1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年09月12日07時25分取得:
やる夫今日のポイント:
米CPI予想が先月比で下落
→原油価格の大幅な下落や利上げ、強いドルが影響か
→原油はまだ微妙な値動き、減産も発表されているので注意も必要か
FOMCでは75bp利上げ予想
→一部ストラテジストからは100bpの可能性との報告もあり
15時00分 英)7月月次GDP、7月鉱工業生産、7月製造業生産高
16時30分 欧)デギンドスECB副総裁講演
21時00分 欧)シュナーベルECB理事挨拶
24時30分 米)3年債入札
26時00分 米)10年債入札
中国、香港市場は中秋節のため休場
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
週明け、米インフレが落ち着き始める予想が出されており相場は窓を開けて変動。
ドル円は一時142円台前半となっていたお。
ただしその後はすぐに窓埋めで現在は142円台半ばでの動きだお。
原油価格下落や強いドル、利上げなどの影響でCPIは若干落ち着くのではという予想が出されているのだけれど、原油価格に関してはかなり不安定なので今後も注意が必要かなと思うお。
またコアCPIは先月よりは伸びが落ち着くものの、相変わらず強い上昇が予想されているお。
こちらを考えるとFRBが75bp利上げを変更してくる可能性は低そうかなと。
一部ストラテジストからは100bp利上げ予想も出ているお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
中国ロックダウンの影響などもあり、原油価格が下落。
その影響でエネルギー価格が下落しているが、今後継続的にインフレが落ち着いていくかどうかは微妙かな。
また米国のインフレ率はいまだに高すぎるため、FRBはまだしばらく方針を変更しないかなと予想している。
日銀も今のところ金融政策を変えられる状況にはないため、ドル高が続くのではないかと思うな。
米国では物価が落ち着いてきたとのSNS投稿もあり。
明日のCPIが予想より上振れ、下振れとなった場合大きな動きが出る可能性もありそうかな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
週明けはドルが弱く特に欧州通貨が買われているように見えるけどこの時間なのでまだなんとも言えないかな今週は明日の米CPIがメインよほど下振れなければ75bp利上げを決定付けるだろうけど、某証券会社のストラテジストは上振れたら100bpの思惑がなんて言ってますさすがにそれはないでしょ…米ドル売り窓開けスタート?ドル円142円前半?ユーロドル1.01台?今週の予定(火)英・雇用統計米・CPI(水)米・PPI(木)英・中銀政策金利米・小売売上高米・Philly連銀景況指数米・鉱工業生産指数(金)米・ミシガン大学消費者信頼感指数ドル円、上昇トレンド?注目指標はCPI。<今週の重要指標>●火曜21:30 米消費者物価指数(CPI)●木曜21:30 米小売売上高火曜のCPIがメイン・予想値は前回値より低く出てる→原油価格下落の影響・コア指数は前回から上昇予想→コアに原油価格は反映されないしっかり中身を精査する必要あるね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみにクロス円も円安傾向が強めだお。

外貨や資産を持つことが重要になってくるかなと。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (14)
今日もバリバリ稼ごうねええええええ!!ー
ワイはPC作り替えたから2~3日はFXできん
マザーボードが通電してくれんのや(*´・ω・)
money_soku
が
しました
まじで有り得そうだから困る。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今週も頑張りましょう!
FOMCは20日でしたね。
それまでは、利上げ幅の予想大会で右往左往しそうです。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
雇用統計もCPIも減速傾向にあるんだからここでアクセル強める理由がない。FOMC要人もそこまで匂わしてないし
money_soku
が
しました
円安の影響が強いのかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これ円高方向になるのかなぁ…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする