1: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
「高齢者は個人金融資産の3分の2を保有する」とは金融業界ではよく指摘されること。では若年層はどれだけ保有しているか。全国家計構造調査をもとに、年代別の世帯当たり金融資産保有平均金額と当該世帯数を掛け合わせて総額を計算してみた。年代別や金融資産別の構成比を計算すると貯蓄残高(個人金融資産とは金額に開きがある)に占める60歳以上の構成比は63.5%、39歳以下は6.2%で若年層は高齢層のわずか10...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り554文字2022年9月14日 11:30 [有料会員限定]日本経済新聞
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーーーーーん。
ネットでは養分だなんだとかかれるけれど、円だけだとまずいのは最近明らかかなと・・・。
ネットでは養分だなんだとかかれるけれど、円だけだとまずいのは最近明らかかなと・・・。
![yaruo_asehanashi](https://livedoor.blogimg.jp/money_soku/imgs/5/3/53be109a.jpg)
まあ投信などはともかくとして、インフレ対策に必要なものを早めに買っていくとかもありかなと。
10月から値上げするものも多数あるしな。(日用品、食料、家電など)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
現金はオワコン
5: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
貯金じゃ利率は0%
投資だと利回り2,3%は固い
投資だと利回り2,3%は固い
28: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
>>5
投信は運用手数料が罠なんだよね。実質3%以上の利回りがないと実質マイナスになる
投信は運用手数料が罠なんだよね。実質3%以上の利回りがないと実質マイナスになる
43: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
>>28
投信とは言ってない。
投信とは言ってない。
44: 稼げる名無しさん 2022/09/14(水) 17:03:22.03 ID:hhN9ENrV.net
>>28
運用とかどうでもいいよ
普通に安定した株買えば配当もついてくる
運用とかどうでもいいよ
普通に安定した株買えば配当もついてくる
6: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
投資しよう買っているときに金融所得増税とか言い出すからな今の政権
しらける
しらける
7: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
米国債etfいいよ
11: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
インフレ率を10%以上にして高齢者の資産を減少させるべきだろうな
12: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
金持ってる老人が大半を占めるのは当たり前だろ
39以下の世代なんて大きな買い物しないといけないこと多いから長期でおいておく投資に回す比率が低くなるのも当然
39以下の世代なんて大きな買い物しないといけないこと多いから長期でおいておく投資に回す比率が低くなるのも当然
13: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
>>1
投信は先月解約した
少しずつ減ってきてたから
トータルではけっこうプラスになってる
投信は先月解約した
少しずつ減ってきてたから
トータルではけっこうプラスになってる
15: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
定期預金が投資信託になっただけ
16: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
その今の39歳以下が将来60歳以上になったとき
今の60歳以上の資産形成ができないという悲劇
今の60歳以上の資産形成ができないという悲劇
18: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
若いと貯金したり家買ったりが先じゃないのか?
それとも不動産より投信っていうのが一般化しているのか。
それとも不動産より投信っていうのが一般化しているのか。
22: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
全員が儲かるってことにはならないんでしょ?
養分が必要なんだよね。
養分が必要なんだよね。
23: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
今は手仕舞いしとけ
ダウが2万切ったら現物株から始めなよ
ダウが2万切ったら現物株から始めなよ
37: 稼げる名無しさん [ここ壊れてます] .net
今日の株価見ると青くなるな
45: 稼げる名無しさん 2022/09/14(水) 17:51:12.46 ID:0wBvd+LJ.net
興味ない人が無理にやっても損する可能性高い
ある程度リスク覚悟できない人はやらない方が良い
ある程度リスク覚悟できない人はやらない方が良い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1663133760/
コメント
コメント一覧 (23)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
税金込みの話か?
それとも金融機関で買うようなボッタクリ投信の話なんか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
通貨とコモディティもポートフォリオに入れないと、足元の株安で残高が乱高下しすぎ
money_soku
が
しました
コメントする