いっつーか
21: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:47:28.34 ID:4LK9BKuw0.net
このポーズどうなるのか分からんな→先人の似たポーズの絵探して模写
→なければ自分で撮る
の繰り返しや
デッサンやってれば省略できるんかな
→なければ自分で撮る
の繰り返しや
デッサンやってれば省略できるんかな
22: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:47:45.78 ID:lz3VkVuX0.net
毎日のように落書きしてた人がうまいんやで
23: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:49:07.74 ID:Ql6P2KTd0.net
>>22
落書きってぶっちゃけ対してうまくならんと思う
数を馬鹿ほどこなせばいいと思うけど学習効率は最悪っていうか
例えば、子供の頃下手くそな絵の落書きしまくるはずだけど別にうまくならんやろ
日常、記憶しようとしないと景色を覚えられないのと似てる
落書きってぶっちゃけ対してうまくならんと思う
数を馬鹿ほどこなせばいいと思うけど学習効率は最悪っていうか
例えば、子供の頃下手くそな絵の落書きしまくるはずだけど別にうまくならんやろ
日常、記憶しようとしないと景色を覚えられないのと似てる
26: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:51:20.22 ID:lz3VkVuX0.net
>>23
何も考えない落書きを続けろとは言ってない
そんな御託を並べる前に練習してなきゃ意味ないんやで
何も考えない落書きを続けろとは言ってない
そんな御託を並べる前に練習してなきゃ意味ないんやで
29: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:53:46.11 ID:Ql6P2KTd0.net
>>26
量と効率は掛け算だからな
量と効率は掛け算だからな
36: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:57:04.47 ID:1rXkpBrud.net
>>23
絵が好きなら幼い頃からアホほど落書きするし模写もする
小学生や幼稚園児の頃から模写繰り返してるんやから当たり前のように上手くなるで
才能ってのはそういう馬鹿みたいなことを何歳まで続けられるかどうかって事や
大人になってから絵が上手くなりたいなんてハードル死ぬほど高いからそれこそ頭おかしくなるまで量描かないとあかんぞ
絵が好きなら幼い頃からアホほど落書きするし模写もする
小学生や幼稚園児の頃から模写繰り返してるんやから当たり前のように上手くなるで
才能ってのはそういう馬鹿みたいなことを何歳まで続けられるかどうかって事や
大人になってから絵が上手くなりたいなんてハードル死ぬほど高いからそれこそ頭おかしくなるまで量描かないとあかんぞ
25: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:50:16.77 ID:Pxi8/rFH0.net
描いた絵見せて
28: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:53:15.77 ID:Ql6P2KTd0.net
>>25
UPするのめんどいンゴ
UPするのめんどいンゴ
27: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:52:52.05 ID:Ql6P2KTd0.net
こういう動きのある絵をきれいに書けるようになりたいんやが
何が一番良さそうや?
何が一番良さそうや?
30: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:55:03.85 ID:TkiED35X0.net
まずはデッサンを学ぶ
32: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:55:39.12 ID:Ql6P2KTd0.net
>>30
やっぱデッサン大事なんか
あんま好きじゃないけどやるかぁ
最近は図形を色んな角度から書く練習もし始めた
やっぱデッサン大事なんか
あんま好きじゃないけどやるかぁ
最近は図形を色んな角度から書く練習もし始めた
31: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:55:19.80 ID:WDFvu3bz0.net
模写デッサンや!
33: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:56:03.92 ID:nJLKa5Fmd.net
スパイダーマッ
35: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:56:25.13 ID:Ql6P2KTd0.net
>>33
上手いけどアドバイスくれよ
自己顕示欲満たすスレッドちゃうんやで
上手いけどアドバイスくれよ
自己顕示欲満たすスレッドちゃうんやで
34: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:56:04.47 ID:Ql6P2KTd0.net
絵師ってより、アニメーターよりやな目指してるところは
37: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:57:50.77 ID:Ql6P2KTd0.net
>>36
まあそういう側面もあるよな
高校生とか大人になってからうまくなったやつも結構知ってるけど、
ガキは覚えるのが早いからな
まあそういう側面もあるよな
高校生とか大人になってからうまくなったやつも結構知ってるけど、
ガキは覚えるのが早いからな
38: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 03:59:20.64 ID:Ql6P2KTd0.net
40: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:01:24.86 ID:z++psNpy0.net
>>38
3dモデルとか使ってみたら?
3dモデルとか使ってみたら?
42: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:01:52.68 ID:Ql6P2KTd0.net
>>40
IPADにいくつかアプリ挿れとるよ
ただ、陰影がはっきりしないせいで輪郭がぼやけてて使いづらい
IPADにいくつかアプリ挿れとるよ
ただ、陰影がはっきりしないせいで輪郭がぼやけてて使いづらい
39: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:00:51.46 ID:z++psNpy0.net
ワイの友達平均ツイッターで5000バズとか行っとるけど絵のための解剖学系のやつ模写したいうとったで
41: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:01:32.19 ID:Ql6P2KTd0.net
>>39
アナトミーは多分今の人なら割と当たり前にやるんちゃうか?
中級〜上級あたりの人がやるイメージやな
アナトミーは多分今の人なら割と当たり前にやるんちゃうか?
中級〜上級あたりの人がやるイメージやな
43: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:02:01.22 ID:nJLKa5Fmd.net
シンプルなものをきちんと描けるようにして応用するのが基本や
人体の図形への置き換え方は色々あるけど資料見ながらその時感じたようにやればええ
人体の図形への置き換え方は色々あるけど資料見ながらその時感じたようにやればええ
44: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:04:25.45 ID:Ql6P2KTd0.net
>>43
見えてない部分も記号化してかいて構造把握するようには頑張ってる
練習しはじめて2週間ちょいなんやが、勉強方法が多すぎて困っとる
定まらん
見えてない部分も記号化してかいて構造把握するようには頑張ってる
練習しはじめて2週間ちょいなんやが、勉強方法が多すぎて困っとる
定まらん
45: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:05:08.26 ID:VLoXQyuRd.net
基本才能95割は感覚的なもの
ワイ練習とかした事ないけどめっちゃ上手いし
ワイ練習とかした事ないけどめっちゃ上手いし
46: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:05:27.89 ID:apOJuRcaa.net
日進月歩やぞ
47: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:07:04.62 ID:Ql6P2KTd0.net
48: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:07:35.07 ID:wCvmvC8+d.net
アニメーターとアーティスト(イラストレーター)って全然違うなって最近改めて気づいたわ
youtubeやTwitterで意見を見やすくなったから確信出来たけど、考え方や心構え、求められてる能力も全く別物やねやっぱ
youtubeやTwitterで意見を見やすくなったから確信出来たけど、考え方や心構え、求められてる能力も全く別物やねやっぱ
50: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:08:51.08 ID:Ql6P2KTd0.net
>>48
全然ちゃうよな
イラストレーターって絵はパット見上手いのに体の構造がいびつだったり、
明らかにおかしい部分があったりする
でも、エフェクトとか色使いできれいに見えるから気にならん
アニメーターは基本がめちゃくちゃ重要で1枚絵にそこまでこだわらないみたいやね
どっちかって言うとアニメーター的なうまさがほしい
全然ちゃうよな
イラストレーターって絵はパット見上手いのに体の構造がいびつだったり、
明らかにおかしい部分があったりする
でも、エフェクトとか色使いできれいに見えるから気にならん
アニメーターは基本がめちゃくちゃ重要で1枚絵にそこまでこだわらないみたいやね
どっちかって言うとアニメーター的なうまさがほしい
49: 稼げる名無しさん 2022/09/21(水) 04:08:03.07 ID:1i75f2QId.net
ワシ東京喰種の絵が好きで自分の原稿にも反映してるけどまじで作者絵上手すぎや
あんだけ線多くてまとまってるのヤバい
あんだけ線多くてまとまってるのヤバい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (16)
money_soku
がしました
技術書とかでよく箱人間とか勧めてくるけど、複数の箱を違和感なく同じ空間に描ける時点で初心者じゃないからな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
デッサン力は自転車に乗る力と同じ。最初に徹底的に練習(机の上のティッシュの箱が浮かばず沈まず描ける、球が球体として描ける等)して身に付ければ、一生使える。
目が歪んでる可能性があるから教室等でプロに見てもらうのが上達としては早い。
漫画なら絵よりストーリーだけど。
money_soku
がしました
子供の頃からデッサンの様な落書きを楽しみながらしてきた奴ら
そして、秀才は苦しみながらでも努力できる奴ら
凡人は単純に努力が足りないか、間違った努力しか出来ない奴をいう
money_soku
がしました
家族が絵を描くことを生業にしていますが、ほぼ365日仕事で描いて、
元気になるからと、趣味でも絵を描いています。
でもとにかく、メンタルが絵には出るように思いますので、
とにかく楽しく向かい合えることが、何より良いのかな〜と勝手ながら思ってみたりします。
money_soku
がしました
絵が上手い人って憧れちゃうね
ないものねだりだけど
money_soku
がしました
少なくとも手先が見えないバストアップなんて、練習にならんよ
money_soku
がしました
癖がつくと修正が大変
デッサンは物の形を理解するのにも重要だが、その輪郭線を浮かび上がらせる様に描く練習にも大事
要は輪郭線の微妙に外側を使っていくんだけどそこにセンスが宿る
東洋だと古くから毛筆で線の強弱で表現してきたが、西洋では鉛筆など硬い線をいくつも重ねる様にしてそれを表現して来た
money_soku
がしました
money_soku
がしました
美術館とか行ってその絵がどうやって描かれてるか想像するとかも結構身になるよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
それこそ本来の人体の構造やサイズ感を誇張して描いた方がカッコ良くなったりするし
money_soku
がしました
私は自分の未熟さを直視できなくてすぐにやめてしまう
money_soku
がしました
何一つ生み出さない奴に限って模倣を嗤うけど
あらゆるアイデアは既存のアイデアの延長線上に生まれるんや
money_soku
がしました
コメントする